介護の現場では資格が重要です。介護業務を行うために必要な知識や技術、考え方を身につけるだけでなく、給料でも持っている資格で差が出てきます。
介護の資格が無い、未経験から介護職に転職しようと思っている方にとっては、資格を取る費用は高いし、取りに行くにも働きながら取ることができるのか心配になりますよね。
資格取得支援制度がある介護スクールでは、働きながら介護職員初任者研修や実務者研修を取得できたり、介護福祉士やケアマネになるためのバックアップをしてもらうことができます。
もちろん、資格取得費用も補助してもらえます。(事業所によって、負担割合は異なります。)
ここでは、大手介護スクールや人材紹介会社の資格取得支援制度の特徴や負担費用を比較してみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
介護の資格取得支援制度とは
介護事業所の職員や人材紹介会社の派遣社員として働く資格取得希望者に対して、介護資格取得にかかる研修の受講費用や受験料などの一部から全額を会社側が補助する制度です。
シフト調整をしてくれるので、働きながら資格を取得できるようになっていますよ。
介護施設は、同業種からの転職・復職、異業種からの転職、新卒者など年齢や経験の異なる多くの人がともに働いています。介護施設にとっては、スタッフが資格を取得することで、均一の質の高いサービスを提供できるメリットがあります。
また、初任者研修を取得すれば訪問介護も行えるようになり、仕事の幅や選択肢も広がります。
介護業界は深刻な人手不足になっています。介護事業所や人材紹介会社では、一部負担や無料で介護資格を取得できれば、転職先や就職先として介護職を選ぶ人も多くなるとみています。
このようなことから、多くの介護スクールや人材紹介会社が資格取得支援制度を取り入れ始めています。
こんな方におすすめ
- 本当は転職する前に初任者研修を取りたいのだけど、お金が無いから無理…。
- 初任者研修は持っているけど、今の職場では忙しくて介護福祉士やケアマネジャーを目指すことができない…。
- 資格取得を取得してキャリアップしたい…。
- 働きながら、資格を安く取りたい…。
このような方には、資格取得支援制度がある介護スクールでの資格取得がおすすめです。
資格取得支援制度のある介護スクールの負担費用を比較
かいご畑 『キャリアアップ応援制度』
「キャリアップ応援制度」は、介護専門求人サイト かいご畑の資格取得支援制度です。運営会社のニッソーネットの派遣スタッフとして就業すれば、自社運営している福祉の教室「ほっと倶楽部」で、資格講座を無料で受講できる制度です。
キャリアアップ応援制度 | |
介護初任者研修 | 無料 ※ テキスト代は別途 |
実務者研修 | 無料 ※ テキスト代は別途 |
介護福祉士 受験対策講座 | 無料 ※ テキスト代は別途 |
利用条件 | 受講開始時に、かいご畑の運営会社であるニッソーネットの派遣スタッフとして就業している方が対象となります。 |
対象エリア | 北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府 兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県 |
公式HP | かいご畑 ![]() |
無料で資格を取れるのはうれしいけど、派遣というのが気になるといった方も多いのではないでしょうか?しかし、資格なし、正社員といった求人は現実的には少なく、パートでの求人がほとんどです。
まずは、「資格を取る」といった割り切り方もありです。
派遣というとマイナスイメージになりがちですが、メリットもたくさんあります。介護の仕事が初めての方にとっては、仕事の内容や職場の雰囲気を客観的な視点で見ることができます。
また、研修で学習したことも働きながら実践できるので、覚えが早いといったメリットもあります。
介護職が初めての方にとって、最初から自分に合った職場に出会うといったことはなかなか難しいものです。介護の仕事とはどんなものか、職場の雰囲気などを知ることから始めるのもいいのではないでしょうか。
同業種からの転職の方も、資格を取りながら違う職場の雰囲気を体験できるのは後々いい経験になります。また、社員ではないと割り切って働くことができるので、人間関係も楽に働くことができるなど、派遣ならではのメリットもあります。
カイゴジョブアカデミー 『特待生キャンペーン 』
カイゴジョブアカデミーは、介護人材の派遣や紹介を手掛ける株式会社エス・エム・エスが運営する介護資格取得スクール。
「特待生キャンペーン」は、カイゴジョブアカデミーが紹介する介護・医療企業に就業先にすることで、介護職員初任者研修の受講料が全額免除される資格取得支援制度です。
特待生キャンペーン | |
介護職員初任者研修 | 受講料全額免除(テキスト代 無料) |
特待生キャンペーン対象条件 | ・介護業界に興味があり、常勤・非常勤問わず求職中の方 ・介護職員初任者研修期間中もしくは介護職員初任者研修修了後すぐに就業が可能な方 ・当校が紹介する介護・医療企業に就職すること、それが難しい場合には当校が提案する求人への応募を積極的に行い、就職へ向けて最大限活動をすること |
適用条件 | ※上記についてご同意頂き、特待生への条件にあてはまるかを面談/電話にて確認致します。 ※条件にあてはまらないと当校が判断した場合、本キャンペーン適用外となります。 ※定員に達した場合には申込を締め切らせて頂きます。 ※上記条件での継続が難しくなった場合(例:当校サービスを利用せずにご自身で探された企業に就職したい場合 etc.)は、途中で特待生を辞退することも可能です。受講を継続し修了したい場合は、通常の受講料金をお支払い頂くことで引き続き介護職員初任者研修または介護福祉士実務者研修の受講継続・修了が可能です。 |
対象エリア | 東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県 |
介護職は未経験でも働くことができる職場です。しかし現実は、教育制度や研修がなかった…。先輩社員が忙しすぎて聞いても教えてもらうことができない、的確な指示がもらえない…など。即戦力になれないもどかしかさからすぐに辞めてしまう方も多くいます。
介護職員初任者研修を取得してから就業すれば、自信を持って働くことができる、介護の仕事を知ることができますのでスムーズに仕事に入って行くことができます。
カイゴジョブアカデミーの特待生になれば、無料で介護職員初任者研修を取得でき介護事業所への就職まで徹底的にサポートしてもらえます。
就職サポートでは、各事業所の教育制度などの内部情報についても教えてもらうことができたり、相談できるので安心感を持って就職活動を進めることができます。
ベネッセスタイルケア 『資格取得サポート制度』
「資格取得サポート制度」は、ベネッセが運営する介護施設に入社したスタッフを対象とした資格取得支援制度です。ベネッセスタイルケアが運営する介護資格講座で資格を取得します。
ベネッセでは、無資格で入社して身体介助を伴うサービスを提供するスタッフには、全員「介護職員初任者研修」資格の取得が義務付けられています。
資格取得サポート制度 | |
介護初任者研修 ※お住まいの地域にベネッセの開催する講座がない場合は、他社の講座の受講も可能です。 | 上限¥65,000までの実費を補助 ※当社の入社選考で合格している方が対象 |
実務者研修 ※全国22会場で受講が可能 | 全額会社負担 ※当社で勤務している介護スタッフが対象 (正社員、契約社員、パート、登録ヘルパー) |
介護福祉士 資格取得サポート | 受験料(1万円)を全額助成 ※当社で勤務している介護スタッフが対象 (正社員、契約社員、パート、登録ヘルパー) |
介護福祉士受験対策講座 ※北海道・宮城・岡山は、ベネッセの対策講座の開催がないため、学習助成制度を用意しています。 | 全額助成(4万円相当分) ※当社で勤務している介護スタッフが対象 (正社員、契約社員、パート、登録ヘルパー) |
ケアマネジャー(介護支援専門員) 資格取得サポート | 受験料(1万円)を全額助成 ※当社で勤務している介護スタッフが対象 (正社員、契約社員、パート、登録ヘルパー) |
ケアマネジャー(介護支援専門員) 介護支援専門員受験対策講座 | 全額助成(3万円相当分) ※当社で勤務している介護スタッフが対象 (正社員、契約社員、パート、登録ヘルパー) |
ケアマネジャー(介護支援専門員) 資格取得・更新サポート |
|
ケアマネジャー(介護支援専門員) 更新サポート | 更新研修費用を全額助成 ※正社員・契約社員のみ |
対象エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・名古屋・大阪・兵庫 |
ニチイ『 受講料キャッシュバック制度』
ニチイまなびネットの「介護職員初任者研修」または「介護福祉士実務者研修」を修了された方が、ニチイの介護スタッフとして就業すると、お支払いいただいた受講料の全額または一部(最大約15万円)をキャッシュバックする資格取得支援制度です。
受講料キャッシュバック制度 | |
介護初任者研修 | 受講料全額キャッシュバック(自己負担額 0円) |
実務者研修 | 受講料最大151,200円キャッシュバック ※お持ちの資格によってキャッシュバック額が異なります。 |
利用条件 | ニチイの入社選考で合格して、運営する介護拠点に就業している方が対象となります。 |
適用条件 | ・ニチイの「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」を修了し、受講中または修了後3ヵ月以内にニチイに就業された方。 ・有資格者として、通算325時間以上就業された方。 ・1ヵ月あたり65時間以上働くことが可能、転居を伴わない拠点・サービスの異動が可能、早朝夜間深夜・土日祝日・夜勤の勤務が可能、という条件で就業された方。 |
対象エリア | 全国47都道府県 |
大手スクール以外で資格取得支援制度のある介護施設を探すには?
ここまで、全国展開している大手企業の資格取得支援制度について紹介してきましたが、お住まいの近くの介護施設にも資格取得支援のある事業所が多くあります。
ハロワーク、求人誌、求人サイトなどで探せば、資格取得支援制度有り、社内研修制度有りといった求人は見つかりますよね。しかし、詳しい内容は問い合わせして聞くか面接などで聞かないとわかりません。
そこで、おすすめなのが転職エージェントです。
転職エージェントは、希望に沿った求人を紹介してくれるサービスです。登録すると、担当のコンサルタントから連絡があり、面談などで詳しく希望を聞いてもらえます。
待遇や雇用形態以外の希望のひとつとして、資格取得に支援のある事業所といったことを伝えておけば、資格取得支援制度のある事業所を探してもらうことができます。
「働きながら初任者研修を取らしてもらえる」「実務者研修の費用を補助してほしい」など、具体的に伝えることが大切です。
転職エージェントは、ヒアリングを重視しているところがおすすめです。担当のコンサルタントに直接合って、希望を伝えることができる転職エージェントを選びましょう。
担当コンサルタントに自分の希望を把握してもらうことで、より希望に合った求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
どの転職エージェントがいいのかわからない?
といった方にはこちらの記事が参考になります。ぜひ、参考にして下さいね!
まとめ
資格取得支援制度は、資格を持った介護士を事業所が自前で育てる制度です。スタッフの成長が事業所の成長に繋がるので、積極的に後押ししてくれるのです。
介護職に転職したいけど、資格を取るのが大変そうだから…。介護福祉士を目指して働いていたけど、今の職場では無理と諦めていた人…。
資格取得支援制度を利用すれば、資格取得のハードルが一気に下がります。
資格取得を今まで諦めていた方は、ぜひ考えて見て下さいね!
自分の住んでる地域で介護資格取得スクールはこちら