介護職員初任者研修

レバウェルスクール介護の「資格取得支援制度」で初任者研修を無料で取得!

車椅子の高齢者女性と介護士の女性スタッフ

レバウェルスクール介護(旧 きらケアSTEP UPスクール)では、提携している介護資格スクールで無料で介護職員初任者研修を受講できる「資格取得支援制度」があります。

※2023年6月1日(木)より「きらケア」のサービス名が「レバウェル介護」に変更になるのに伴い、「きらケアSTEP UPスクール」が「レバウェルスクール介護」に変更になりました。

初任者研修を取って介護職に転職しようと思っている方、初任者研修を取ってもっと待遇の良い職場に転職したいと思っている方におすすめです♪

介護職員初任者研修を働きながら0円で取得!

キャンペーン内容

  • 提携スクール未来ケアカレッジ(株式会社EE21)
  • 対象講座介護職員初任者研修
  • 費用:無料(通常受講料 税込41,980円)

介護職員初任者研修とは

介護職員初任者研修は、初めて介護の仕事を目指す方にむけて、介護の基礎から応用までを学ぶことができる講座です。介護職員として働くうえで必要な知識と技術、考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるように研修することを目的としています。

対象者

レバウェル介護(旧:きらケア)の介護派遣スタッフとして就業を開始してから、介護初任者研修に応募するまでに通算15日以上勤務された方が対象者になります。

※受講修了までにレバウェル介護との派遣契約が終了してしまった場合、事情の如何を問わず、受講料が全額自己負担となりますのでご注意ください。 (紹介予定派遣への切り替えによる派遣契約終了も含みます。)

レバウェルスクール介護の「資格取得支援制度」の対象地域

  • 関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
  • 東海:愛知県
  • 関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
  • 九州:福岡県

受講開始までの流れ

  • サービス登録
    登録フォーム から1分で登録完了(まずは相談からでもOKです)
    ※登録時に「資格取得支援制度」について問い合わせしましょう。
  • カウンセリング
    希望の勤務地・勤務時間等の条件や、転職活動の不安などを電話にてカウンセリング
  • お仕事紹介
    希望に合う求人を紹介、興味のある求人を選びます。
  • 職場見学
    紹介した仕事の中で希望に合う求人があれば、職場見学の案内をします。
  • 雇用契約
    就業の意思が固まりましたら、レバウェル介護と雇用契約を結びます。契約時に就業条件、福利厚生、就業規則に関する事項の説明があります。
  • お仕事スタート
    レバウェル介護の派遣スタッフとして、お仕事をスタート。就業後も担当者がサポートしますので、給料や人間関係の悩み、今後のキャリアについて相談できます。
  • 実務者研修の受講開始
    「レバウェルスクール介護(旧 きらケア STEP UPスクール)」の資格取得支援制度を活用して働きながら実務者研修を無料で受講できます。(対象条件あり)

介護職員初任者研修の受講内容

提携している未来ケアカレッジの介護職員初任者研修講座のカリキュラムで学習します。

未来ケアカレッジのサイト画像
  • 自宅学習とスクーリング(通学)の組み合わせで、働きながら無理なく取得できます。
  • スクーリングは、通学できる曜日に合わせてコースを選ぶことができます。

学習の流れ

  • オリエンテーション:受講前の不安を解消
  • 自宅学習(通信制):37時間以上の自宅学習
    テキストに基づいた添削レポートの作成により学習します。わからない部分も講師が応答でサポートします。
  • 講義スクーリング:わかりやすい授業でしっかり学ぶ(1日目~4日目)
    職務の理解、介護保険制度、医療との連携、認知症の理解等介護職員に必要な制度や知識をしっかり学びます。
  • 実技スクーリング:経験豊富な講師による実技指導(5日目~12日目)
    食事の介護や入浴の介護、移動・移乗の介護、排泄の介護等、介護職員に必要な技術を介護用ベッドや車いすを使って、しっかり学びます。
  • 総合演習:仕事で役立つ応用力を身につける(13日目~14日目)
    介護過程の基礎的理解(目的・意義・展開)や総合生活支援技術演習(生活支援を提供する流れの理解と技術)等事例を通して講義や実技で学んだことを体系化します。状況に合わせて適切に対応できるように根拠や理由を理解した上での技術習得を目指します。
  • 振り返り・修了式:15日目
    最終日は「振り返り」授業で学んだことを再確認します。
  • 修了証明書の交付:研修修了
    研修修了を認定された方には、介護職員初任者研修修了証明書が交付されます。
    修了証明書は全国で通用します。

研修修了の認定方法

  • 所定の添削レポートをすべて提出し、合格点(60点以上)をクリアすること。(地域により異なります)
  • 指定された全日程を履修すること。
  • 筆記試験(1 時間)に合格すること。

※上記事項全てを満たした方に修了証明書が発行されます。

登録は1分で完了

まずは相談する(無料)

レバウェル介護派遣とは

レバウェル介護派遣(旧:きらケア派遣会社)の派遣社員となって、勤務先が派遣先企業(介護施設など)となる働き方です。雇用主はレバウェル介護(旧:きらケア)となります。

実際の仕事の指示は派遣先から受け、給与はレバウェル介護(旧:きらケア)から支払われます。

レバウェル介護派遣の働き方のイメージ図

登録は1分で完了

まずは相談する(無料)

レバウェル介護派遣で働くメリット

高時給で働ける
介護派遣の時給の相場は1,000~1,500円と高時給で働くことが可能です。

給料前払いサービス
給料の支払いは月払いだけではなく、「日払い」や「週払い」にも対応。

ライフスタイルに合わせて働ける
事前契約により勤務時間や就労期間を決めて働くことができる。

職場を気軽に変えることができる
自分に合わない職場だった時には、他の職場に気軽に変えることができる。

いろいろな職場を体験できる
多くの施設形態を体験しながら、自分に合った職場を探すことができます。

レバウェル介護派遣の「資格取得支援制度」はこんな方におすすめ

介護職が初めての方・介護未経験の方

介護職員初任者研修を取得することで、介護職が初めての方、介護未経験の方も安心して仕事に取り組むことができます。

高待遇で働きたい方

介護職員初任者研修を取得することで、仕事の幅が広がり、高待遇の職場を紹介してもらうことにつながります。

介護資格取得にお金をかけたくない方

レバウェル介護の「資格取得支援制度」を利用すれば、働きながら無料で介護職員初任者研修を取得できます。

登録は1分で完了

まずは相談する(無料)

おすすめの関連記事

かいご畑では、実務者研修を無料で受講できる資格取得支援制度があります。実務者研修を取得したい方は、以下の記事でご紹介していますので、ご参考にしてください。

介護の仕事を頑張る介護士
実務者研修を0円(無料)で取るには?キャリアアップ応援制度がおすすめ

実務者研修を0円(無料)で取得するには、派遣事業や介護施設を運営するかいご畑の『キャリアアップ応援制度』を利用する方法が有効です。 かいご畑の運営会社はスクールも開講していて、就業して一定の条件を満た ...

ほっと倶楽部のサイト画像
福祉の教室 「ほっと倶楽部」の実務者研修が選ばれる4つの理由

介護福祉士になるには、現場での実務経験3年に加え、実務者研修の修了が必須♪ といった方におすすめなのが福祉の教室 『ほっと倶楽部』の実務者研修 なぜいいのか?おすすめする4つの理由をまとめてみました。 ...

介護職初心者の二人
無料で初任者研修・実務者研修を取得!資格取得支援制度がある介護スクール【6社比較】

介護の現場では資格が重要です。介護業務を行うために必要な知識や技術、考え方を身につけるだけでなく、給料でも持っている資格で差が出てきます。 介護の資格が無い、未経験から介護職に転職しようと思っている方 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ケアワーカーナビ

LITTLE SMILES

奥さん(監修者)が現役の介護福祉士・サービス提供責任者のLITTLE SMILES(管理者)です。現場の生の情報をもとに、介護の資格と介護転職に役立つ情報を発信していきます!

よく読まれる記事

介護福祉士国家試験の受験勉強する女性 1

第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験が2023年(令和5年)1月29日(日)に行われます。 第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験 試験概要 1.試験日 筆記試験 令和5年1月29日(日曜日) ...

介護専門転職エージェントの女性スタッフ 2

介護職への転職が初めての方にとっては、どこの施設が自分にあっているかわからないですよね… 介護士として働いていて職場を変えたいと思っている方も、同じ失敗を繰り返さないためにもできるだけ多くの情報が必要 ...

介護職に強い!おすすめの介護派遣会社ランキング【8社比較】 3

といった方におすすめなのが、介護士専門の派遣会社。 まずは派遣で働いてみて、介護職って面白そう、自分に合っている仕事、続けることができそう…と思ってから正社員を目指しても遅くありません。 介護職では、 ...

初任者研修を受講している女性 4

初任者研修の受講費用は名古屋市内でもスクールによって異なります。最も安いところで3万円〜から、平均的には5万円~7万円程度、高いところで12万円〜とスクールによって違いがあります。 できるだけ安く初任 ...

大坂の初任者研修講座 5

大阪で介護職員初任者研修を実施している指定事業者は240前後あります。スクールによって受講料は異なるので、できれば安く受講したいですよね。 指定事業者であっても休止中であったりして、多くのスクールの中 ...

-介護職員初任者研修
-