生活相談員は、利用者さんとそのご家族との相談調整業務を行うソーシャルワーカー。 厚生労働省令等の人員基準でデイサービスや特養、ショートステイ、有料老人ホームなどの介護事業所に配置を義務づけられている職務で、資格名称ではなく職種の名称です。 生活相談員になるには 生活相談員になるには以下の二つの方法がありますが、いずれも資格要件があります。 介護職員として現場で働きながら、勤務している事業所や施設の管理者から適切と判断され生活相談員を任命される。 生活相談員の求人に応募して採用される。 ※未経験者でも求人は ...