東京都には、介護福祉士実務者研修を受講できるスクールが多くあります。
しかし、実務者研修はスクールによって受講料や受講日程が異なります。

ここでは、東京都でおすすめの実務者研修講座の講座受講料、割引キャンペーン、教室の所在地、講座の特徴を比較してご紹介しています。
実務者研修の研修概要、スクール選びのポイントなどについても解説しています♪
実務者研修を無料で取得!
働きながら実務者研修を取得できる! かいご畑のキャリアアップ応援制度
東京都でおすすめの実務者研修のスクール
実務者研修は、介護福祉士国家試験の実務経験ルートの受験資格として必須の資格。より質の高い介護サービスを提供するために、専門的な介護知識とスキルを習得します。
まとめて資料請求
実務者研修のまとめて資料請求はこちら
※取り寄せることができる講座は時期によって変わります。
ニチイ 介護福祉士実務者研修 東京教室
一般教育訓練給付金対象講座100万人以上の介護人材を輩出した実績がある介護事業者ニチイが提供する介護講座。講師陣は、いずれも講師要件をクリアした現場経験が豊富なエキスパートです。少人数制で、きめ細やかな指導が受けられるので、わからないことはすぐに解決できます。
駐車場のない教室がほとんどですが、駅近なので通学に便利です。保有資格によって、開講状況が異なりますので、事前に開講状況を確認しましょう。
ニチイ 介護福祉士実務者研修 東京教室(教育訓練給付制度対象) | ||
講座受講料(税込) | 介護職員初任者研修修了者 | 190,290円 |
ホームヘルパー2級修了者 | 190,290円 | |
ホームヘルパー1級修了者 | 72,000円 | |
介護職員基礎研修修了者 | 56,580円 | |
無資格の方 | 216,000円 | |
オリジナル割引制度 | ・紹介割引 お知り合いからご紹介を受けた場合、受講料を10%割引 ・学生割引 現在、大学・短大・専門学校・高校のいずれかに在学中の方は、受講料を10%割引 ・受講経験割引 ニチイで受講経験のある方には、受講料を10%割引 ・ペア・グループ割引 無料体験説明会にご参加のうえ、2名以上で申し込みで受講料を15%割引、6名以上の申し込みで受講料を20%割引 | |
コース |
| |
学習期間 | 1〜6ヶ月(保有資格により異なります。) ・自宅学習(通信) ・スクーリング(講義・演習) ・修了試験 ・講座修了時に修了証明書を交付 | |
教室所在地 ※保有資格によって開講状況が異なります。 | ||
錦糸町教室 | 東京都墨田区江東橋3-10-8 錦糸町スクエアビル3F・7F | |
新宿教室 | 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー(15階)F ※駐車場有り(有料) | |
自由ケ丘教室 | 東京都目黒区自由が丘2-10-16栗山ビル6F | |
池袋北口教室 | 東京都豊島区西池袋1-44-1 西京池袋ビル6F ※各線池袋駅北口(20a出口)より徒歩2分 | |
竹ノ塚教室 | 東京都足立区西竹の塚2-2-3第2末武ビル2F | |
町田教室 | 東京都町田市原町田6-3-3町映ビル6F | |
立川教室 | 東京都立川市曙町2ー8ー3新鈴春ビル8F | |
吉祥寺教室 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-13-11メアリヒト吉祥寺ビル4F | |
特徴 | ・研修修了後、ニチイへ就業された方を対象にした「受講料キャッシュバック制度」 ・便利な立地で通いやすい教室 ・少人数制講義(最大15人) ・講座修了後に就業相談会を実施 ・お支払いがラクな分割払いも可能 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
お得なキャンペーン情報
介護福祉士実務者研修 受講料30%OFFキャンペーン
1〜3月開講クラス対象- キャンペーン期間:2020年12月9日(水)~2021年2月18日(木)
- 適用条件:キャンペーン期間内に、2021年1月1日(金)、2月1日(月)、3月1日(月)に開講するクラス(1~3月生)に受講申し込みいただいた方が対象です。
30%オフキャンペーン価格
- 介護職員初任者研修修了者 :123,337円(税込135,670円)
- ホームヘルパー2級修了者 :123,337円(税込135,670円)
- ホームヘルパー1級修了者 :46,668円(税込51,334円)
- 介護職員基礎研修修了者 :36,672円(税込40,339円)
- 無資格の方 :140,000円(税込154,000円)
※キャンペーン価格は、全て一括払いの場合です。
※ニチイオリジナル割引(紹介割引・学生割引・受講経験割引など)との併用はできません。
※教育訓練給付制度をご利用の場合、教育訓練給付金の対象金額はキャンペーン価格になります。
三幸福祉カレッジ 実務者研修 東京校
給付金対象講座三幸福祉カレッジは、札幌から福岡まで全国7都市の介護福祉士養成校を持つ「学校法人三幸学園」を母体に持つスクール。北海道から那覇まで全国各地に教室を持ち、2001年の開校以来20万人以上の方が介護の資格講座を受講しています。
特別養護老人ホームを運営している「三幸福祉会」とも連携し、現場のノウハウを共有することで、わかりやすいカリキュラム、講師の養成、実習体験の質を向上をさせています。
授業では、介護福祉士・看護師の資格を持った現場経験豊富なベテラン講師が最新の知識を取り込んだ実践に即した指導を行います。
※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。
三幸福祉カレッジ 実務者研修 【教育訓練給付金対象講座】 | ||
講座受講料 (税別・テキスト代込み) | ホームヘルパー2級 修了の方 | 99,700円 |
介護職員初任者研修 修了の方 | 99,700円 | |
介護職員基礎研修 修了の方 | 37,000円 | |
ホームヘルパー1級 修了の方 | 77,000円 | |
上記以外の方 | 129,700円 | |
実務者研修介護職員割引 10%割引価格 (税別・テキスト代込み) ※適用条件あり | ホームヘルパー2級 修了の方 | 89,730円 |
介護職員初任者研修 修了の方 | 89,730円 | |
介護職員基礎研修 修了の方 | 33,300円 | |
ホームヘルパー1級 修了の方 | 69,300円 | |
免除資格がない方 | 116,730円 | |
各種割引制度(受講料より割引) | お友達紹介割引 ※三幸福祉カレッジ在校生・修了生からの紹介で申込み | 10%割引 |
ペア割引 ※二人以上で講座申込み | 10%割引 | |
説明会割引 ※説明会に参加して講座申込み | 10%割引 | |
修了生・在校生割引 ※三幸福祉カレッジでの受講経験のある方の申込み | 10%割引 | |
セット割引(受講料より割引) | 初任者研修+実務者研修のセット申込み | 20%割引 |
実務者研修+介護福祉士受験対策講座の同時申込み | 20%割引 | |
一般教育訓練給付対象講座 | 基礎研修修了者・ホームヘルパー1級修了者 | |
専門実践教育訓練給付対象講座 | 初任者研修修了者・ホームヘルパー2級修了者・無資格者 | |
自立支援教育訓練給付 | 基礎研修修了者・ホームヘルパー1級修了者 | |
カリキュラム | 自宅学習:「Web学習コース」と「テキスト学習コース」の2つの学習方法から選択 通学講習:ロールプレイング方式 学習到達確認:学習到達の確認とフィードバック ※保有資格により自宅学習科目が免除されます。 | |
受講期間 | ・自宅学習(平均学習期間 約2ヶ月) ・通学講習(1〜7日間)) ※保有資格によって異なります。 | |
特徴 | ・無料の振替受講 ・三幸教育ローン ・同時申込みで、介護福祉士受験対策講座が20%割引 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
教室所在地 ※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。 | ||
八王子教室 | 八王子市中町5-1 八王子中町ビル6F・8F ※JR八王子駅北口徒歩5分、京王線京王八王子駅 徒歩7分 | |
北千住教室 | 足立区千住1-11-2 カーニープレイス千住5F・6F ※JR・千代田線・東武線・つくばエクスプレス北千住駅西口より徒歩9分 | |
吉祥寺教室 | 武蔵野市吉祥寺南町1-6-3 東急REIホテル2F ※JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」徒歩1分 | |
多摩市永山教室 | 東京都多摩市永山3-12-2 ※小田急永山駅・京王永山駅より バス停3番乗り場「京王多摩車庫行き」 ※「鶴川駅行き」乗車、「南貝取」下車徒歩2分 | |
新宿教室(グラフィオ西新宿) | 新宿区西新宿1-22-15 グラフィオ西新宿6F ※JR・京王線・小田急線新宿駅西口より徒歩7分 | |
板橋区前野町教室(英智園) | 板橋区前野町3-45-7 ※都営三田線 志村坂上駅A2出口より徒歩6分 ※国際興業バス 前野町4丁目バス停下車 徒歩1分 | |
板橋区徳丸教室(マイライフ徳丸) | 東京都板橋区徳丸3-32-28 ※東武練馬駅北口より徒歩13分 | |
江戸川区東篠崎教室(さくらメディカルケア) | 江戸川区東篠崎1-11-1 ※地下鉄篠崎駅南口より徒歩20分 ※篠崎駅バスのりば3番より瑞江駅行き・江戸川スポーツランド行き・ 一之江駅行きバス乗車、「内沼」下車徒歩4分 (都立篠崎高校のお隣りです) | |
池袋教室 | 豊島区南池袋2-11-9 後藤ビル2F・5F ※JR・西武線・丸の内線池袋駅東口より徒歩6分 | |
港区海岸教室 | 港区海岸3-23-19 安田芝浦ビル5F SOMPOユニバーシティ ゆりかもめ芝浦ふ頭駅より徒歩3分 ※JR田町駅より徒歩15分 | |
町田教室 | 町田市森野1-33-11 町田森野ビル5F ※JR・小田急線町田駅北口徒歩4分 | |
立川教室 | 立川市曙町2-32-3 立川三和ビル3F ※JR立川駅北口より徒歩4分 | |
足立区綾瀬教室(デイサービスバンビ) | 足立区神明南1-3-15 ※メトロ千代田線綾瀬駅より「八潮駅北口行き」バス乗車、 「神明南町」下車徒歩2分 | |
錦糸町教室 | 墨田区錦糸2-5-11 フナダ錦糸町駅前ビル4F ※JR錦糸町駅北口より徒歩3分 |
実務者研修給付金指定講座
- 一般教育訓練給付金指定講座
(基礎研修修了者/ホームヘルパー1級修了者) - 専門実践教育訓練給付指定講座
(初任者研修修了者/ホームヘルパー2級修了者/免除資格なしの方) - 母子・父子家庭等自立支援教育訓練給付金指定講座
(基礎研修修了者/ホームヘルパー1級修了者)
お得なキャンペーン情報
現在実施中のキャンペーンはありません。
カイゴジョブアカデミー 実務者研修 東京校舎
東京都内では、新宿校と北千住校にて介護福祉士実務者研修のスクーリング授業を開講しています。どちらの教室も駅から徒歩6〜8分ほどとアクセスが良好で通いやすいのが特徴です。
カイゴジョブアカデミー 実務者研修 東京校舎 | ||
講座受講料 (税抜・テキスト代込) | 介護職員初任者研修修了の方 | 82,000円 |
ホームヘルパー2級修了の方 | ||
無資格 | 100,000円 | |
ホームヘルパー1級修了の方 | 50,000円 | |
介護職員基礎研修修了の方 | 30,000円 | |
割引制度 (税抜・テキスト代込) | 修了生割引 ※当校でホームヘルパー2級・初任者研修を修了した方 | 65,000円 |
特待生制度 ※対象条件有り | 0円 | |
カリキュラム | 自宅学習(eラーニング)+通学講習(スクーリング) 1.自宅学習(平均学習期間:2ヶ月) ※学習時間は保有資格によって異なります。 2.スクーリング(期間:2~8日間) ※スクーリング日数は保有資格によって異なります。 3.修了評価 ※修了評価に満たなかった方は、補講を無料で受講可能。 ※回数制限あり | |
受講期間 | ・初任者・ヘルパー2級修了者:約4ヶ月 ・ヘルパー1級・基礎研修修了者:約1ヶ月 ・無資格の方:約6ヶ月 | |
教室所在地 ※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。 | ||
新宿校 | 東京都新宿区西新宿 3-2-7 KDX新宿ビル2F ※JR新宿駅 南口より徒歩10分 ※JR新宿駅地上西口(京王線、小田急線)より徒歩10分 ※都営大江戸線 都庁前駅 A2番出口より徒歩6分 | |
北千住校 | 東京都足立区千住中居町28-5 SN千住ビル3F ※北千住駅 西口より徒歩8分 | |
特徴 | ・通信課題がPCやスマートフォン・タブレットで学習可能 ・経験豊かな講師による臨場感ある指導 ・通学の日程が取りやすい ・振替受講が無料 ・分割も手数料なしでOK ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
東北福祉カレッジ 実務者研修 【東京】
一般教育訓練給付金対象講座東北福祉カレッジの東京校は、江戸川区の2教室、上野校の1教室で実務者研修を開講。働きながら資格取得を目指す方が受講しやすいように短期間、リーズナブルな授業料を設定しています。
授業は少人数制で、きめ細かやかな指導を基本としています。就職先の紹介や、運営する介護施設への就職紹介など、資格取得後のサポートも万全です。
東北福祉カレッジ 実務者研修 【東京】 | ||
講座受講料 (テキスト代込/税別) ※一括/分割2回/分割3回 | 無資格 | 69,990円 |
介護職員初任者研修 修了者 | 69,990円 | |
ホームヘルパー2級 修了者 | 69,990円 | |
ホームヘルパー1級 修了者 | 60,000円 | |
介護職員基礎研修 修了者 | 20,000円 | |
受講スケジュール | 1.自宅で通信学習(学科) 2.スクーリング(実技):【介護Ⅲ課程/5日】・【医療的ケア/1日】 ※6日間を1ヶ月で行います。 ※基礎研修修了者の方は、介護過程Ⅲを免除されます。 | |
受講期間 | 6ヶ月 ※お持ちの資格の種類によって免除科目があり、受講時間数が異なります。 | |
実務者研修使用テキスト | 中央法規出版 第1巻~第5巻(保有資格により異なる) | |
特徴 | ・通いやすい受講料 ・介護施設併設で現場を学べる ・卒業後も勉強会でスキルUP ・卒業後は就職もサポート | |
教室所在地 ※時期によって開講状況が異なります。 | ||
東京第1教室 | 東京都江戸川区中葛西5-4-4 ※葛西駅、西葛西駅徒歩10分 | |
東京第2教室 | 東京都江戸川区南篠崎町2-51-5-102 ※都営新宿線瑞江駅から徒歩5分 | |
上野校 | 東京都台東区東上野2-1-13 東上野センタービル3F |
資格の大原 介護福祉士実務者研修
専門実践教育訓練給付金対象講座資格の大原では、水道橋会場・新宿会場・町田会場・立川会場で実務者研修を開講しています。
自宅学習の添削課題はパソコンやスマートフォン、タブレットを使ったWebテストまたは郵送提出から選択できます。
スクーリングは、6日間で修了できるようになっていて、仕事と両立しやすい週1日で設定しています。スクーリング会場は、駅から近く通いやすい環境にあります。
都合により申込クラスに出席できないときでも、別のクラスへ無料で出席することができるので、働いている方でも安心して受講できます。
確実な合格を目指すために筆記試験対策をセットでの受講も可能です。
※専門実践教育訓練給付金の指定講座は介護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級取得者・無資格者のコースです。
資格の大原 介護福祉士実務者研修 | ||
講座受講料(税込) | 介護職員初任者研修 修了者 | 95,700円 |
ホームヘルパー2級 修了者 | 95,700円 | |
無資格の方 | 11,5700円 | |
コース | 6ヵ月コースと3ヵ月コースを選択できます。 ※3ヵ月コースは、ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修の修了者が対象となります。 | |
開講スケジュール | 毎月1日及び16日に開講します。 | |
学習方法 | 1.教材到着 2.自宅学習(平均学習期間約3ヶ月 3.スクーリング(通学日数6日間) 4.修了 ※お持ちの資格の種類によって免除科目があり、受講時間数が異なります。 | |
給付金制度 | 専門実践教育訓練給付制度適用 | |
特徴 | ・筆記試験対策とセットで受講できる ・スクーリングは最短6日間 ・自宅学習の添削課題はWeb、または郵送を選べる。 ・スクーリング会場はすべて駅近 ・振替出席が無料 | |
教室所在地 ※時期によって開講状況が異なります。 | ||
資格の大原 水道橋校 | 東京都千代田区西神田2-2-10 ※JR「水道橋駅」地下鉄「神保町駅」より徒歩5分 東京メトロ東西線「九段下駅」より徒歩8分 | |
資格の大原 池袋校 | 東京都豊島区東池袋1-20-17 ※「池袋駅」東口より徒歩5分 「東池袋駅」2番出口より徒歩5分 | |
資格の大原 新宿校 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー25F ※「新宿駅」西口より徒歩3分 西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩7分 | |
資格の大原 町田校 | 東京都町田市森野1-9-21 ※小田急「町田駅」西口より徒歩3分、JR「町田駅」中央口より徒歩5分 | |
資格の大原 立川校 | 東京都立川市緑町4番8 ※JR「立川駅」北口より徒歩6分、多摩モノレール「立川北駅」より徒歩5分 |
クリエ福祉アカデミー 【実務者研修講座】
一般教育訓練給付金対象講座調布駅徒歩2分、国分寺駅徒歩1分に教室があるクリエ福祉アカデミー。どちらも駅近でアクセス抜群です。
開講以来、約2300人の方が受講(初任者研修・実務者研修)、地元で実績のある教室です。資格取得後の就職支援もしっかりサポート。多くの修了生が介護現場で活躍しています。
クリエ福祉アカデミー 実務者研修講座 | |||
講座受講料 (税込・教材費込) ※分割(2回〜6回) | ホームヘルパー2級 修了者 | 86,900円 | |
介護職員初任者研修 修了者 | 86,900円 | ||
介護職員基礎研修 修了者 | 31,900円 | ||
ホームヘルパー1級 修了者 | 64,900円 | ||
ホームヘルパー3級または無資格者 | 108,900円 | ||
当校修了生(介護職員初任者研修・ホームヘルパー2級) | 84,700円 | ||
受講割引制度 | 初任者研修+実務者研修 セット割引 (税別・テキスト代込み) | 99,000円 | |
お友達割引 ※2名以上で受講申し込みされた方(コース違いもOK)への割引 | 受講料:各1,000円引き | ||
紹介割引き ※修了生からの紹介で受講される方と、その修了生を対象とした割引 | ・受講される方→受講料1,000円引き ・修了生→クオカード1,000円分 | ||
提携法人割引 ※各社個別規定 | お問い合わせください。 | ||
カリキュラム |
| ||
受講期間 | ・自宅学習(平均学習期間 約2ヶ月〜) ・通学講習(最短2日〜8日間) ※介護職員基礎研修修了者は2日間、その他は8日間 ※保有資格によって異なります。 | ||
教室所在地 ※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。 | |||
調布校 | 東京都調布市小島町2-46-8 調布Fビル3階 ※調布駅北口徒歩2分(1階にローソンが入っているビル) | ||
国分寺校 | 東京都国分寺市本町3-4-3 国分寺本町ビル5階 ※国分寺駅北口徒歩1分 (不二家向かいの通り、駅側から2軒目のビルの5階) | ||
特徴 | ・安心の振替制度 ・就職支援、キャリアップ支援が充実 ・介護福祉士試験対策授業と模擬試験を開催 ・無資格・未経験の方は初任者研修と合わせて受講可能 ・教育訓練給付制度指定講座 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
ヘルス・ケア・サポート ハクビ 実務者研修
一般教育訓練給付金対象講座ハクビの実務者研修は、分かりやすく選べる通信学習が特徴です。
インターネットの環境が整っていれば時間や場所を選ばず、スマホやパソコンから学習できるe-ラーニング、インターネットの環境が無い方や自宅で集中して学習したい方には郵送で課題を提出できる郵送から選ぶことができます。
スクーリング(通学)は全7日間で、働きながらでも通いやすい曜日固定のクラス。仕事や急な用事で欠席した場合も無料で他の曜日クラスに振替できます。
通学する教室は駅から近い立地にあり、充実した設備が整った環境で学習できます。
ヘルス・ケア・サポート ハクビ 実務者研修 | ||
講座受講料 (税込・教材費込) | 介護職員初任者研修修了者 | 91,800円 |
ホームヘルパー2級修了者 | 91,800円 | |
ホームヘルパー1級修了者 | 75,600円 | |
介護職員基礎研修修了者 | 37,800円 | |
無資格の方 | 140,400円 | |
限定キャンペーン価格 (税込・教材費込) | 介護職員初任者研修修了者 | 69,800円 |
ホームヘルパー2級修了者 | 69,800円 | |
ホームヘルパー1級修了者 | 69,800円 | |
介護職員基礎研修修了者 | 32,400円 | |
無資格の方 | 89,800円 | |
講座詳細 | 1.通信学習:1〜2ヶ月 e-ラーニングと郵送から選ぶことができます。 ※毎月1日または15日から通信学習スタート 2.スクーリング:通学2〜7日間(月~日)※各週1日×2〜7週間 ・介護過程1~5日目/9:00~17:30 ・医療的ケア6・7日目/9:30~16:30 ※スクーリング(通学)は自宅学習終了後に開始 | |
コース | ・週1日・7週クラス:通学7日間(月~日) ※各週1日×7週間 | |
受講期間 | 最短3ヶ月〜12ヶ月 ※取得している資格により免除される科目があります。 ※介護職員基礎研修修了者:通学日数2日 ※他の資格保有者・無資格者:通学日数7日 | |
教室所在地 ※保有資格によって開講状況が異なります。 | ||
ハクビ大塚本校 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 ba07 4F ※JR山手線 大塚駅北口より徒歩1分 ※東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 南大塚通りを真っ直ぐ徒歩9分 ※都営バス「都02」錦糸町駅前~大塚駅前 バス停より徒歩5分 | |
特徴 | ・無料の補講 ・無資格でも安心の価格 ・教育訓練給付制度の対象講座 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
ユースタイルカレッジ 東京中野校 実務者研修
一般教育訓練給付金対象講座関東を中心に全国的に拠点を持ち介護福祉サービスを提供している「ユースタイルラボラトリー株式会社」が運営するユースタイルカレッジ。
東京での教室は、東京メトロの丸ノ内線と、都営地下鉄の大江戸線の中野坂上駅から徒歩1分の通学に便利な好立地にあります。
「自宅学習」と2日〜7日間の短期の「通学学習」を組み合わせたカリキュラムが特徴。生活や仕事に合わせて通学日を設定できるので、マイペースで資格取得が目指せます。
スマホで見られるWEB動画講習もあり、介護福祉士受験対策をしっかりサポートしてくれます。
※価格はテキスト代、消費税を含む
※キャンペーン終了時は通常価格になります。
ユースタイルカレッジ 中野坂上校 実務者研修 | |||||
コース | 保有資格 | 自宅学習 | 通学日数 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
初任者研修修了者コース | 介護職員初任者研修 | 10科目 | 7日 | 96,000円 | 79,000円 |
介護2級修了者コース | ヘルパー2級 | 11科目 | 7日 | 96,000円 | 79,000円 |
介護1級修了者コース | ヘルパー1級 | 1科目 | 7日 | 70,400円 | 60,000円 |
基礎研修修了者コース | 介護職員基礎研修 | 1科目 | 2日 | 36,000円 | 31,000円 |
生活援助修了者コース | 生活援助従事者研修 | 14科目 | 7日 | 111,000円 | 87,500円 |
無資格者コース | 無資格 | 19科目 | 7日 | 132,000円 | 105,000円 |
カリキュラム | 通学7日間+通信学習 1日目:オリエンテーション 2〜4日目:介護課程Ⅲ 5日目:介護課程Ⅲ 6〜7日目:医療的ケア(演習) | ||||
教室所在地 ※時期によって開講状況が異なります。 | |||||
中野坂上校 | 東京都中野区中央1丁目35−6 レッチフィールド中野坂上ビル6F ※中野坂上駅 A1出口より徒歩1分 | ||||
特徴 | ・受講しやすい受講料設定 ・実務経験豊富なベテラン講師陣 ・振替受講が無料 ・通いやすい駅近教室 ・研修修了後には、希望者にお仕事紹介 ・短期間での資格取得が可能 ※詳しくはパンフレットをご請求ください。 |
無料
講座資料を一括請求(無料です)して、比較検討することができます!
※取り寄せることができる講座は時期によって変わります。
藤仁館医療福祉カレッジ 池袋校
専門実践教育訓練給付金対象講座※専門実践教育訓練給付金の対象者は無資格・初任者研修・ヘルパー2級保持者の方
池袋校はJR池袋駅地下連絡通路1b出口と直結していて、駅近で通いやすい環境です。
当校の受講生なら誰でも利用できる介護福祉士国家試験の合格を目指す「国家試験対策準備室」があります。レポートや課題を行う際や受験対策の勉強に使用できる自習室です。
講座は毎月開講しているので、仕事をしながらでも資格取得しやすいスクールです。
しかくの学校ホットライン 東京校 実務者研修
専門実践教育訓練給付金対象講座 一般教育訓練給付金対象講座しかくの学校 ホットラインは、介護福祉士実務者研修講座を全国で開講している地域密着型のスクール。東京都では、六本木教室、板橋教室、葛飾教室、八王子教室、府中教室の5教室で開講しています。
※専門実践教育訓練給付金の対象者は介護職員初任者研修修了者・訪問介護員研修2級修了者・無資格者です。
※一般教育訓練給付金対象講座の対象者は介護職員基礎研修修了者・訪問介護員研修1級修了者です。
ソラスト教育サービス 実務者研修
ソラスト教育サービスの実務者研修は、働きながらでも通いやすいスクーリング日程。スクーリングは少人数制なので、きめ細やかな指導で理解度も深まります。
実際に介護現場でも活躍しているベテラン講師が、現場経験に基づいた即実践できる知識と技術を伝授します。
自宅学習では、教材に沿ってレポートを作成・提出、疑問点は専用の質問用紙で何度でも質問できます。
全額返還免除も可能な東京都の「受講資金貸付制度」が利用できます。
湘南ケアカレッジ 実務者研修
一般教育訓練給付金対象講座町田市の介護・福祉教育の専門校、湘南ケアカレッジ。小田急町田駅北口から徒歩3〜5分と、駅近の通学に便利な立地で開講しています。
実務者研修では、授業を受けた翌日から現場で使える実践的な知識や技術が身につきます。
未来ケアカレッジ 東京校 実務者研修
給付金対象講座東京都の未来ケアカレッジでは、23区内では新宿・北千住・錦糸町・池袋、23区外では町田市で実務者研修講座を開講しています。いずれの教室も駅近の通学に便利な立地です。
忙しい方でも資格取得できるように、都合のよい期間にスクーリング(介護過程IIIまたは医療的ケア、またはその両方)を設定可能です。自分のペースで受講できるので、仕事をしながらでも少ない負担で資格が取得できます。
介護課程IIIでは多くの事例を盛り込んだオリジナルテキスト、医療的ケアでは技術のエッセンスが詰まった『予習用DVD』の無料貸出しで学習できます。
実務者研修修了後は、介護福祉士国家試験の合格を目指す筆記試験対策講座をお得な受講料で受講できます。
期間限定キャンペーン(げき得・すご得・とく得)を利用すれば、お値打ちな価格で受講できます。
ベネッセスタイルケア 東京会場 介護福祉士実務者研修
一般教育訓練給付金対象講座全国で有料老人ホーム約300拠点、在宅事業所を約40拠点運営するベネッセの介護資格講座。東京都では、秋葉原、高田馬場、板橋、三鷹、調布、町田の6会場で実務者研修を開講しています。
スクーリングは全6回で週1回のペースのものが多く自分の都合に合わせて日程を選択できるので、働きながら資格取得を目指せます。
希望者には、運営している有料老人ホームでの見学や実習が無料でできます。
東京都で実務者研修を無料で取得できる資格取得支援制度
仕事には慣れてきたけど、給料は安いし休みもあまりない…。はやく介護福祉士になってもっと待遇の良い職場に転職したい。
だけど実務者研修の費用は高いし、働きながらでは時間がないのが現状。

かいご畑の派遣スタッフとして就業すれば、働きながら運営する福祉の教室「ほっと倶楽部」で実務者研修が無料で取得できます。
派遣社員として働きながら無料で実務者研修が取得でき、職場で実践できるのは大きなメリットです。
実務者研修を諦めていた方、転職してキャリアアップを目指したい方は、かいご畑に登録して相談することをおすすめします。
東京都のその他の実務者研修スクール一覧
上記でご紹介したスクール以外の東京都で実務者研修を受講できるスクールの一覧です。
スクール(講座)名称 | 設置者 | 所在地 |
東京介護学院 | ライフクリエイター 株式会社 | 東京都品川区北品川2-11-1 ベイテラス北品川206 |
株式会社 ケアサービスひかり | 株式会社 ケアサービスひかり | 東京都羽村市小作台1丁目3番9号 宇津木ビル201号 |
都立城東職業能力開発センター 江戸川校 | 東京都産業労働局 雇用就業部 | 東京都江戸川区中央2-31-27 |
都立中央 城北職業能力開発センター | 東京都産業労働局 雇用就業部 | 東京都文京区後楽1-9-5 |
都立中央・城北職業能力開発センター 板橋校 | 東京都産業労働局 雇用就業部 | 東京都板橋区舟渡2-2-1 |
都立城南職業能力開発センター | 東京都産業労働局 雇用就業部 | 東京都品川区東品川3-31-16 |
都立多摩職業能力開発センター 府中校 | 東京都産業労働局 雇用就業部 | 東京都府中市南町4-37-2 |
都立多摩職業能力開発センター 八王子校 | 東京都産業労働局 雇用就業部 | 東京都八王子市台町1-11-1 |
福祉の教室ほっと倶楽部 新宿駅前校 ![]() | 株式会社 ニッソーネット | 東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル3F |
KOYAMA College | 医療法人財団 百葉の会 [湖山医療福祉グループ] | 東京都中央区銀座7丁目4-12 銀座メディカルビル9階 |
サンシャイン総合学園 秋葉原校 | 株式会社 サンシャイン | 東京都千代田区神田佐久間町3丁目15番 |
やさしい手 | 株式会社 やさしい手 | 東京都目黒区大橋2-24-3 中村ビル4階 |
ヘルス・ケア・サポート ハクビ | 株式会社 田中学園 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 G.H.Y.ビル4F |
日本総合福祉アカデミー | 株式会社 ガネット | 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宋ビル1号館7階 |
読売理工医療福祉専門学校 | 学校法人 読売理工学院 | 東京都港区芝5丁目26番16号 |
くるみ福祉カレッジ | 株式会社 くるみ福祉会 | 東京都豊島区南池袋2-10-1 |
株式会社ソラスト | 株式会社 ソラスト | 東京都港区港南1-7-18 DBC品川東急ビル5F |
浴風会ケアスクール | 福祉法人 浴風会 | 東京都杉並区高井戸西1-12-1 |
中高齢者生協連合会 | 日本高齢者生活協同組合連合会 | 東京都豊島区東池袋1-44-3 ISPタマビル7階 |
ヒューマンライフケアカレッジ 東京新宿校 | ヒューマンライフケア 株式会社 | 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル4階 |
東京豊島IT医療福祉専門学校 | 学校法人 秋葉学園 | 東京都豊島区南池袋2丁目5番2号 |
未来ケアスタッフ養成スクール | 株式会社 未来設計 | 東京都港区愛宕2丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階 |
医療法人財団 暁 あきる台病院介護学院 | 医療法人財団 暁 | 東京都あきる野市秋川6-5-1 |
クリエ福祉アカデミー | 株式会社 クリエ | 東京都調布市小島町1-35-8 スリジェビル4階 |
SUN荒川ふくし塾 | 有限会社 ケア・プランニング | 東京都荒川区荒川4-9-11 |
東京YMCA医療福祉専門学校 | 学区法人 東京YMCA学院 | 東京都国立市富士見台2-35-11 |
HITOWAアカデミー | HITOWAケアサービス 株式会社 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー |
アルファ医療福祉専門学校 | 学校法人 西田学園 | 東京都町田市森野2-15-13 |
多摩リハビリテーション学院 介護福祉士実務者研修 | 医療法人社団 和風会 | 東京都青梅市長淵九丁目1412番地の4 |
ベネッセ | 株式会社 ベネッセスタイルケア | 東京都新宿区西新宿2-3-1 |
セントカレッジ | セントスタッフ 株式会社 | 東京都中央区日本橋1-7-9 |
日生福祉学園 | 株式会社 日本生科学研究所 | 東京都新宿河田町3-10 |
AS教育センター | 株式会社 AS教育センター | 東京都府中市寿町1-1-3 三ツ木寿町ビル7階 |
品川介護福祉専門学校 | 社会福祉法人 品川区社会福祉協議会 | 東京都品川区西品川1-28-3 |
一般社団法人 財形福祉協会 | 一般社団法人 財形福祉協会 | 東京都中央区日本橋小舟町8-14 日本橋三越前アムフラット壱番館301 |
IMS(イムス) | 医療法人社団 明芳会 | 東京都板橋区小豆沢3-3-2 |
湘南ケアカレッジ | 株式会社 ワークシフト | 東京都町田市中町1-17-11 太陽ビル第9 4階402号室 |
木下福祉アカデミー 実務者研修講座 | 株式会社 木下福祉アカデミー | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー9階 |
社会福祉法人 正吉福祉会 | 社会福祉法人 正吉福祉会 | 東京都稲城市平尾字十号1127番地1 |
日本医療福祉生活協同組合連合会 | 日本高齢者生活協同組合連合会 | 東京都新宿区百人町3-25-1 サンケンビルヂング4階 |
かいごの学び舎 | 株式会社 トーリツ | 東京都葛飾区東新小岩7-2-12 |
日建学院 | 株式会社 建築資料研究社 | 東京都豊島区池袋2-38-1 日建学院ビル4階 |
ケアプロフェッショナルアカデミー | 株式会社 エス・エム・エス | 東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル2F |
社会福祉法人福陽会 サンシャインビラ介護学院 | 社会福祉法人 福陽会 | 東京都福生市熊川1494-3 上福ビル |
世田谷福祉専門学校 | 学校法人 大東学園 | 東京都世田谷区船橋7-19-17 |
千住介護福祉専門学校 | 学校法人 東都医療福祉学院 | 東京都足立区千住仲町14-4 |
株式会社 日本介護センター | 株式会社 日本介護センター | 東京都渋谷区代々木1-30-6 代々木ユーアイビル2階 |
わかばスクール 竹の塚教室 | 株式会社 わかばケアセンター | 東京都足立区竹の塚1-33-10 |
具体的な開講時期・日程・受講コース・教室の所在地・お申込み方法・受講料などの詳細は直接各スクールのサイトでご確認ください。更新日より情報が変更されている可能性があります。
実務者研修の受講について
対象者
実務者研修は介護職が未経験の方、介護資格のない方、より専門的な介護技術と知識を学びたい方など、誰でも受講できる講座です。
民間委託職業訓練など受講対象者を限定している研修や事業者、学校等の在校生のみを対象とした研修もあります。公共職業訓練、求職者支援訓練対象の研修は、ハローワークで受講申込が必要です。
※詳細については各事業者にてご確認下さい。
受講費用(保有資格による目安)
受講料は持っている保有資格によって異なります。また、各スクールによっても違いがあります。
保有資格 | 標準受講料金(税込) |
介護職員初任者研修 | 9万円〜15万円 |
ホームヘルパー2級 | 9万円〜15万円 |
ホームヘルパー1級 | 5万円〜10万円 |
介護職員基礎研修 | 3万円〜5万円 |
無資格の方 | 10万円〜16万円 |
受講期間(保有資格による目安)
受講期間及びスクーリング日数は持っている保有資格によって異なります。また、各スクールによっても違いがあります。
保有資格 | 標準受講期間 | スクーリング日数 |
介護職員初任者研修 | 4ヶ月〜 | 6日〜9日 |
ホームヘルパー2級 | 4ヶ月〜 | 6日〜9日 |
ホームヘルパー1級 | 2ヶ月〜 | 6日〜9日 |
介護職員基礎研修 | 1ヶ月〜 | 1日〜3日 |
無資格の方 | 6ヶ月〜9ヶ月 | 6日〜9日 |
受講コース
受講スタイルには「通学講座」と「通信講座」の2種類があります。「通学講座」はカリキュラムの全過程を通学で学習します。
「通信講座」は自宅学習+スクーリング(通学)になります。一部の科目でスクーリング(介護過程Ⅲ・医療的ケア)での演習が必須になっています。※介護職員基礎研修の修了者は医療的ケア演習のみとなります。
実務者研修のスクール(講座)選びのポイント
実務者研修の学校を選ぶ時に最初に考えるのは受講費用だと思います。出来るだけ安い方がいいに決まってますよね!
でも、ちょと待ってください!
受講費用だけで決めると途中で挫折することにつながるかも…。
通いやすさを最優先に考える
一番に考えたいのは通いやすさ。
受講費用が安くても、通うのに遠かったり、授業の時間が合わなかったりすると足が遠のく原因になります。
実務者研修では通信講座でも、スクーリング(通学による介護過程IIIと医療的ケアの演習)があります。開講日、授業の時間帯(午前、午後、夜間、全日)、土日開講の有無などを確認しましょう。
また、急な用事や体調不良などで授業にいけない時に振替受講が可能か?融通はきくか?なども重要です。
授業内容の違いはあるの?
授業の内容はカリキュラムに沿って行われるので、どこの講座でも変りはありません。都道府県からの認定を受けた養成機関であれば問題なく修了できます。
教材や授業の進め方、受講期間中のフォロー体制、設備の違いなどは各講座によって特徴があります。
資格取得支援制度
大手の介護施設運営会社が運営している介護資格スクールもあります。修了後に採用されれば資格取得費用が無料や一部返還になる資格取得支援制度があるスクールもあります。
講座修了後のサポート
講座修了後に、就業サポートや職場見学を実施しているスクールもあります。実務者研修取得後の働き方、転職を考えている方にとってはぜひ利用したいサービスですよね。
まとめ
実務者研修のスクール選びは、通いやすさを最優先に考え、受講費用、振替受講、保有資格、資格取得支援制度、授業の特徴などを総合的に考えて選ぶことが大切です。
隣の県の方が通学に便利な方はこちら!
-
【東京都】おすすめの介護職員初任者研修講座
東京都で介護職員初任者研修の講座を開講している介護資格スクールの一覧です。 介護職で働く前に介護職員初任者研修を取っておきたい… でも、どこで受講したらいいのかわからない… このように思っている方も多 ...
続きを見る