神奈川県で実務者研修を安く取るには?7つの方法を解説

介護福祉士実務者研修

神奈川県で実務者研修を安く取るには?【7つの方法を解説】

実務者研修の受講料が高くて資格取得を迷っている方も多いのではないでしょうか?

実務者研修を取りたいけど費用が高くて… 

でも、安く受講できる方法もあります!

この記事では、神奈川県で実務者研修の受講費用を安くするための方法をご紹介しています。

神奈川県で実務者研修の受講費用を安くするための方法とは

受講費用を安くするには、以下のような方法があります。制度を利用するには、誰でも利用できるといったわけではありません。

対象条件があったり、手続きが煩雑だったりと少し面倒なこともありますので、ひとつずつ解説していきます。

No.安くなる方法受講料・貸付金
01資格取得支援制度受講費用:無料
02ハロートレーニング受講費用:無料
03神奈川県の補助制度20万円以内の貸付金
04教育訓練給付金制度受講費用の20〜80%を支給
※教育訓練の種類によって異なる
05母子・父子家庭自立支援給付金制度受講費用の60%を支給
06受講料の安いスクール受講料:6万円〜
※介護職員初任者研修修了者の価格
07キャンペーン・割引制度受講料から10〜20%を割引

資格取得支援制度を利用して実務者研修を受講する

資格取得支援制度とは、介護職で働く意志のある方を対象に、介護施設運営会社や人材紹介会社などが介護資格の取得を支援してくれる制度です。

職場を変えたいと思っている方、実務者研修の受講費用をできるだけ安くしたい方におすすめの制度です。

かいご畑 キャリアアップ応援制度

神奈川県では、かいご畑の運営スクールで資格取得支援制度が利用できます。

介護人材紹介会社のかいご畑は、福祉の教室「ほっと倶楽部」を運営しています。

かいご畑の派遣スタッフとして就業された方は、無料で実務者研修と介護福祉士受験対策講座を受講することができます。

給料前払い制度もあるので、働きながら実務者研修を取得できます。資格も取りたいし職場も探しているといった方には一石二鳥の制度です。

キャリアアップ応援制度あり!介護職のキャリアアップなら介護専門求人サイトかいご畑

無料で受講できる講座

  • 実務者研修 (定価135,000円)➡︎ 0円(無料)※テキスト代 別途
  • 介護福祉士 受験対策講座 (定価16,000円)➡︎ 0円(無料)※テキスト代 別途

※受講開始時に、かいご畑の運営会社であるニッソーネットの派遣スタッフとして就業している方が対象となります。

神奈川県での「ほっと倶楽部」の教室は、横浜駅前校になります。

ほっと倶楽部神奈川県教室所在地
横浜駅前校神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15 横浜STビル 8階
※「JR横浜駅」西口より徒歩5分

かいご畑の資格取得支援制度については、「実務者研修を0円(無料)で取るには?かいご畑のキャリアアップ応援制度がおすすめ」でも詳しく解説しています。

ハロートレーニング(職業訓練)の実務者研修を受講する

神奈川ハローワークのハロートレーニングでは、実務者研修を無料で受講することができます。

ハロートレーニングには、公共職業訓練(離職者訓練)と求職者支援訓練があります。

公共職業訓練と求職者支援訓練の違いは、雇用保険(失業保険)を受給しているか雇用保険を受給していないかになります。どちらもハローワークで求職申し込みをしていることが条件です。

科目公共職業訓練求職者支援訓練
対象者雇用保険を受給中の方雇用保険を受給できない方
給付金雇用保険(失業保険)
受講手当:日額500円
交通費
職業訓練受講手当:月10万円
(生活支援のための給付金)
交通費
訓練受講料金無料無料

公共職業訓練(離職者訓練)

公共職業訓練は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が、無料の職業訓練を受講することができる制度です。

雇用保険を受給していてハローワークで求職申し込みをした方が対象になります。

求職者支援訓練

求職者支援訓練は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講することができる制度です。

求職者支援訓練の対象者は雇用保険が受給できない(受給が終了した方も含む)方でハローワークで仕事を探している方になります。

受講するまでの流れ

  • 自分の住んでいる管轄のハローワークで求職申し込みをする
  • スクールの見学会などに参加して研修内容の確認を行う
  • ハロートレーニングに受講申し込みをする
  • ハロートレーニングを実施するスクールの選考(面接等)を受ける
  • 選考に合格したらハローワークから受講あっせんを受ける
  • ハロートレーニング受講開始

受講中、月に1回ハローワークで職業相談と給付金の申請を行う必要があります。

神奈川県内の介護分野のハロートレーニング

神奈川ハローワークで実施されている介護福祉士実務者研修を修了できる訓練コースには以下のようなものがあります。時期や年度によって実施されるコースは異なりますので、神奈川県内のハロートレーニング情報でご確認ください。

訓練科名訓練種別実施スクールカリキュラム
ケアワーカー公共かなテクカレッジ実務者研修科目
介護労働講習公共ウィリング横浜実務者研修科目
介護労働安定センター神奈川支部のオリジナル科目
(実践講習+介護現場実習+就職支援)

※テキスト代・講習保険料・健康診断料・オンライン講習の通信料などは自己負担です。

ハロートレーニングについては、「ハローワークで無料で初任者研修・実務者研修を受講するには」でも詳しく解説しています。

神奈川県の資格取得補助金を利用する

今すぐに受講料を払うことができない…

といった方には、自治体の助成制度を利用するといった方法もあります。

神奈川県には、介護福祉士を目指して実務者研修を受講する方に対して必要な資金を貸りることができる介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度があります。

要件を満たせば全額返還免除になるので、介護福祉士を目指しているけど実務者研修の受講料をすぐに用意できない方におすすめです。

介護福祉士実務者研修受講資金(実務者研修受講資金貸付事業)

介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度は、介護福祉士国家試験を受験するために「実務者研修」を受講する際に、必要な資金を貸してくれる制度です。

介護福祉士国家試験に合格して介護福祉士資格登録した後に、神奈川県内で2年間介護の業務に従事した場合に貸付金の返還免除の申請を行うことができます。

実務者研修は、実務経験により介護福祉士国家試験を受験する場合の受験資格です。

貸し付け金額

  • 20万円以内
  • 貸付利子は原則ありませんが、返還期限(概ね返還開始から10カ月)を過ぎると延滞利子が加算されます。

貸し付けしてもらえる方

以下のすべての要件を満たした方が申請することができます。

  1. 実務者研修を受講できるスクールに在学中している
    • 実務者研修の受講申し込みをしてない方は対象外になります
    • すでに実務者研修を修了した方は対象外になります
  2. 貸付申請年度に実務者研修を修了して当該年度の介護福祉士国家試験を受験する方
  3. 65歳になるまでに実務者研修を修了できる方
  4. 介護福祉士資格登録後(介護福祉士国家試験合格)に、神奈川県内で介護等の業務に従事する意思がある

申請方法

実務者研修の受講申し込み後にかながわ福祉人材センターに電話連絡

貸付要件などの説明があります。

申請書類が郵便で送られてきます

申請に必要な書類を準備します。

申請書類をかながわ福祉人材センターに提出します

申請書類を実務者研修の受講期間中にかながわ福祉人材センターに郵送にて提出します。

申請に必要な書類

  1. 貸付申請書
  2. 現在の従事先の業務従事期間証明書
  3. 実務者研修施設発行の在学証明書
  4. 3 ケ月以内の住民票(申請者と連帯保証人)
  5. 個人情報の取扱いについての同意書
  6. 提出チェックリスト
貸付審査が開始します

申請書類がとどいたら貸付の審査が始まります。

貸付の決定通知が発送されます

審査が終了したら貸付決定通知が申請者と連帯保証人あてに送付されます。

借用証書等を提出します

借用証書等などに、借受者、連帯保証人の署名及び実印を押印して提出します。
※借受者・連帯保証人それぞれの印鑑登録証明書の提出が必要となります。

貸付金が指定口座に送金されます

指定口座に貸付金が送金されます。
※送金日の指定はできません。
※送金後に送金のお知らせが送付されます。送金日の事前連絡はありません。

注意点

  1. 申請には連帯保証人が必要です。
    • 日本国内に居住している(外国籍の方は在留資格が永住者)
    • 貸付申請時に20歳以上、80歳以下で、原則独立の生計を営むなど安定した収入がある方
    • 同一生計で他に収入がある方を連帯保証人に立てる場合は、年収84万円以上の方
  2. 貸付には審査があるので、審査結果によっては貸付してもらえない場合があります。

貸付金が返還免除になるには

以下の要件をすべて満たした場合に、返還免除の申請ができるようになります。

  • 実務者研修を修了後に、その年度の介護福祉士国家試験に合格し、合格後1年以内に介護福祉士資格登録をする。
    • 貸付申請年度の翌々年度までの介護福祉士国家試験に合格すれば返還免除になります。
  • 介護福祉士資格登録後に、神奈川県内の福祉施設等で介護等の業務に2年以上継続して従事する。

貸付金を返さないといけない場合

  • 介護福祉士国家試験に合格しなかった場合
    • 貸付申請年度の翌々年度までの介護福祉士国家試験受験まで、申請により貸付金返還の猶予期間とすることが可能です。
    • 貸付申請年度の翌々年度までの介護福祉士国家試験に合格できなければ返還が必要になります。

実務者研修受講資金貸付制度が使えるスクール

  • 湘南国際アカデミー
  • 藤仁館医療福祉カレッジ横浜校
  • しかくの学校ホットライン

詳細は各スクールの資料を請求してご確認ください。

神奈川県で開講している教育訓練給付金対象講座の資料請求はこちらから

教育訓練給付金を利用できるスクールの講座を受講する

教育訓練給付制度は、厚生労働大臣の指定した教育訓練講座を修了すると受講料の20〜80%が支給されます。

現場で必要な技術・知識を習得するために必要な研修の受講費用の負担を軽減してキャリアアップを支援する制度です。

教育訓練の種類給付金
一般教育訓練給付金受講費用の20%(上限10万円)
専門実践教育訓練給付金受講費用の50〜80%(年間上限64万円)

雇用保険の加入期間の一定期間満たしている方が活用できる制度です。

実務者研修を受講できる教育訓練給付金は以下の2種類になります。

  • 一般教育訓練給付金
  • 専門実践教育訓練給付金

ボタンクリックで切替ります↓

給付要件を満たした方が、厚生労働大臣の指定した実務者研修講座を修了した場合に、受講費用の50%が支給されます。

実務者研修修了後1年以内に介護福祉士国家試験に合格し、被保険者として雇用された場合は受講料の20%が追加支給されます。

訓練修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合には受講費用の10%(上限年間8万円)がさらに追加支給されます。
※受講開始日時点で離職している方は、訓練修了日の翌日から1年以内に就職する必要があります。

  1. 実務者研修修了後1ヶ月以内にハローワークに申請→50%支給
  2. 介護福祉士資格登録後に介護職に雇用保険の被保険者として就業し1ヶ月以内にハローワークに申請→20%支給
  3. 訓練修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合→10%支給
    • 離職していた方は、資格取得後に雇用されてから6ヶ月を経過した日から起算して6ヶ月以内に申請します
    • 資格取得前から雇用されている(雇用されていた)方は、資格取得日の翌日から6ヶ月を経過した日から起算して6ヶ月以内に申請します

教育訓練給付を受けるには、雇用保険の加入期間などの条件があります。(パート・アルバイトや派遣労働者の方も対象です。)

  • 働いている方(在職者)
    • 初めて利用する方:受講開始日までに雇用保険の加入期間が通算2年以上
    • 以前利用した方:受講開始日までに雇用保険の加入期間が通算3年以上
      ※前回利用以前の被保険者だった期間は通算できません。
  • 働いていない方(離職者)
    • 初めて利用する方:離職期間が1年以内であり、かつ受講開始日までに被保険者等として雇用された期間が通算2年以上
    • 以前利用した方:離職期間が1年以内であり、かつ受講開始日までに被保険者等として雇用された期間が通算3年以上
      ※前回利用以前の被保険者だった期間は通算できません。

専門実践教育訓練給付金制度については、「実務者研修で利用できる専門実践教育訓練給付金・貸付制度とは?」でも詳しく解説しています。

教育訓練給付制度については、「介護の資格講座で利用できる給付金制度:教育訓練給付制度」でも詳しく解説しています。

神奈川県内の教育訓練給付金対象の実務者研修講座

神奈川県で開講している教育訓練給付金対象講座の資料を無料で取り寄せることができます。複数の講座資料を取り寄せて、講座の特徴や教育訓練給付金を申請した場合の講座料金などを比較してみましょう!

一般教育訓練給付制度の対象講座

  • 湘南ケアカレッジ
  • 三幸福祉カレッジ(ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修)
  • 土屋ケアカレッジ
  • しかくの学校ホットライン(ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修)
  • 藤仁館医療福祉カレッジ横浜校

専門実践教育訓練給付制度の対象講座

  • 三幸福祉カレッジ(初任者研修・ホームヘルパー2級・無資格)
  • しかくの学校ホットライン(初任者研修・ホームヘルパー2級・無資格)
  • 藤仁館医療福祉カレッジ横浜校(初任者研修・ホームヘルパー2級・無資格)
  • 湘南国際アカデミー

神奈川県で開講している教育訓練給付金対象講座の資料請求はこちらから

母子・父子家庭自立支援給付金を利用できるスクールの講座を受講する

母子家庭の母または父子家庭の父は、自立支援教育訓練給付金制度を利用して介護福祉士実務者研修を受講することができます。

自立支援教育訓練給付金制度を利用すると、受講費用の60%が支給されます。

  • 一般教育訓練給付対象の実務者研修講座を受講した場合は最大20万円
  • 専門実践教育訓練給付対象の実務者研修講座を受講した場合は修学年数×40万円、最大160万円

対象になる講座は、一般教育訓練給付と専門実践教育訓練給付の指定講座、その他自治体が地域の実情に応じて対象とした講座になります。

母子・父子家庭自立支援給付金制度の対象者

母子家庭の母または父子家庭の父であって、20歳以下の児童を扶養していて以下の要件をすべて満たす方になります。

  • 児童扶養手当を受給している方、または同等の所得水準にある方
  • 受講する講座が適職に就業するために必要であると認められた方

母子家庭・父子家庭自立支援給付金については、「介護の資格講座で利用できる給付金制度:母子家庭・父子家庭自立支援給付金」でも詳しく解説しています。

神奈川県内の母子・父子家庭自立支援給付金対象の実務者研修講座

  • 土屋ケアカレッジ
  • 湘南国際アカデミー

神奈川県で開講している教育訓練給付金対象講座の資料請求はこちらから

もともと受講料の安いスクールのスケジュールに合わせて受講する

実務者研修の受講料は、スクール間の競争もあってもともと安く設定しているスクールもあります。

ただ受講料は安いけど、開講日程が自分の受講したい日程と合わない、自宅や職場からは遠いなどもあるので自分の希望と合わないといったこともあります。

介護福祉士国家試験の受験に合わせて、2〜3年前から実務者研修を受講するタイミングを決め、最安のスクールの開講日程に合わせて受講するようにするといったことなど、計画を立ててスクールを選ぶといったことが必要になります。

神奈川県で実務者研修の最安のスクールは、「神奈川で実務者研修の費用が安いのはどこ?【格安講座ランキング】」でご紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

各スクールのキャンペーン、割引制度を利用する

大手の介護資格スクールでは、期間限定のキャンペーンを実施していたり割引制度があります。

キャンペーンの受講料では、20%〜40%割引の価格に期間限定でなることがあります。

おもな割引制度には以下のようなものがあります。ここでは、三幸福祉カレッジの割引制度を例にご紹介しています。

  1. 介護職員割引
    • 申込み時に介護職として働いている方は、受講料が10%割引になります。
  2. お友達紹介割引
    • 三幸福祉カレッジ在校生・修了生からの紹介で申込みで受講料が10%割引になります。
  3. ペア割引
    • 二人以上で講座申込みで受講料が10%割引になります。
  4. 説明会割引
    • 説明会に参加して講座申込みで受講料が10%割引になります。
  5. 修了生・在校生割引
    • 三幸福祉カレッジでの受講経験のある方の申込みで受講料が10%割引になります。
  6. セット申込割引(受講料より割引)
    • 実務者研修+介護福祉士受験対策講座の同時申込みで受講料が10%割引になります。

神奈川県で実務者研修を開講しているスクールの資料を無料で取り寄せることができます。キャンペーン情報や割引制度の情報を複数のスクールの資料を取り寄せて比較することができます。

\神奈川県の実務者研修スクールの一覧/

無料でまとめて資料請求


神奈川県で実務者研修を受講できるスクールの一覧については、「神奈川で実務者研修におすすめのスクールの受講料や特徴を比較」をご覧ください。




  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よく読まれる記事

実務者研修の講師の女性 1

東京都では、介護福祉士実務者研修講座を開講しているスクールは約90校と選択肢が多くあります。 しかしながら、初任者研修修了者の受講費用は最安で6万円台〜8万円、平均的には9万円~15万円程度、高いとこ ...

自宅で実務者研修の学習をする女性 2

実務者研修は「介護福祉士の受験資格」ということもあって取りたいのはやまやまだけど、「受講費は高いし、働いているからスクールに通う時間もない」といったことで諦めている方も多いのではないでしょうか? 大阪 ...

初任者研修を受講している女性 3

初任者研修の受講費用は名古屋市内でもスクールによって異なります。最も安いところで3万円〜から、平均的には5万円~7万円程度、高いところで12万円〜とスクールによって違いがあります。 ここでは、名古屋市 ...

介護専門転職エージェントの女性スタッフ 4

介護職への転職が初めての方にとっては、どこの施設が自分にあっているかわからないですよね… 介護士として働いていて職場を変えたいと思っている方も、同じ失敗を繰り返さないためにもできるだけ多くの情報が必要 ...

介護職に強い!おすすめの介護派遣会社ランキング【8社比較】 5

といった方におすすめなのが、介護士専門の派遣会社。 まずは派遣で働いてみて、介護職って面白そう、自分に合っている仕事、続けることができそう…と思ってから正社員を目指しても遅くありません。 介護職では、 ...

-介護福祉士実務者研修