高齢化社会がますます進んでいく日本にとって、介護業界の発展と職員の充実は現代社会において重要な課題となっています。
平成12年4月に施行された介護保険法によって、それまでは措置として行われていた高齢者支援が高齢者自身がサービスを選択できる仕組みが出来ました。
自分が求める介護をするために転職…
介護の仕事を長く続けていると、自分がやりたい介護と実際の仕事としての介護の違いに悩むことがあります。
休みとか、給料などの待遇面、同僚との関係にも満足しているのに、どうしても自分のやりたい介護を実現させるために転職を考えました…。
福祉大学を卒業して、特別養護老人ホームに就職したのが介護職の第一歩
人と関わる仕事に就きたくて福祉の大学を卒業後、特別養護老人ホームに就職しました。
介護保険が始まる前からその職に就いて、実際に介護保険法施行後の高齢者介護業界の変化も目の当たりに観てきました。
法の整備に伴い、既存の事業形態が変わっていきました。
介護保険法施行後も数年ごとに定期的な大幅な見直しが実施されています。
新しく新設されていくサービス事業所があったり、利用者の対象が変わっていったりとその変化を直に体験しました。
サービスを利用する高齢者自身も戸惑いがありますが、現場で働く職員もその流れについていくのに必死だった記憶があります。
介護保険の施行でさまざまな変化が…。
平成12年4月以降、介護保険法の施行によって職員の体制が大幅に変わりました。
保険サービスとなったため事業所の報酬は実際に提供したサービスに支払われる介護報酬に依存する形になりました。
介護事業所の人員配置は利用者3名に対して1名の職員という定義がなされ、報酬に対応するためにパートやアルバイトの職員も増員されました。
利用者さんに選ばれる事業所になるために、提供するサービスの質はより高みを目指すことを望まれました。
高齢者にとって充実した環境を提供し、介護サービスを行うために皆で必死に新しい制度の流れに置いていかれないように努力し続けました。
転職を決断した理由
介護職員が転職を考える理由は様々です。
仕事が大変な割に給与水準が決して高いとは言えない労働条件に対して少しでも条件のいい職場に移る人もいます。
私が転職を考えたきっかけは、その事業所の形態と実際に行われているサービスに対して、自分のやりたいと考える様になったサービスに少しずつ距離が出来たことです。
大規模な特別養護老人ホームで働いていた際には、食堂への誘導だけで30分から1時間かかってしまいました。
食事、排せつ、入浴などの一つ一つの介護が全て流れ作業の様に行わないといけない状況に対して、ユニットケアで高齢者とゆっくりと向き合って仕事をしたいと考えるようになったことが転職理由です。
グループホームやユニット化がなされている住宅型有料老人ホームなどの環境に移ることで、日々ただ業務をこなすだけになりがちであった自分の介護を変えてみたいと考えたのです。
転職先を探すときに介護求人サイトが大活躍
転職を行う際には生活のこともある為、働きながら次の職場を探す必要がありました。
忙しい業界であるが故、有給休暇をまとめて取ることもなかなかできない中の就職活動で、介護専門の転職サイトの利用が非常に役に立ちました。
介護求人サイトは介護の求人をまとめて探すことが出来ます。
仕事が忙しくても、自分の空いている時間帯に24時間いつでもその情報を集めることが出来ます。
自分の興味があるサービス内容と労働条件を専任コンサルタントに相談すると、効率よく自分に合った求人情報を提案してくれます。
その中で実際に興味がある事業所には、面接前に施設見学などもサポートしてもらえたり、納得いくまでフォローしてくれます。
登録はサイト内で簡単にできる出来るので、忙しい中でも効率よく転職活動が出来ました。
-
介護専門の転職エージェントおすすめランキング【16社比較】
介護職への転職が初めての方にとっては、どこの施設が自分にあっているかわからないですよね… 介護士として働いていて職場を変えたいと思っている方も、同じ失敗を繰り返さないためにもできるだけ多くの情報が必要 ...