介護事務の講座では、介護保険のサービスの体系や介護サービスの介護給付費明細書(レセプト)の作成など介護保険請求業務の基礎知識を学び、現場で活躍できる即戦力を養います。
将来、介護事務の仕事に転職・就職を考えている方は介護事務の基礎知識を習得することによって、スムーズに仕事に入ることができ早く仕事に慣れることができます。
ここでは、各講座の費用と特徴を比較してまとめています。講座を選ぶときの参考にしてみてくださいね♪
介護業界の縁の下の力持ち!
介護事務管理士(R)を4ヶ月で取得! ユーキャンの介護事務講座
介護事務のスクール、講座選びのポイント
介護事務講座を選ぶときには、費用の高い安いだけではなく学習期間、割引制度、サポート体制など以下に記載したポイントを総合的に判断することが重要です。
また介護事務の資格は民間団体の認定資格になるため、受講するスクールによって取得できる資格が異なります。
最終的に自分が取得したい資格の試験が受験できる講座であるかも合わせて確認しましょう。
学習コースはどんなスタイルがあるか?
介護事務講座には通学コースと自宅で学習できる通信コースがあります。
途中で修了できなくならないように、最初に自分のペースで学習できるスタイルを選ぶことが重要です。
学習期間
標準学習期間は1.5ヵ月〜4ヶ月程度が一般的です。
その他に標準受講期間内に修了できなくても、無料で延長できる在籍期間があるかどうかも確認したほうがいいです。
一般的には最長8ヶ月〜12ヶ月程度の在籍期間を設定しているスクールが多いです。
受講料
受講料は各スクールによって違います。
支払い方法もクレジット、銀行・郵便振替、分割払いなどがあります。自分にあった支払い方法があるかどうかも確認しましょう。
できるだけ安く費用を押さえたい方は各スクールの割引制度を比較しましょう。
割引制度
各スクールによってさまざまな割引制度があります。
自分が割引対象になる制度があるかを確認します。
- 学生割引
- 受講生・修了生割引
- 紹介割引
給付金対象コースがあるかを確認する。
- 教育訓練給付制度(一般教育訓練)
- 自立支援教育訓練給付金
割引制度との併用可能な対象コースもありますので、利用したい方はスクールに問い合わせて確認してみましょう。
この制度を利用するには受講のお申し込み前に、各市区町村の福祉関連部署などへの連絡が必要です。
※一部行っていない福祉関連部署などもあります。
教材
各スクールごとにこだわりを持った構成になっています。
資格試験は教材を見ながら、受験できます。
就職後にも実際の仕事中になんども見直すことになりますので、自分にとって使いやすいかどうかもポイントです。
資格試験の有無
講座修了後に目指せる資格があるかどうかも確認します。
講座によっては、講座の受講修了だけの講座もあります。
資格試験は実務経験がなくても受験可能です。
在宅で受験できる資格もあり、小さい子供がいるなど家を開けづらい方にもおすすめです。
学習サポート
学習中の疑問点・不明点が質問できるサポート体制はどんなスタイルがあるか?
電話・メール・FAX・郵送・スマホ相談など、スクールによって特長があります。
通信講座で学習される方は、わからないことがそのままにならないように、自分にあったサポート体制を選択しましょう。
学習内容
介護保険制度、介護報酬の算定の知識の他、介護事務全般に必要な知識を学びます。
学習レポートの回数、WEB学習、パソコン学習など、各スクールによって特長があります。
実際の現場では、介護報酬請求業務はパソコンの専用ソフトを使って行います。
パソコン操作に不慣れな方は、あらかじめ講座でパソコン学習ができる講座をおすすめします。
就職支援制度
講座終了後、資格取得後の就職支援の有無についても確認しましょう。
スクールを運営する事業会社は介護施設を運営していたり、就職・転職サイトの運営、派遣業務をおこなっている事業会社が多く、優良な求人案件が集まってきています。
各スクール専任のキャリアコンサルタントから受講生に優先的に紹介されるケースもあります。
介護事務講座の受講費用比較
介護事務の講座受講料はスクールによって異なります。
「できれば安い方がいい」が本音ですよね !
まずは目安となる全国展開している大手スクールの受講費用や割引制度、特長を比較してみましょう。
ユーキャンの介護事務講座
短期間で実力が養成できるオリジナルカリキュラム。やさしく効率的に技能が身につき、4ヵ月でずっと役立つ専門技能が身につきます。
ユーキャン 介護事務講座 | |
学習コース | 通信コース |
受講料 | 一括払い:39,000円 分割払い:3,300円 × 12回(12ヵ月)=39,600円 (税込み・送料当社負担) ※教育訓練給付制度を利用すれば、学費の20%が支給されます。 |
標準学習コース | 4ヶ月 添削回数は4回 |
対応エリア | 全国 |
目指せる資格 | 介護事務管理士® 主催団体:技能認定振興協会(JSMA) |
公式サイト | ユーキャンの介護事務講座 ![]() |
ここが違う
ニチイまなびネット 介護事務講座
ニチイの介護事務講座 | |
学習コース | 通信コース:自宅で添削講師のサポートを受けながら、マイペースに学ぶコース 通学コース:教室で、同じ目標を持った仲間と一緒に講師から直接学ぶコース |
受講料 | 通信コース:36,667円(税込40,333円) 通学コース:64,769円(税込71,245円) ※紹介割引・学生割引・受講経験割引・ペア・グループ割引のいずれかを適用で10%割引 |
標準学習コース | 通信コース:1.5ヵ月(45日) 通学コース:4ヶ月(120日) |
開講場所(通学コース) | 北海道から沖縄まで全国約100拠点 |
目指せる資格 | ケアクラーク 主催団体:一般財団法人日本医療教育財団 |
ここが違う
日本医療事務協会 介護事務講座
実務直結のスキルを3日間(通学コース)で習得。介護保険の概要から、施設・居宅のレセプト作成まで、短期間で介護事務の全てを効率的に学習します。
ケアプランの作成や単位計算、レセプト作成などのパソコン操作を学習する介護事務コンピュータ講座(通信コース)もパソコンに苦手意識のある方におすすめです。
日本医療事務協会 介護事務講座 | |
![]() | |
学習コース | 通信コース:テキスト学習 通学コース:講義と実習 |
受講料 | 通信コース:43,000円(教材費込・税別) 通学コース:45,000円(教材費込・税別) ※介護事務コンピュータ講座(通信コース):22,000円(教材費込・税別) |
標準学習コース | 通信コース:1ヵ月(受講有効期間1年間) 通学コース:3日間(6時間×3日間) |
開講場所(通学コース) | 宮城県・青森県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・愛知県 三重県・大阪府・京都府・兵庫県・福岡県・大分県・沖縄県 |
目指せる資格 | 介護報酬請求事務技能検定試験 主催団体:日本医療事務協会 |
ここが違う
EDC医療福祉学院 介護事務マスター講座&介護事務コンピュータ講座
基礎知識からレセプト作成までの流れを学習し、身に付けた知識を現場で実践する事ができる講座です。
EDC医療福祉学院 介護事務マスター講座&介護事務コンピュータ講座 | |
学習コース | 介護事務マスター講座(通学コース) 介護事務コンピューター講座(通学コース) |
受講料 | 介護事務マスター講座:45,000円(消費税、テキスト代込み) 介護事務コンピュータ講座(個別授業システム):20,000円 ※コンピュータ講座は介護事務講座を修了された方が受講可能 |
標準学習コース | 介護事務マスター講座:4日間 介護事務コンピュータ講座は要確認 |
開講場所(通学コース) | 宮城県仙台市青葉区中央3-4-12 仙台SSスチールビルⅡ8F |
目指せる資格 | 介護事務技能認定試験合格で合格証書を発行 |
ここが違う
たのまな 介護保険請求事務講座
介護事務入門講義DVDと基本テキスト、現場で使用される介護支援コンピュータを体験できる"介護報酬請求事務ソフトCD-ROM"を使って即戦力となる専門家を育てるための実践的プログラムになっています。
ヒューマンアカデミー (たのまな)『介護保険請求事務講座』 | |
![]() | |
講座概要 | 介護施設、医療機関の保険収入を管理するスキルをマスター |
学習コース | 通信コース |
受講料 | 35,000円(税込み・教材費込み) |
標準学習コース | 通信コース:4ヶ月 添削5回 |
対応エリア | 全国 |
目指せる資格 | 介護事務士® 主催団体:全国医療福祉教育協会 |
ここが違う
ソラスト 介護事務講座
ソラスト 介護事務講座 | |
学習コース | 通信コース |
受講料 | 40,000円(税込) 学生割引・紹介割引・修了生割引のいずれかを適用で受講料の10%を割引 ※教育訓練給付制度・自立支援教育訓練給付金事業との併用可 |
標準学習期間 | 4ヶ月 (在籍期間12ヶ月)学習レポート:全3回 |
目指せる資格 | 介護事務管理士® 主催団体:技能認定振興協会(JSMA) |
三幸福祉カレッジ
三幸福祉カレッジ | |
学習コース | 通信コース:添削回数3回 通学コース:講義と実習 |
受講料 | 通信コース:43,000円(税別・教材費込) 通学コース:45,000円(税別・教材費込) |
標準学習コース | 通信コース:1ヶ月(受講有効期間1年間) 通学コース:3日間(6時間×3日間) ※1年間は無料でいつでも何度でも授業受け放題 |
目指せる資格 | 介護報酬請求事務技能検定試験 主催団体:日本医療事務協会 |
キャリカレ 介護事務講座
キャリアカレッジジャパン 介護事務講座 | |
学習コース | 通信コース |
受講料 | 46,000円(税別) ※インターネットからの申し込みで36,000円(税別)に割引 |
標準学習期間 | 3ヶ月(最短2ヶ月) |
目指せる資格 | 介護事務資格 主催団体:一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP) |
未来ケアカレッジ 介護事務講座
未来ケアカレッジ 介護事務講座 | |
学習コース | 通学コース |
受講料 | 49,500円(税別) キャンペーン価格 関東・東海・九州エリア:34,500円(税別) キャンペーン価格 関西:35,500円(税別) ※本校修了生割引で3,000円キャッシュバック |
標準学習コース | 30時間(全5日間) |
目指せる資格 | 未来ケアカレッジ認定の修了証明書 |
受講有効期間・在籍期間及び無料延長制度によってできること、期間などは各スクールによって異なっていますので、詳しくは各スクールにご確認ください。
各スクールでは毎年見直しが検討されている介護保険制度にも対応しているので、現役のヘルパーさん、介護福祉士、サービス提供責任者、ケアマネジャーにもおすすめです。
無料
講座資料を一括請求(無料です)して、比較検討することができます!
※取り寄せることができる講座は時期によって変わります。
シカトルから届く資料一覧
ご自宅近くのスクールの資料がスクールごとに別々で順次届きます。
日本医療事務協会の介護事務講座の資料
ヒューマンアカデミーの介護事務講座の資料
ニチイの介護事務講座の資料
-
介護事務の仕事内容
介護事務とは、複雑化する介護報酬請求等に対応できる専門的な知識を持った事務職です。超高齢化に伴い新しい介護施設の増加や大型化が進み、介護士と同様に今後ますます必要とされる職種です。 介護業界の縁の下の ...
続きを見る