実務者研修

福祉の教室 「ほっと倶楽部」の実務者研修が選ばれる4つの理由

ほっと倶楽部のサイト画像

介護福祉士になるには、現場での実務経験3年に加え、実務者研修の修了が必須♪

働きながらだと、時間もないし費用も結構かかるし…。

どこかいいところないかなぁ…?

といった方におすすめなのが福祉の教室 『ほっと倶楽部』の実務者研修

なぜいいのか?おすすめする4つの理由をまとめてみました。

おすすめする4つのポイント

福祉の教室 ほっと倶楽部 実務者研修

  • 都合のいい学習形態、日程、場所が選択できる
  • 受講日数が6日間と受講の負担が少ない
  • 介護福祉受験対策講座が無料で受講可能
  • 無料で講座受講ができる「キャリアアップ応援制度」

無資格から介護の勉強をスタートしたい方や、上級資格へのステップアップを考えている方におすすめです。

¥41,470円〜(税込・テキスト代込み)
※受講料は保有資格によって異なります。

仕事と両立しやすいカリキュラム設定

ほっと倶楽部の実務者研修は「自宅学習(Eラーニング)」+「介護過程III」+「医療的ケ ア」の組み合わせでの学習です。都合のよい学習形態、日程、場所を選んで申し込むことができます。

「自宅学習(Eラーニング)」

「自宅学習(Eラーニング)」はインターネットを使った解答形式です。パソコン、タブレット、スマートフォンから24時間365日、いつでもどこでも解答可能がです。

  1. テキストを読んで課題(問題集)に取り組む
  2. ネット上の受講生専用のページにアクセスして、解答を打ち込む
  3. その場で採点され、正解・不正解がわかります。

※「介護過程III」、「医療的ケア」の授業が始まる前に終了します。

「介護過程III」5日間 (通学型コースまたはオンライン型コース選択制)

介護過程IIIでは、利用者さんが介護に至るまでのプロセスを具体的な事例を使って学びます。

地域の学校に5日間通学する「通学型コース」または自宅等でオンラインで受講する「オンライン型コース」から選択できます。

講義内容はどちらも同じで、相互に振替え受講も可能です。

  • 通学型コースの定員は最大10〜15名と少人数制で行います。
  • オンライン型の授業は録画ではなく、Zoomを使ったライブ授業です。同じ受講生とのグループワークや講師への質問も可能です。

「医療的ケア」 1日間(通学のみ)

人体模型を使用して喀痰吸引、経管栄養の手技を学ぶ 実技科目です。

地域の学校に1日間通学して学習します。

定員は最大10名で、1グループ5名につき人体模型1体で 実施するため、じっくり手技を学ぶことができます。

お得な受講料割引

修了生割

ほっと倶楽部で過去に他の講座を修了したことのある方は、受講料が3,000円割引になります。

紹介割

当社スタッフ、受講生・修了生からの紹介の方は、受講料が3,000円割引になります。

「介護福祉士受験対策講座」が無料で受講可能!

実務者研修を終了しても介護福祉士国家試験に合格しなければ、介護福祉士の資格を取得することはできません。

当講座を修了された方限定で、秋・冬に開講する「介護福祉士受験対策講座」 (動画視聴形式)が無料で受講できる特典があります。

筆記試験に必要となるすべてのカリキュラムのポイントを押さえた講義で、着実に実力をアップ。独学だけでは不安な方のために、要点ポイントから出題傾向までをベテランの講師が丁寧に解説します。

動画なので自分の好きな時に自分のペースで何回でも見返しができ、 満足いくまでしっかり学習できます。

※特典は、状況により終了する場合があります。

運営会社のニッソーネットのスタッフとして派遣就業すると受講料0円!

ニッソーネット(かいご畑)で派遣就業中の方は、無料で講座受講ができる「キャリアアップ応援制度」があります。

派遣先で仕事をしながら受講料無料で資格を取得することが可能です。

あわせて読みたい

介護の資格を0円(無料)で取得するには、派遣事業や介護施設を運営する事業会社の『資格取得支援制度』を利用する方法が有効です。 かいご畑の運営会社はスクールも開講していて…

介護の資格を0円(無料)で取るには?

ほっと倶楽部 実務者研修の概要

保有資格受講料(税込)通学日数所要時間修了までの期間
無資格154,000円6日間450時間6ヶ月
ヘルパー2級修了者110,000円6日間320時間1〜4ヶ月
初任者研修修了者110,000円6日間320時間1〜4ヶ月
ヘルパー1級修了者97,900円6日間95時間1〜4ヶ月
介護職員基礎研修修了者41,470円1日間50時間1〜4ヶ月

割引制度

「医療的ケア」免除割申込時点で喀痰吸引等研修(1・2号)の修了者は16,500円割引
修了生割当社で過去に講座を修了した方は3,000円割引
紹介割当社スタッフ、受講生・修了生から紹介により受講された方は3,000円割引

受講の流れ

  • テキスト・課題集発送
  • 自宅学習スタート
  • 通学授業の受講
  • 修了:修了証発行

通学スケジュール

  • 介護過程III:9:30〜17:30(5日間)
  • 医療的ケア:9:30〜17:30(1日間)

地域の教室所在地

「介護過程III」の通学方コース、「医療的ケア」の通学で使用する教室の所在地です。

介護過程III(通学型コース)・医療的ケア(通学のみ) 教室所在地
北海道・関東
札幌さつなえ校北海道札幌市東区東苗穂一条3-2-16
特別養護老人ホーム フローラルさつなえ
※地下鉄東豊線 環状通東駅からバスで10分
※JR函館本線「苗穂駅」からバスで10分
※施設内駐車場が利用できます
水戸校茨城県水戸市赤塚1-2029-121
いばらきコープデイルーム(3F)
※JR常盤線「赤塚駅」より徒歩5分
※施設の駐車場は利用できません
宇都宮校栃木県宇都宮市明保野町7-66
宇都宮市文化会館
※東武南宇都宮駅より徒歩約8分
※JR宇都宮駅方面へのバス停 東側:文化会館前 西側:文化会館西口
小山間々田校栃木県小山市大字間々田1442番地
社会福祉法人 厚生会 特別養護老人ホーム
穂の香苑 ほのかさろん
※JR宇都宮線「間々田駅」より徒歩で25分
※施設内駐車場あり
浦和校埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4 埼玉会館
※JR「浦和駅」より徒歩5分
千葉校千葉市中央区要町1-1 千葉市民会館
※JR「千葉駅」東口より徒歩7分
※JR「東千葉駅」南口より徒歩3分
※京成「千葉駅」より徒歩10分
※千葉都市モノレール1号線「栄町駅」下車徒歩5分
※バス 千葉駅乗車、「市民会館」バス停より徒歩1分
東村山校東京都東村山市青葉町1丁目7-72
特別養護老人ホーム さくらテラス青葉町
※西武バス 清瀬駅南口行「久米川駅」より
「青葉町一丁目」バス停下車、徒歩8分
※西武バス 久米川駅行「新秋津駅」より
「青葉町一丁目」バス停下車、徒歩8分
※施設内に駐車場有り
横浜校横浜市西区北幸1丁目11-15
横浜STビル 8階 ほっと倶楽部横浜校
※「JR横浜駅」西口より徒歩5分
川崎校神奈川県川崎市幸区南幸町149-3
特別養護老人ホーム南さいわい
※JR南武線「尻手駅」より徒歩7分
※「JR川崎駅」より徒歩15分
川崎みずさわ校神奈川県川崎市宮前区水沢3丁目6-50
障がい者支援施設みずさわ
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」からバス乗車、
「稗原小学校前」下車 徒歩2分
※小田急線「生田駅」からバス乗車、
「稗原小学校前」下車 徒歩2分
関西
エルおおさか校大阪市中央区北浜東3-14 エルおおさか
※大阪メトロ谷町線「天満橋駅」より西へ300m
※大阪メトロ堺筋線「北浜駅」より東へ500m
※大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」より東へ850m
なんば校大阪府大阪市浪速区難波中1-18-8
なんばカルチャービル6F
※大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」5番出口より徒歩1分
※南海電鉄「なんば駅」北改札より徒歩1分
※近鉄奈良線、阪神なんば線「大阪難波駅」東改札口より徒歩6分
元気な介護 東大阪校大阪府東大阪市高井田元町 2丁22-17
お元気くらぶ ぷらっと
※近鉄奈良線、JR線「河内永和駅」より徒歩5分
神戸校兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-4
神戸市産業振興センター
※JR「神戸」駅より徒歩約5分
※阪神電鉄「西元町」駅より徒歩約6分
※神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩約8分
※神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩約5分
神戸花みさき校兵庫県神戸市兵庫区浜中町1-16-18
特別養護老人ホーム 花みさき
※神戸市営地下鉄海岸線「御崎公園」駅より徒歩1分
東海
名古屋校名古屋市北区城東町5-114
北医療生活協同組合生協 介護老人保健施設生協わかばの里
※地下鉄名城線「志賀本通駅」より徒歩3分
静岡校静岡市駿河区小鹿402-1
社会福祉法人恩賜財団済生会支部
静岡県済生会小鹿なでしこ苑
※しずてつバス 美和大谷線(掖済会病院経由)
「堀ノ内」バス停下車徒歩2分
九州
福岡柏原校福岡県福岡市南区柏原4丁目29-5
社会福祉法人桜花会 特別養護老人ホームライフケア柏原
※都市高速環状線「野多目」出入口から車で約10 分
※都市高速環状線「堤」出入口から車で約6分
※施設内駐車場が利用できます。
暮らしの保健室in小倉校福岡県北九州市小倉南区徳力団地2-2-31-10
暮らしの保健室in小倉
※北九州モノレール 「徳力公団前駅」より徒歩5分
(徳力団地商店街、保育園側の店舗)

実務者研修 修了後にお仕事の紹介も可能

merit_t

ほっと倶楽部は、介護・保育・看護専門の人材サービス事業を展開している株式会社ニッソーネットが運営しています。その強みを生かして、講座修了後の就職・転職活動を全力でバックアップします。

専任の人材コーディネーターが、ライフスタイルや希望条件、将来のキャリアプランをヒアリングしたうえで、一人ひとりに合ったお仕事を紹介します。

またキャリアアップ応援制度では、受講開始時にニッソーネットの派遣スタッフとして働いている方は、介護の資格講座を無料で受講できます。

かいご畑の詳細はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ケアワーカーナビ

LITTLE SMILES

奥さん(監修者)が現役の介護福祉士・サービス提供責任者のLITTLE SMILES(管理者)です。現場の生の情報をもとに、介護の資格と介護転職に役立つ情報を発信していきます!

よく読まれる記事

介護福祉士国家試験の受験勉強する女性 1

第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験が2023年(令和5年)1月29日(日)に行われます。 第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験 試験概要 1.試験日 筆記試験 令和5年1月29日(日曜日) ...

介護専門転職エージェントの女性スタッフ 2

介護職への転職が初めての方にとっては、どこの施設が自分にあっているかわからないですよね… 介護士として働いていて職場を変えたいと思っている方も、同じ失敗を繰り返さないためにもできるだけ多くの情報が必要 ...

介護職に強い!おすすめの介護派遣会社ランキング【8社比較】 3

といった方におすすめなのが、介護士専門の派遣会社。 まずは派遣で働いてみて、介護職って面白そう、自分に合っている仕事、続けることができそう…と思ってから正社員を目指しても遅くありません。 介護職では、 ...

初任者研修を受講している女性 4

初任者研修の受講費用は名古屋市内でもスクールによって異なります。最も安いところで3万円〜から、平均的には5万円~7万円程度、高いところで12万円〜とスクールによって違いがあります。 できるだけ安く初任 ...

大坂の初任者研修講座 5

大阪で介護職員初任者研修を実施している指定事業者は240前後あります。スクールによって受講料は異なるので、できれば安く受講したいですよね。 指定事業者であっても休止中であったりして、多くのスクールの中 ...

-実務者研修
-,