介護職が初めてなので自分に合っている仕事かどうかわからない…
どこの職場がいいかわからない…
といった方におすすめなのが、介護士専門の派遣会社。
まずは派遣で働いてみて、介護職って面白そう、自分に合っている仕事、続けることができそう…と思ってから正社員を目指しても遅くありません。
介護職では、慢性的に人材不足が続いていて、経験を積んだ人材はより待遇の良い事業所に転職が可能だからです。
一定期間派遣として就業後に正社員、契約社員、パートとして就職する「直接雇用を前提」とした、紹介予定派遣といった働き方もあります。
ここでは、介護職でおすすめの派遣会社の特徴を比較してランキング形式でご紹介します。
すべて無料で利用できる厚生労働省認可の転職サイトをご紹介していますので、安心してご利用いただけます♪
介護派遣におすすめの介護派遣会社ランキング
多くの介護派遣会社をご紹介しているので、迷われる方もいるかと思います。
無資格・未経験から介護転職の方には「かいご畑」、有資格者で待遇改善のために職場を変えたいと思っている方には「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)」「MC-介護のお仕事」がおすすめです。
3社共に社会保険などの福利厚生が充実していて、給与前払い制度もあるので安心して働くことができます。
かいご畑
かいご畑の強み
- 介護資格が0円で取得できる
- 給与日払いサービス
- 充実した福利厚生制度
- 優良派遣事業者として認定されている
\働きながら0円で介護資格を取得/
※無資格・未経験OKの求人多数
かいご畑の概要
「かいご畑」は、福祉に特化した人材サービス、教育・研修事業を展開する株式会社ニッソーネットが運営する厚生労働大臣認可の介護求人専門サイトです。
全国各地から集めた豊富な介護士の求人・転職・募集情報の中から、専任の人材コーディネーターが希望に合った求人を紹介してくれます。
無資格・未経験OK、高時給、週3日、日勤のみなどの希望に応じて、正社員や契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣など介護職としてさまざまな働き方を選べます。
働きながら0円で介護資格を取得できる
最大の特徴としては『キャリアアップ応援制度』を利用すれば、働きながら介護資格を無料で取得できることです。
(※受講開始時に、かいご畑の運営会社であるニッソーネットの派遣スタッフとして就業している方が対象となります。)
「介護職員初任者研修」「実務者研修」「介護福祉士 受験対策講座」を無料で受講できるので、将来的に介護福祉士を目指す方におすすめ。介護士としてのスキルアップを実現できる制度です。
給与日払いサービス
もうひとつの特徴は『給与日払いサービス』です。給与日払いサービスを利用すれば、通常の給与支給日よりも早いタイミングですでに働いた分の一部を受け取ることができます。急な出費でお金が必要な方、働いた分はすぐに入金してほしい方など、とにかく助かる制度です。
充実した福利厚生
福利厚生も充実していて、子育てや家族の介護が必要な方も働きやすい環境になっています。
福利厚生 | サービス一覧 |
---|---|
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険 |
その他 | 年次有給休暇制度・産前産後休業制度・育児休業制度・介護休業制度 |
優良派遣事業者として認定されている
かいご畑の運営会社である株式会社ニッソーネットは厚生労働省の職業紹介優良事業者認定制度と優良派遣事業者認定制度に認定されている事業者です。
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)
レバウェル介護派遣の強み
- 担当者が継続してサポート
- 給料前払いサービス
- 「無料」の資格取得支援制度
- 就業前に職場見学が可能
\介護士さん向けの人材派遣サービス/
※『給料前払いサービス』有り
レバウェル介護派遣(旧:きらケア)の概要
「レバウェル介護派遣(旧:きらケア)」は、人材アウトソーシング事業、転職エージェント事業などを行うレバレジーズ株式会社が運営する介護士さん向けの人材派遣サービス。無資格・未経験の方も利用できる無料のサービスです。
全国各地に支店があり、介護士さんに寄り添ったサポートができるような体制を整えています。
各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで地域に密着した求人情報が集まり、実際に足を運んで得た職場の状況、内部情報を元に希望に沿った職場を提案してくれます。紹介したお仕事の中で希望にあうものがあれば、事前に職場見学も可能です。
派遣会社の登録で心配なことと言えば、無理に派遣先を勧められるのではないかといったことです。
レバウェル介護派遣のキャリアコンサルタントは、無理に派遣先を勧めることはありません。常に介護士さんに寄り添ったサービスを心がけてご相談にのり、それぞれの方の人生が少しでも良くなるような提案をしてくれます。
無料で介護資格取得スクールに通うことができる「資格取得支援制度」もあるので、無資格・未経験の方も安心して就業できます。
介護派遣専任の担当者が派遣前〜就業後までずっとサポート
希望に合った求人紹介はもちろん、一人では大変な面接の日程調整や条件交渉など、充実したサポートがあるので安心して転職活動を進めることができます。
就業後も、派遣先での職場環境やキャリアの悩みなどをいつでも相談でき、派遣した介護士さんがなるべく良い環境で働けるようにサポート体制も万全です。
「給与前払い制度」で必要な時に収入を受け取れる
給料の支払いは月払いだけではなく「日払い」や「週払い」にも対応している「給料前払いサービス」を取り入れていますので、急な出費にも対応できます。
無料の資格取得支援制度
レバウェル介護では、介護資格スクールの未来ケアカレッジと提携しています。
条件に当てはまる方は、無料で未来ケアカレッジの介護職員初任者研修講座を受講できます。
好条件の非公開求人が多い
レバウェル介護派遣の最大の特徴は、医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその好条件の非公開求人を多数保有していること。資格の無い方や、介護職未経験の方の派遣先もサポートしています。
派遣社員のメリットはなんといっても時給の高さ。なかには、時給1700円と『高時給求人』もあります。
充実した福利厚生
レバレジーズの派遣社員となるので、有給休暇や、社会保険、健康診断、健康施設・リゾート施設の優待利用など、福利厚生も充実しています。
福利厚生 | サービス一覧 |
---|---|
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険 |
その他 | 有給休暇、健康診断、健康施設・リゾート施設の優待利用 |
MC-介護のお仕事
MC-介護のお仕事の強み
- 安心の福利厚生サービス
- 給与先払いサービス
- 職場の生の情報・職場見学を実施
- 充実のアフターサービス
\1日単位・短期・長期の派遣求人/
※お仕事決定までがスムーズでスピーディ
MC-介護のお仕事の概要
「MC-介護のお仕事」は株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する、介護に関わる方々の就職・転職を支援する介護総合求人情報サイトです。
就職・転職の求人(常勤・非常勤)、派遣の求人(1日単位・短期・長期)を幅広く取り揃えています。会員登録すると、サイト上に掲載していない非公開求人を紹介してもらえます。
安心の福利厚生制度
「派遣スタッフだと福利厚生が不安…」といった心配も無用!
株式会社メディカル・コンシェルジュでは、派遣スタッフとして雇用契約を結んだ場合も健康保険、厚生年金、雇用保険など各種の社会保険制度をはじめ、健康診断や有給休暇制度が有り、正社員と変わらない福利厚生が整った環境で働くことができます。
福利厚生 | サービス一覧 |
---|---|
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働者災害補償保険 |
その他 | 有給休暇・健康診断(無料) |
給与先払いサービス
給与の中から一定限度額内での必要な金額を、通常の給与支払日より早く受け取れるサービスです。
給与先払いサービスを利用すれば、給料日を待たずに働いた分のお給料が受け取ることが可能です。
希望する職場の実際を知ることができる
直接現場を見てきた担当者から生の情報を伝えるだけでなく、就業開始前に職場見学を実施しています。
「面接する前にまずは見学だけ行ってみたい」という方にも、担当者が同行して職場見学を実施していますので、実際に見てから就業するかどうかを決めることができます。
充実のアフターサービス
派遣就業後も、業務内容や人間関係などで悩まれる事がもし出てきた時にキャリアコンサルタントに悩みを相談できます。相談だけではなく、必要に応じて就業先との交渉も行ってくれます。
派遣期間満了後も希望に応じて次の仕事を案内してもらえるので、安心して働くことができます。
スタッフ満足
スタッフ満足の強み
- 給料週払い制度
- 介護資格取得支援制度
- ライフスタイルに合わせたシフト形態
- 関西エリアに特化した介護求人
\関西に特化した転職サービス/
※地元ならではの非公開求人を紹介
スタッフ満足の概要
スタッフ満足は、関西エリアに特化した介護士・看護師の転職や就業をサポートする転職エージェント(人材紹介会社)。
大阪、兵庫、京都、奈良に特化しているからこそ、地域ごとにネットワークを構築し、地元ならではの非公開求人を紹介します。
運営会社の株式会社スタッフ満足は、「スーパーホテル」や介護施設運営の「スーパーコート」などのグループ企業。地域包括ケアに特化する「スーパー・コート」の介護力を取り入れた研修もあり、ひとりひとりの成長をサポートします。
登録すると、関西エリアごとに一貫した専任アドバイザーが、面談から仕事紹介、見学まで就業を一貫してサポートしてくれます。
POINT.1 給与週払い制度
派遣スタッフとして就業した方は、希望によって週払いが可能。希望する方すべてに給料の週払い制度を取り入れています。
POINT2. 介護資格取得支援制度
派遣スタッフとして登録・就業した方は、介護職員初任者研修、実務者研修の受講料を最大で全額キャッシュバックとなる介護資格取得支援制度が利用できます。
POINT3. ライフスタイルに合わせたシフト形態が可能
希望の時間帯から相談できます。日勤、夜勤、時短、土日休みなど、希望に沿った働き方が可能です。
福利厚生 | サービス一覧 |
---|---|
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険 |
福利厚生 | 有給休暇(継続して6ヶ月以上勤務)、週払い制度、健康診断 インフルエンザ予防接種、お友達紹介特典、ボーナス支給など |
かいごGarden
かいごGardenの強み
- 東証一部上場株式会社のツクイが親会社
- 給与週払いサービス
- 介護資格を持ったキャリア・アドバイザーが多数在籍
- 就業しても安心なアフターフォロー
かいごGardenの概要
「かいごGarden」は、30年以上介護業界に携わってきた東証一部上場企業「株式会社ツクイ」が親会社の「株式会社ツクイスタッフ」が運営する介護と医療を専門とした就業支援サービスです。(※「旧ツクイスタッフサイト」からブランドリニューアル)
全国の36支店を活かした地域に密着した求人情報が豊富にあり、さまざまな希望を持っている求職者のニーズを幅広くカバーすることができます。
介護資格を持ったキャリア・アドバイザーが多数在籍し、専門知識をもって転職相談、面接時のアドバイスから日程調整、難しい賃金交渉、就業決定から就業後のアフターフォローまでの完全サポートが特徴です。
派遣のメリットとしては、給与週払いサービスを利用できることです。派遣登録をして1日6時間以上の勤務をしている方が対象になります。
サービス利用の申し込みとタイムシートを申請するだけで、口座を開設したり、出金の事前手続き等は一切不要で簡単に利用が可能になる便利なサービスです。専用のカード(CYURICAカード)で提携ATMから現金を引出しできます。
※紹介予定派遣、職業紹介の方はサービス対象外となります。
\希望に合った転職先を紹介/
※旧ツクイスタッフ
ミラクス介護
ミラクス介護の強み
- 国内最大級の求人案件数
- 前給制度(派遣社員対象)
- 経験豊富な人材コンサルタントがサポート
- 福祉サービスを手掛ける企業体による運営
ミラクス介護の概要
「ミラクス介護」は、ヘルパーから介護福祉士までの求人が豊富な介護派遣・介護求人サイト。一人ではなかなか難しい転職活動を全面サポートしてくれます。
数多くの老人ホームや認可保育園を運営し、介護・福祉・医療サービスを幅広く提供する株式会社ミラクスが運営しています。
首都圏最大級の求人案件数を保有していて、サイト上には掲載していない非公開求人も多数取り揃えています。
登録から入職決定までのサービスが全て無料で利用でき、経験豊富な人材コンサルタントがヒアリングから条件交渉まですべてを完全サポートしてくれます。
※「スマイルSUPPORT介護」から「ミラクス介護」にサービス名を変更(2021年1月)
\業界最大級の求人数/
※旧スマイルSUPPORT介護
スタッフサービス・メディカル
スタッフサービス・メディカルの強み
- 就業するまでサポート
- お悩み相談サポート
- 未経験・資格なし歓迎
- 福利厚生が充実
スタッフ・サービスメディカルの概要
「スタッフサービス・メディカル」は、介護・看護・医療事務のお仕事情報サイト。"オー人事"のCMで有名な派遣会社の株式会社スタッフサービスが運営しています。
利用した方の約55%が介護以外の他業界で働いていた方、未経験・資格なしOKの求人に力を入れています。
カンタンお仕事検索で求人検索ができるほか、カンタンWEB登録では気になる求人にWEBから直接応募またはスタッフからメールや電話での求人紹介ができます。相談しながら求人を探したい方は、全国のお仕事説明会会場での登録も可能です。
正社員として働きたい方には、スタッフサービス・メディカルの社員として働くことができます。
\未経験・資格なし歓迎/
※43%の方が未経験から
ブレイブ介護士
ブレイブ介護士の強み
- 給与の日払いができる
- 就業状況によってポイントが貯まる
- 社内専用メッセンジャーアプリ
- 相談できるコミュケーションツール
\相談しやすい環境で働ける/
※ライフスタイルに合わせた仕事探し
ブレイブ介護士の概要
「ブレイブ介護士」は、マイナビグループの株式会社ブレイブが運営する介護士の人材派遣サービスです。
派遣社員・紹介予定派遣に対応していて、さまざまな職場や働き方、仕事内容から自分に合った派遣求人を探すことができます。悩んだ時は無料のキャリアカウンセリングで、転職、復職、キャリアアップなどの相談をすることもできます。
派遣社員として就業すると、給与の日払いが可能な「速払いサービス(給与の仮払い)や就業状況に応じてポイントが貯まる『B-POINT』が利用できます。
スマホで使える社内専用のメンッセンジャーアプリも導入していて、求人検索、業務の連絡、勤怠管理、給料明細確認、必要な登録、サポートなどをアプリで行うことができます。
アプリ内には、派遣スタッフの方の就業における不安や職場での困ったことを相談できるコミュニケーションツールもあります。
福利厚生も充実していて、月の所定労働日数が17日以上かつ1週間の所定労働時間が30時間以上で、2ヶ月を超える雇用契約期間がある方は、健康保険・厚生年金保険に加入できます。
派遣求人数・サービス・資格・職種|介護派遣会社おすすめランキング
介護派遣会社は、無資格・未経験から資格保有者の方まで無料で登録・利用ができる人材派遣サービスです。
介護派遣会社ごとに強みが異なるため、派遣求人数、サービス内容(特徴)、保有資格や希望職種の求人件数などから比較して介護派遣会社を利用することをおすすめします。
最初にご紹介した「介護派遣会社おすすめランキング」の5社から介護派遣求人数、サービス内容、介護資格別、介護職種別に比較してランキング形式でご紹介します。
介護派遣求人数|介護派遣会社おすすめランキング
保有している介護派遣求人数が多い介護派遣会社を利用することで、選択肢が広くなり希望に合った職場で働くことができる可能性が高くなります。
介護派遣求人数がもっとも多いのは、「レバウェル介護派遣」でした。(※地域は条件設定していません。)
スタッフ満足は関西に特化した介護派遣会社なので、関西地域だけの派遣求人になっています。
- 派遣前から就業後もずっとサポート
- 日払い・週払いに対応した給与前払い制度
- 無料の資格取得支援制度有り
- 就業前に職場見学が可能
サービス内容|介護派遣会社おすすめランキング
サービス内容|介護派遣会社
介護資格取得支援制度がある介護派遣会社
介護職では、介護資格があるかないかで給料面での待遇や仕事内容、働くことができる職場が変わってきます。介護派遣会社には、介護資格取得のための支援制度がある派遣会社があります。
レバウェル介護派遣では介護職員初任者研修を提携スクールで無料で取得できる「資格取得支援制度」。かいご畑では、自社のスクールで「実務者研修」「介護福祉士受験対策講座」を無料で受講できる「キャリアアップ応援制度」が利用できます。
スタッフ満足では、派遣スタッフとしての勤務時間数に応じて、自社で運営している「イキイキ介護スクール」で各種養成講座(介護職員初任者研修、実務者研修)での受講料をキャッシュバック(最大100%)しています。
- 未経験OKの求人が多い
- 実務者研修を無料で取得できる
- 給与週払い制度
- 優良派遣事業者で安心
給料前払い制度のある介護派遣会社
介護派遣会社では、給料日を待たずに働いた分の一部を受け取ることができる「給料前払い制度」がある派遣会社もあります。急な出費ですぐにでも給料が必要、働いた分はすぐにでもほしいといった方におすすめです。
MC-介護のお仕事は、通常の給与支給日より早く受け取れる「給与先払いサービス」、かいご畑は、スマホからラクラク申請できる「給与週払い制度」、レバウェル介護派遣は、日払いや週払いに対応している「給料前払い制度」、スタッフ満足は、給料の週払いが可能な「給料週払い制度」を導入しています。
- 福利厚生が充実
- 有給休暇制度
- 給与先払いサービス
- 派遣期間満了後も次の仕事をスピーディーに紹介
介護資格別|介護派遣会社おすすめランキング
介護職では、保有資格によって職場や待遇が変わってきます。
自分が保有している介護資格の求人件数が多い介護派遣会社を利用することで、選択肢が多くなり希望に合った転職ができる可能性が高くなります。
「介護派遣会社おすすめランキング」でご紹介した5社のうち、以下の4つの資格別に求人件数を調べることができた介護派遣会社をランキング化しています。(※地域は条件設定していません。雇用形態は派遣(紹介予定派遣を除く)を条件指定しています。)
無資格・未経験の方におすすめの介護派遣会社
無資格・未経験OKの派遣求人が多い介護派遣会社は、かいご畑でした。(紹介予定派遣は含んでいません。)
初任者研修修了者におすすめの介護派遣会社
介護職員初任者研修(ヘルパー2級)を保有していると、職場の選択肢が広がり、介護施設やデイサービスなどのほかに訪問介護事業所でも働くことができます。
実務者研修修了者におすすめの介護派遣会社
実務者研修(ヘルパー1級)を修了していると、サービス提供責任者の資格要件にもなるので職種の選択肢も増えます。
介護福祉士におすすめの介護派遣会社
国家資格である介護福祉士を持ってると、求人件数が多くなり高待遇の求人の選択肢が広くなります。
介護保険に関する介護事業者や介護施設では介護福祉士の配置割合で加算が付く(介護報酬が変わる)ため、介護福祉士は引く手あまたの人材です。
介護福祉士の求人件数がもっとも多いのは「MC-介護のお仕事」でした。
介護職種別|介護派遣会社おすすめランキング
介護職では、職種によって働く職場や待遇が変わってきます。
自分が希望している職種の求人件数が多い介護派遣会社を利用することで選択肢が多くなります。
ここでは、「介護派遣会社おすすめランキング」でご紹介した5社のうち、職種別の求人件数を調べることができた介護派遣会社をランキング化しています。(※地域は条件設定していません。雇用形態は派遣(紹介予定派遣を除く)を条件指定しています。)
介護士・ヘルパーにおすすめの介護派遣会社
介護士・ヘルパーの活躍の場は、高齢者福祉施設や障害者福祉施設などの社会福祉施設、老人保健施設や療養型病床、病院や医療施設、訪問介護事業所などがあります。
介護職に従事する方の呼び名として、介護士、ヘルパー、ケアワーカー、ケアスタッフ、介護職員、介助員など、さまざまな呼び名で呼ばれています。在宅の高齢者や障害者宅を訪問してサービスを提供する訪問介護員は「ホームヘルパー」と呼称されることもあります。
多くの派遣求人から比較検討して働きたいといった方におすすめなのが、「レバウェル介護派遣」、「かいご畑」です。
ただし、自分の希望地域の求人数が少なかったりといったこともあるので詳細を確認しましょう。
- 派遣前から就業後もずっとサポート
- 日払い・週払いに対応した給与前払い制度
- 無料の資格取得支援制度有り
- 就業前に職場見学が可能
総求人数は少なくても地域密着で対象エリアを限定している介護派遣会社では、その地域ではかえって多いといったこともあります。
「スタッフ満足」は関西に特化した介護派遣会社なので、関西地域に密着した派遣求人が多いのが特徴です。
- 関西地区に特化した介護派遣求人
- 介護資格取得支援制度
- さまざまな派遣先
- 就業中も専任担当がサポート
サービス提供責任者におすすめの介護派遣会社
サービス提供責任者の派遣求人はほとんどありません。「かいご畑」「MC-介護」以外の派遣会社では派遣求人がありませんでした。
サービス提供責任者(サ責)はヘルパーをまとめる職種・役割になるため、事業所内からの登用が多く派遣での募集は少ない職種といえます。
サービス提供責任者(サ責)は訪問介護事業所で1名以上の配置が義務付けられています。直近3ヶ月での利用者数が40人以下の事業所では、常勤で1名以上、事業所利用者数が40名増える毎に1名ずつ増加します。(※条件を満たした場合、特例で利用者50人につき1名の配置)
ケアマネジャーにおすすめの介護派遣会社
ケアマネジャーの派遣求人もほとんどありませんでした。
求人数は少ないですが「かいご畑」では、デイサービス、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、訪問介護事業所などのケアマネジャーの派遣求人があります。
ケアマネージャー(介護支援専門員)の求人は、居宅介護支援事業所(在宅介護を必要とする方のケアプラン作成や支援を行う事業所)などで働く「居宅ケアマネ」、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などで働く「施設ケアマネ」、高齢者の相談窓口として自治体から委託を受け運営されている地域包括支援センターなどで働く「主任介護支援専門員」があります。
生活相談員におすすめの介護派遣会社
生活相談員の派遣求人もほとんどありませんでした。求人数は少ないですが「かいご畑」では、デイサービス、サービス付き高齢者向け住宅などの職場で生活相談員の派遣求人があります。
生活相談員は、利用者さんやその家族との相談業務、施設との調整や手続き、地域やその他コミュニティとの連携などを担う介護福祉サービスにおける「相談・連携・調整」の専門職です。ソーシャルワーカーとも呼ばれます。
介護事業所では人員配置基準が定められていて、募集枠が狭いので、高待遇の求人が多い職種です。
生活相談員の資格要件は各自治体によって異なりますので、応募要件も地域によって異なります。(社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格、介護福祉士、介護支援専門員、自治体の介護生活相談員要件に満たすもの)
施設長・管理職におすすめの介護派遣会社
施設長・管理職の派遣求人は、ほとんどありません。「レバウェル介護派遣」では、デイサービスの管理職の派遣求人が1件あります。
介護派遣会社の選び方
派遣会社によって、扱っている施設形態や求人数、強みが異なります。担当者(コンサルタント)との相性や同じような施設形態でも時給が違うことがあります。希望の地域に対応している2〜3社登録して比較してみましょう。
厚生労働省認可の派遣会社
労働者派遣事業は厚生労働省の認可がないと行うことができません。
ランキングでご紹介している派遣会社はすべて厚生労働省の認可の派遣会社です。
許可は厚生労働大臣許可の許可番号で確認することができます。
かいご畑は、より審査の厳しい「優良派遣事業者認定制度」の「優良派遣事業者」として認定されています。
社会保険・福利厚生がしっかりしている
派遣でも、健康保険・厚生年金保険や雇用保険などの社会保険・労働保険への加入、年次有給休暇や育児休業は労働関係法令で認められています
その他にも、給料の支払い方法、交通費の有無・支給条件など、派遣会社ごとに特徴があるので最初に確認しましょう。
介護専門の派遣会社
派遣会社には、いろんな職種を扱う総合型の派遣会社と介護職に特化した派遣会社があります。
介護専門の派遣会社では、介護資格を持ったコンサルタントや業界に詳しいコンサルタントが在籍していてスムーズに話が進みます。
関係の薄い総合型の派遣会社では就業後のサポートも不安ですが、介護専門の派遣会社では太いパイプでつながりができているので安心です。
長年のつながりから介護業界とのネットワークも濃く、優良求人、地域密着の求人、内部情報なども豊富にあるのが特徴です。
希望の地域に対応している
派遣会社では、首都圏に強い、地方に強いなど、それぞれの特徴があります。
あらかじめ自分の希望する勤務地の求人が多い派遣会社を選びましょう。
介護派遣会社を利用する4つのメリット
介護派遣で働く最大のメリットは、自分のペースで働けることになります。また、パートやアルバイトに比べると時給も高いのもメリットです。
ライフスタイルに合わせて働くことができる
子育てをしながらなので短時間だけはたらきたい…
時短勤務など、希望する時間帯に合った職場で働くことができる。週に三日だけや午前中だけとかといった働き方も可能なので、すきま時間を有効に活用できます。(※主に有資格者向け)
高時給で働くことができる。
時給1,700円〜などパートよりも高時給で働くことが可能です。夜勤だけ月に数回といった勤務でもある程度かせぐことができます。(※主に有資格者向け)
派遣社員本人と派遣先企業の間に派遣会社が入ります。
仕事の紹介だけではなく、給料や休みなどの勤務条件の希望、本人では難しい交渉も専任のコンサルタントに任すことができます。直接雇用の正社員やパート社員には言いにくい仕事上の悩みや困りごとも相談できるので安心です。
さまざまな職場で介護技術やその職場のやり方を学びながらキルアップができ、評価が高まれば社員として採用されることもあります。
職場を気軽に変えられる。
派遣だからこそ、自分に合わない職場だったら他の職場に変更することができます。
介護派遣の働き方 それぞれのメリット・デメリット
介護派遣の雇用形態には3つの働き方があります。いずれも雇用主は派遣会社になります。
- 登録型派遣
- 紹介予定派遣
- 常用型派遣
ご紹介している介護派遣会社のほとんどが「登録型派遣」と「紹介予定派遣」を取り扱っていますが、「常用型派遣」を募集している派遣会社は少ないのが現状です。
では、それぞれの特徴、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。
登録型派遣
「登録型派遣」は、派遣先と派遣会社間の派遣契約で定められた期間の雇用契約(有期雇用)を派遣会社と結び、派遣契約先の事業所で一定期間働く雇用形態です。
派遣契約期間には単発、3ヶ月〜6ヶ月などの雇用期間がありますが、契約時に設定された派遣期間の満了までに派遣社員と派遣先の両方に契約更新の意思があれば、最大3年まで延長することができます。
仕事に関する指示・命令は派遣先から受けますが、給料は契約元の派遣会社から支払われ、社会保険などの福利厚生についても派遣会社で加入することになります。
「登録型派遣」は派遣先との派遣契約期間が満了となった場合、派遣会社との雇用契約も終了するため、次の派遣先で就業がスタートするまで給料は発生しません。
しかし、派遣期間満了後も希望に応じてすぐに次の派遣先を紹介してくれますので、継続して働くことが可能です。
メリット1 いろいろな施設形態を体験できる
介護施設には、「特別養護老人ホーム」(特養)、「介護老人保健施設」(老健)、「介護療養型医療施設」、有料老人ホーム、デイサービスなど、さまざまな施設形態があります。
派遣社員は、希望によってさまざまな施設で働くことができるのがメリットです。
介護職では施設形態によって仕事内容が変わるので、より多くの職場を知ることによって仕事への対応力がつき、スキルアップやキャリアアップにつながります。
自分に合った施設形態ってどこだろう…
また、ひとつの派遣先施設で期間を決めて働くので短期間で多くの施設形態を体験でき、自分に合った施設形態を見つける機会にもなります。
メリット2 さまざまなサポートを受けることができる
契約元の派遣会社から、介護職に必要な研修はもちろんのこと、介護職ならではの悩みや資格取得のキャリアアップなど、さまざまなサポートを受けることができます。
派遣会社によっては、「介護職員初任者研修」「実務者研修」などの介護資格を無料で取得できる介護資格取得支援制度があります。
派遣先での人間関係や悩み、契約と違う待遇なども派遣会社に相談することができるので、安心して働くことができます。
メリット3 ライフスタイルに合わせて働ける
自分のライフスタイルや価値観に合わせて、働く期間や、勤務時間、勤務地を自由に選べる選択肢が多いのがメリットです。
事前契約によって、「1日6時間」「週に3日勤務」「夜勤専従」「3ヶ月間だけ働きたい」など、勤務時間や就業期間を決めて働くことができます。
派遣契約によって、サービス残業はないので勤務時間が終了したら、すぐに帰宅することができます。有給での残業も、派遣社員は高時給のため依頼されることは少ないようです。
メリット4 高時給の仕事が多い
介護派遣の時給は、直接雇用の正社員(時給換算)やパートの相場より比較的高くなっています。介護職では人手不足が深刻な問題になっていて、高時給でも派遣社員が必要な理由があるからです。
介護施設では人員配置基準(介護施設での人員に関する制度)によって、施設ごとに入居者に対する必要配置人数が定められています。
職員の病気や引っ越しなどで急な欠員が出て人員配置基準を下回った場合、介護報酬が減額されるのを防ぐためにも、高時給でも派遣社員を依頼して職員数を確保する必要があるからです。
また、正社員を募集するための採用コストや採用後の福利厚生などの総人件費を考えると、派遣社員を雇うほうがコストダウンや業務の軽減につながるといった介護施設もあるようです。
メリット5 給料を必要な時に前払いで受け取れる
派遣会社によっては、給料の日払いや週払いに対応した「給与先払い制度」がある派遣会社があります。
すべての介護派遣会社というわけではないのですが、介護専門の派遣会社では導入している派遣会社が比較的多くなっています。
メリット6 登録するだけで働くことができる
登録型派遣は、派遣スタッフが派遣先で就業している期間だけ、派遣スタッフと派遣会社との間に雇用関係が生まれる仕組みです。
採用選考はなく、事前登録をしておけば、派遣スタッフは派遣先の施設を紹介してもらうことができます。
デメリット1 働く期間が決められている
派遣先との契約は3ヶ月更新や半年更新など、契約期間が限られているので短い期間で勤務先が変わることがあります。
短期間でいろいろな職場を体験できるのは派遣のメリットですが、同じ職場で長く働きたい方にとってはデメリットになります。
派遣契約時に定められた契約期間満了までに、派遣社員と派遣先介護施設との両方に契約延長の意思がある場合は、最大で3年まで延長することができます。
しかし、派遣先の業績悪化や景気悪化により契約が打ち切られた場合、次の派遣先が決まるまで派遣会社との雇用関係も終了してしまいます。
以下でご紹介する「紹介予定派遣」では、派遣期間満了後(最長6ヶ月)に正社員として働くことを前提とした働き方なので、自分に合った職場が見つかった場合に正社員として長く働くことができます。
デメリット2 派遣先によってはやりがいを見いだせない
派遣先によっては、比較的単純な仕事だけを任されたり、自分のイメージしていた仕事内容とのギャップがあってやりがいを感じられないといったこともあります。
「正社員より下に見られがち」などが考
逆に「責任のある仕事を任されたくない」といった方にはメリットともいえます。
デメリット3 派遣先が決まらない待機期間は給料が支払われない
登録型派遣の場合、派遣先が決まってない段階(待機期間)では派遣スタッフと派遣会社の間には登録関係しかなく、雇用関係はありません。派遣先が決まり就業してから雇用関係が生まれ給料が支払われることになります。
デメリット4 交通費やボーナスは支給されないことが多い
登録型派遣社員の場合、交通費やボーナスが支給されるケースはほとんどありません。派遣社員の時給が比較的高時給な理由には、最初から交通費やボーナスを含めた各手当が上乗せされた時給になっているケースが多いからです。(労使協定方式)
ボーナスをもらいたいといった方には、「紹介予定派遣」で正社員になる、「常用型派遣」で派遣会社の社員として働くといった方法があります。
紹介予定派遣
紹介予定派遣とは、「直接雇用を前提」とした派遣の働き方です。
正社員や契約社員として就業する前に派遣会社の派遣スタッフとして一定期間(最長6ヶ月)就業します。
派遣期間終了後に派遣先と本人との間で合意に至った場合に、派遣先の事業所と直接雇用契約を結び、正社員、契約社員、パートとして就職する雇用形態です。
メリット1 入職後のズレを防ぐことができる
派遣スタッフとして働きながら施設の雰囲気や仕事の流れ、人間関係を知ってから、職員として就職するかどうかを判断できるため、「せっかく正職員になったのに、思っていた仕事と違った」などというミスマッチが起きにくいのがメリットです。
働いてみて合わない職場の場合は、直接雇用(正社員・契約社員・パート)を断ることができます。
メリット2 自分に合う施設だったら正社員になることも可能
自分に合う施設が見つかった場合、双方の合意のもとそのまま正社員として働くことも可能なので、いずれは正社員として働きたい方におすすめの働き方です。
メリット3 お互いに納得した上で正社員になれる
採用側の施設にとっても、「お試し期間」として派遣期間に適正を判断できるため、お互いが納得した上で正社員として雇用できるのがメリットです。
面接などが苦手な方も、実際の働く姿を見てもらうことで採用を判断してもらうことができます。
デメリット1 履歴書・職務経歴書の提出や面接が行われるケースもある
登録型派遣の場合、派遣先への書類提出や面接はありませんが、紹介予定派遣では、直接雇用を前提とした「試用期間」として派遣されるので、派遣先が採用に関する選考が可能になり、履歴書・職務経歴書などの書類提出や面接が必要になる場合もあります。
一般的には、書類選考で通過すれば面接に進むといった流れです。
また、直接雇用で採用される前に、改めて面談を行うところもあるようです。
デメリット2 直接雇用だが正社員とは限らない
紹介予定派遣の条件は「直接雇用」になっていて雇用形態に決まりはありません。そのため「直接雇用」ではあるが、必ずしも正社員ではなく、非常勤、契約社員、パートでの採用となることもあります。
デメリット3 施設側から直接雇用を断られることがある
紹介予定派遣は、採用側も派遣期間中の状況をみて判断します。自分は働きたくても、直接雇用に至らない場合があります。逆に施設側は採用したくても、自分が納得しない場合は直接雇用を断ることができます。
断る場合は、施設側も派遣社員も相手方に理由を伝えることが定められています。
デメリット4 直接雇用ならではの付き合いが大変になることも
派遣社員の時には参加しなくてよかったイベントや飲み会など、社内コミュニケーションを保つための付き合いが増え出費や自分の時間が減少するなど、直接雇用ならではの悩みが増えることもあります。
デメリット5 待遇が変わることがある
雇用主が変わるため、派遣の時と直接雇用では待遇が変わることがあります。直接雇用に切り替わる場合は、事前に確認しましょう。
常用型派遣
「常用型派遣」とは、派遣会社の社員(無期雇用)となって派遣される働き方です。雇用主は、派遣会社となって期間を定めない雇用関係となります。
派遣先の指示を受けながら就業しますが、給与の支払い、福利厚生、契約管理、就業に必要な研修などは、派遣元の派遣会社が行います。
派遣会社の社員として採用されるため、派遣先での就業が満了になっても雇用形態は継続するので、次の派遣先が決まるまでの待機期間も給料が発生します。
※常用型派遣(無期雇用派遣)は、2015年に行われた「労働者派遣法(派遣法)」の改正によって規定された新しい働き方です。
メリット1 安定した雇用環境で仕事に取り組める
派遣先での派遣期間が満了となっても派遣会社と派遣社員との雇用関係は継続しているので、給料の支払いや福利厚生は継続していきます。
そのため、次の仕事(派遣先)が決まるまでの待機期間中も給料は支払われますので収入が安定します。
メリット2 同じ施設で長く働くことができる
派遣社員は、同じ職場で3年以上勤務することができません。有期契約という不安定な雇用形態から派遣社員を守るために労働基準法によって定められています。
しかし、常用型派遣では派遣会社に無期契約で雇用されているため、同じ職場で3年を超えて長期間働き続けることが可能です。
メリット3 毎月決まった額の給料を受け取ることができる
派遣会社の社員となっているため、派遣会社の規定に基づいて月給制で給料を受け取ることができます。
登録型派遣の場合、一般的に時給制がほとんどなので、1ヶ月の勤務日数・時間によって給料が変動することがあります。
月給制では、夏季休暇や年末年始休暇などで月の勤務日数が減ったとしても同じ額の給料が受け取れるのが大きなメリットです。
メリット4 ボーナスや昇給が期待できる
常用型派遣では、派遣先の正社員と同様に昇給やボーナス、交通費も受け取ることができるのが一般的です。派遣会社によっては、産休取得などの福利厚生もあります。
ただし、ボーナスを支払う義務は法的に定められていないので、派遣会社の「賞与規定」でボーナスを支払うと決められている場合のみ、ボーナスをもらうことができます。
そのため介護施設では、正社員でもボーナスがもらえない施設もあります。また、業績悪化などで減額されたり、毎年もらえるといった保証はありません。
応募時にあらかじめ確認することが必要です。
デメリット1 採用選考がある
派遣会社の常用型派遣社員になるには、派遣会社の採用選考を通過する必要があります。書類選考後に面接を経て常用型派遣社員として採用されます。
そのため、採用されて働き始めるまでに時間がかかる場合があります。
デメリット2 希望に合わない職場に派遣される可能性もある
長期間働くことができるのが常用型派遣社員のメリットですが、派遣先との契約が切れれば他の派遣会社に派遣されます。
派遣先は希望に合った職場を紹介してくれるのが通常ですが、希望に合った派遣先がない場合でも就業している状態を作るために派遣される可能性もあります。
派遣タイプ別に特徴を簡単比較
登録型派遣、紹介予定派遣、常用型派遣の特徴を簡単に比較できるようにまとめています。
特徴 | 登録型派遣 | 紹介予定派遣 | 常用雇用型派遣 |
---|---|---|---|
給料制度 | 時給制 | 時給制 | 基本的に月給制 |
待機期間中の給料 | なし | なし | 受け取れる |
昇給制度 | ない場合が多い | なし | 基本的にあり |
ボーナス | ない場合が多い | なし | 基本的にあり (派遣会社の賞与規定による) |
交通費 | ない場合が多い | ない場合が多い | あり |
派遣期間 | 31日以上3年以内 (同一の派遣先) | 最長6ヶ月 | 制限なし |
採用選考 | なし | あり | あり |
研修 | 派遣会社が実施 | 派遣会社が実施 | 派遣会社が実施 |
福利厚生 | あり | あり | あり |
介護派遣会社の利用方法
介護派遣会社の利用の流れ、介護派遣会社に登録する際の注意点、利用に関するよくある質問を詳しく解説します。
介護派遣会社の利用の流れ
介護派遣社員として就業する場合、介護職に特化した派遣会社に登録することからはじまります。登録完了後、派遣先施設の候補の紹介を受け、職場見学に行くなどして就業を決定することになります。
では、介護派遣会社を利用する際の「登録から就業まで」の流れを詳しく解説していきます。
公式ホームページから、登録フォームに沿って登録申込みします。
派遣会社の担当者と面談や手続きを経て、派遣社員登録をします。
電話だけで派遣社員登録できる派遣会社もあります。
面談での希望条件に基づいた派遣先施設を電話かメールで紹介します。
希望に応じて、担当者が同行して職場見学が可能です。
派遣社員と派遣先施設の双方の同意があれば、お仕事が決定します。
派遣先施設でお仕事を開始します。
※登録型派遣では、ここから派遣会社との雇用契約がスタートします。
派遣先施設の指示を受けて、契約通りの業務と勤務時間で働きます。
契約期間が満了する前に、双方の同意があれば契約を更新します。
更新しない場合は、派遣先での契約は終了し次のお仕事の案内を受けます。
STEP 1 - 登録申込み
公式ページの申し込みフォームに沿ってプロフィールや希望条件などの項目を入力します。
申込みに必要な項目(例)
- 氏名・住所・生年月日・性別
- 連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 保有資格
- 希望の職種
- 希望の就業時期
- 希望の勤務地
- 希望の勤務時間(日勤、夜勤のみなど)
STEP 2 - 面談・派遣社員登録
登録内容の確認、面談(ヒアリング)を経て派遣社員の登録手続きを行います。
面談・登録は来社での登録、来社不要の電話登録など、介護派遣会社ごとに異なります。
面談での確認事項(例)
- 希望条件
- 経験年数
- 希望の業態(介護施設・訪問介護・病院など)
- 現在の状況
STEP 3 - お仕事紹介・職場見学
面談内容をもとに希望条件に沿ったお仕事を電話かメールで紹介します。時給や休日、勤務時間などの条件、職場環境や一緒に働く方などの情報も伝えてもらうことができます。
就業前に、派遣先施設の職場見学も可能です。担当者が同行して、仕事内容や職場環境を確認して就業前の不安を取り除きます。
他の職員が実際に仕事をしている現場や外観だけではわからない内部の雰囲気も知ることができます。
STEP 4 - お仕事決定
職場見学の後に最終的な就業意思を確認します。双方の同意が得られれば、お仕事決定となります。
STEP 5 - お仕事スタート
新しい職場でお仕事を開始します。早くお仕事や職場環境に馴染めるように担当者が引き続きサポートします。
STEP 6 - 派遣期間中
派遣期間中も担当者がお仕事の状況を伺いながら、安心して働けるようにサポートします。契約と違ったことがあったり、不安や悩みも遠慮なく担当者に相談しましょう。
STEP 7 - 契約期間満了・更新
契約期間満了前に双方の意思を確認します。派遣社員と派遣先施設の双方に契約更新の同意があれば、契約を更新します。
更新の意思がない、同意がない場合には、新たに希望を伺いながらキャリアアップを目指せる次の派遣先を紹介します。
介護派遣会社に登録する際の注意点
担当者に希望条件を正確に伝える
面談(カウンセリング)では、スキル(持っている資格や経験)や希望条件を正確に伝えましょう。派遣会社の担当者は、登録者のスキルや希望条件をもとに派遣先施設の候補を紹介します。
「できないことをできる」と伝えたり、遠慮して希望条件を正確に伝えないと、ミスマッチが起こる原因となります。
複数登録している場合は予め申告しましょう
他の派遣会社や転職エージェント(人材紹介会社)に登録していたり、他の求人に応募している場合は予め申告しましょう。だぶって同じ派遣先を紹介したり、スケジュールの重複などが起こる場合もあります。
複数登録は禁止されていることではないので、隠す必要はありません。担当者が登録者の現状を把握することで最善のサポートに繋がります。
派遣社員登録で必要なもの
派遣社員の登録では、本人を確認できる書類が必要になります。
- 1点でOK
運転免許証、パスポート、個人番号カード、住民基本台帳カード/写真あり、障害者手帳 - いずれか2点でOK
住民票/発行から3ヶ月以内、印鑑証明書/発行から3ヶ月以内、健康保険証、年金手帳、住民基本台帳カード/写真なし、公共料金領収証 - 外国籍の方
在留カード
介護派遣会社に関するよくある質問
介護派遣会社を利用する際によくある質問とその回答をまとめています。
介護派遣会社とは
介護人材派遣会社は、介護職に特化した人材派遣会社です。介護事業所と介護人材派遣会社の間で派遣契約を結んでいて、求職者の雇用形態は派遣社員となります。
雇用契約は派遣会社と結び、給与の支払いや社会保険などの福利厚生は雇用主である派遣会社が行います。
介護人材紹介会社との違いは?
介護人材紹介会社(介護転職エージェント)は、介護・福祉業界を専門とした人材紹介サービスを行う会社です。
雇用形態は、正社員や契約社員、非常勤(パート・アルバイト)となり、求人元の介護事業所と求職者との直接雇用契約になります。
派遣社員登録に費用はかかりますか
登録に費用はかかりません(無料)。登録後も費用が発生することはありません。
来社して面談・登録の際の服装は
女性はジャケット、男性はスーツがおすすめです。髪色やメークは控えめに、派手な服装はNGです。
派遣社員でも社会保険に入れますか
一定の加入条件を満たせば、社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険・労働災害補償保険など)に加入できます。(派遣会社ごとにことなります。)
派遣社員の場合は、所定労働時間・日数が同じ事業所の一般社員の所定労働時間・日数のおおむね3/4 以上であることが加入条件になります。
有給休暇はとれますか
派遣社員でも、一定の基準を満たせば有給休暇を取得できます。
仕事を開始した日から6ヶ月継続して勤務した時点で、その間の勤務日数に応じて、7ヶ月目から所定の日数が付与されます。
基準については、派遣会社ごとに異なりますので各派遣会社にてご確認ください。
交通費は支給されますか
交通費は、派遣会社や派遣先によって支給されるところと支給されないところがあります。応募の際や派遣先紹介時に担当者に確認しましょう。
派遣社員はボーナス(賞与)はありますか
派遣社員は基本的にボーナス(賞与)はありません。
ただし介護職では、正社員でも支給されなかったり、支給されても少額であることが多いのが実情です。
紹介予定派遣でボーナス制度のある派遣先であれば、そのまま直接雇用になった場合にボーナス(賞与)を受けとることができます。
派遣社員は昇給はありますか
派遣社員は基本的に昇給はありません。
勤続年数が長く昇給を見込みたい場合は、紹介予定派遣で正社員としての直接雇用を目指しましょう。
(※派遣社員は3年以上同一の職場で勤務することができません。)
現在勤務中ですが、登録できますか
在職中でも登録できます。現在の仕事の休日を利用して働くといったことも可能です。
個人情報は厳重に管理されているので、派遣登録していることが漏洩することはありません。
現在派遣会社に登録していますが、他の派遣会社も登録できますか
派遣会社は、複数登録を了承していますので問題ありません。派遣会社それぞれに得意分野やシステムが違いますので、複数登録することで、自分に合った派遣会社に出会う可能性もあります。
いつから働くことができますか
登録後、最短で翌日から勤務することが可能です。
紹介された求人は断ることができますか
紹介された求人を納得しない場合は、断ることができます。次の求人を紹介してもらえます。
介護資格を持っていませんが派遣社員登録できますか?
介護資格を持っていなくても登録できます。派遣会社によっては、無料で介護職員初任者研修や実務者研修などを取得できる資格取得支援制度があります。
介護職未経験ですが派遣社員登録できますか
介護職が未経験でも登録できます。就業に必要な研修は派遣会社で実施します。
ブランクからの復帰でも派遣で働くことができますか
ブランクがあって復帰に不安を感じている方にも派遣はおすすめです。正社員としていきなり働くより、自分のペースですこしづづ現場に慣れていくことができます。
ブランクからの復帰の方には、入職後に研修やフォーローがしっかりしている職場を紹介してもらえます。
介護派遣の仕事にはどんな種類がありますか
1日単位の単発から期間の定めのある短期・長期などさまざまな形態があります。
持っている資格や経験・スキルに応じて仕事内容や勤務先がかわります。
おすすめの介護派遣会社のまとめ
ライフスタイルに合わせて働くことができるのが、最大の魅力の介護派遣スタッフ。働いてみて自分に合わない職場だったら違う職場に変更できるのも、魅力のひとつです。
ここでは、多くの介護派遣会社をご紹介してきましたが、介護派遣会社ごとにさまざまな特徴をもっています。
もし迷ったら、介護職が初めての方には「かいご畑」、介護資格を持っていて待遇改善やキャリアップを目指している方には「きらケア介護派遣」「MC-介護のお仕事」がおすすめです。