介護転職お役立コラム
介護職に転職する時に知っておきたい知識、お役立ち情報をまとめた記事の一覧です。 転職で失敗しないために、ぜひ参考にして下さいね!
介護職に転職する時に知っておきたい知識、お役立ち情報をまとめた記事の一覧です。 転職で失敗しないために、ぜひ参考にして下さいね!
介護業界は慢性的に人手不足。有効求人倍率は他の業界に比べても高い水準になっていて、仕事がない、求人がないといった心配はありません。 でも、介護施設ならどこでもいいといったわけではないですよね。どの職種でも同じですが、いいところもあればブラックな職場もあります。 特に介護職未経験から転職する際の職場選び(求人探し)では、注意したいポイントがあります。ここでは、初めて介護職に転職する際に確認したいポイント、失敗しない職場選びの方法をご紹介していきます。 介護職未経験の転職で注意したいポイント まずは、頭の中 ...
介護の仕事をしたいけど、もうすぐ46才…。 いくら介護職でも50才近くになってからでは遅過ぎるのかなぁ? 介護職で働きたいけど、周りが若い人ばっかりだったらどうしよう!?自分より年齢の若い先輩にいろいろ言われたら嫌だなぁ…とか思いますよね。 介護職全体の平均年齢は47.4才(※事業所管理者(施設長)を除く)。全然大丈夫です! これから介護職で働きたい方に参考になる、介護職種、施設別のヘルパーさんの平均年齢を調べて見ました。 介護職種別の介護士さん・ヘルパーさんの平均年齢 介護事業所における事業所管理者(施 ...
介護士を辞めたい…。 介護福祉士を目指して介護施設に就職したけど、もう無理! 介護職を辞めたい理由には、給料が安い割に重労働、人間関係、介護観の違いなど…さまざまな理由があります。自分に向いてなかったという理由で辞めていく人もいれば、介護の仕事は好きだけど辞めたいという人もいます。 ここでは、介護職を辞めたい理由と介護の仕事を続けるための解決方法をご紹介します。 介護職を辞めた理由 介護職を辞めたいと思った方の代表的な理由です。離職理由のベスト3は職場での一番は「職場での人間関係」、次いで「結婚・妊娠・出 ...
介護職は給料が安い、低賃金と言われていますよね。介護の仕事自体は好きなんだけど、収入が少ないために介護関係の仕事をあきらめる人もいるのではないでしょうか…。 しかし、最近では政府による介護職員処遇改善や優秀な人材を確保するために賃上げをして囲い込みをする事業所も増え待遇も向上しつつあります。 でも、それまで待てないなー。すぐにでも給料を上げるには? そんな方にも給料をアップする良い方法がありますよ! 基本は、介護職の経験がある方なら誰でも知っている「資格を取得する」ことです。さらに、「給料が高い職場に転職 ...
特養、老健、有料老人ホーム、デイサービスなどの介護施設の運営責任者である施設長。ホーム長、所長、管理者などと呼ばれることもあります。 また、訪問介護事業所では管理者、居宅介護等事業所では主任管理者が運営責任者になります。 介護業界でキャリアップを目指したり、理想の介護を追求する方には事業を運営できる施設長・管理者は魅力的なポストです。 では、施設長になるにはどんな資格が必要になるのでしょうか? こたえは、施設形態によって資格が必要な施設と資格が必要のない施設があるということです。 ここでは、介護施設の施設 ...
介護職にもいろいろな働き方があります。正社員、契約社員、パートなどといった一般的な雇用形態以外に、派遣、紹介予定派遣といった働き方があります。 でも、派遣って大丈夫なの?って思う方も多いですよね。 健康保険、厚生年金、雇用保険など、福利厚生が心配……。 でも、派遣会社によっては正社員と変わらない社会保険などの福利厚生だったり、健康診断や有給休暇制度、資格取支援制度があったりと介護の仕事を覚えながら働くにも都合の良い環境があります。 また、紹介予定派遣では一定期間派遣として就業後に正社員、契約社員、パートと ...
介護求人には、インターネットや求人誌には掲載されていない非公開求人というものがあります。 非公開求人とはどんな求人か? なぜ非公開なのか?非公開求人にはなぜ優良求人が集まるのか? どうしたら応募できるのか? おすすめの理由は? ここでは、介護転職におすすめな非公開求人について解説していきます。 非公開求人とはどんな求人か? 非公開求人とは、ハローワークや求人誌、一般の求人サイトでは公開されてない優良求人情報です。 転職支援サービスを展開する転職エージェント会社(人材紹介会社)が保有している求人情報の8割〜 ...
介護・福祉関係の仕事に転職したいけど、まわりに知り合いもいないし、どんな仕事をするのかもなんとなくわかっているだけ…。 チラシの求人に書いてある、特養とか、老健、有料老人ホーム、サ高住、デイサービス、訪問事業所…?? 施設の名前を見ても、どう違うのかいまいちピンとこない…。 介護職の仕事内容や施設の種類は複雑で、介護職が初めての方にはとってもわかりづらいものです。また、違う施設に転職を考えている介護士の方も求人票を見ただけではどこがいいか迷いますよね! 介護職への転職で失敗しない為に大切なことは、良い職場 ...
いつものように朝、NHKのお気に入りのラジオ番組すっぴんを聞いていると、何やら介護の話が…。すっぴんで介護の話って珍しいなぁと思って聞いていると、『介護離職しない、させない』(毎日新聞出版)の著者の和氣美枝さんという方がゲストとして出演されていました。 そういえば少し前に話題になっていた本だなぁって思いながら聞いていたのですが、和氣さんの熱い語り口もあって胸にこみ上げるものが何度もありました。介護って本当に大変だよなあって実感しました。 インタビューの中で言っていた「自分がやりたいことをやってもいい」「ひ ...
介護職に就きたいけど、給料って一体どのくらいなのだろう?って心配になりますよね。求人を見ても、施設や事業所、資格の有無によってまちまち…。 だいたいの目安がわからないから不安です。 厚生労働省の調査では、介護施設で働く常勤介護職員の平均月給が2018年9月時点で30万970円と前の年と比べて1万850円増え、09年の調査開始以来、初めて30万円を超えました。 ここでは介護士、介護福祉士の「平均的な月収・年収」について他の介護職と比較して徹底調査しました。 介護職員全体の平均的な給料は? 厚生労働省 201 ...