京都府で介護職員初任者研修の講座を開講している介護資格スクールの一覧です。

介護職で働く前に介護職員初任者研修を取っておきたい…

でも、どこで受講したらいいのかわからない…
このように思っている方も多いのではないでしょうか?
初任者研修の受講料や受講日程はスクールによって異なります。
京都府でおすすめの介護職員初任者研修のスクールでは、講座受講料、割引キャンペーンの内容、教室の所在地、講座の特徴を比較できます。
介護職員初任者研修の研修概要、スクール選びのポイントなどについても解説しています♪
介護資格を0円で取得!
働きながら介護資格を無料で取得できる! かいご畑のキャリアアップ応援制度
京都府でおすすめの介護職員初任者研修のスクール
介護職員初任者研修は、介護職で働く上で最低限必要な知識や技術、そしてそれを行う際の考え方を身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにするための研修です。
ニチイ京都府教室 介護職員初任者研修
一般教育訓練給付金対象講座
1996年に「ホームヘルパー2級講座」を開講以来、「介護職員初任者研修」に移行した現在までに100万人以上の修了生を輩出した実績のあるスクール。「平日・土曜・日曜・夜間・短期」など、選べるクラスが豊富なので都合に合わせて講座が受講できます。
ニチイまなびネット | 介護職員初任者研修 |
---|---|
講座受講料 (教材費込・税込) | 88,000円 |
オリジナル割引制度 | ※キャンペーンとの併用はできません |
紹介割引 | 知り合いからの紹介を受けた場合、受講料を10%割引 ※学生割引、受講経験割引、ペア割引・グループ割引との併用はできません。 |
学生割引 | 現在、大学・短大・専門学校・高校のいずれかに在学中の方は、受講料を10%割引 |
受講経験割引 | ニチイで受講経験のある方には、受講料を10%割引 |
ペア・グループ割引 | 2名以上の申し込みで受講料を15%割引、6名以上の申し込みで受講料を20%割引 |
併用できる割引 | 教育訓練給付金+ 紹介割引、受講経験割引、ペア・グループ割引 ※どれかひとつの割引が併用できます。 |
クラス設定 | ※開講時間や曜日はクラスによって異なります |
平日クラス・土曜クラス・日曜クラス | 4ヶ月(週1回) |
短期クラス | 1.5ヶ月(週2〜3回) |
学習の流れ | スクーリング(通学)+自宅学習(通信) 1.教材の受け取り 2.スクーリング(講義・演習):94時間(16日間) ※都道府県により異なります。 2.自宅学習(通信):36時間程度(レポート提出・添削) 3.実習(希望者のみ) ※一部の都道府県では、実習がカリキュラムに含まれる場合があります。 4.修了試験:1時間 5.修了・資格取得 |
受講期間(目安) | 4ヵ月 ※最短1.5ヵ月~ ※実際の学習期間には個人差があります。 |
サポート制度 | ・無料振替制度 ・無料延長制度 ・おさらいレッスン(修了生対象) ・漢字のよみかた付きテキスト(希望者) ・職場見学(希望者のみ・無料) ・研修修了後、ニチイへ就業された方を対象にした「受講料キャッシュバック制度」があります。 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
講座の特徴 | ・圧倒的な実績(100万人以上の修了生) ・介護サービス大手だからこその就業の受け皿 ・通いやすい教室環境 ・介護現場を体験できる実習(希望者) ・選べる豊富なスクーリング日程 ・介護サービスの最新状況をフィードバックした講義 ・受講料の割引制度や分割払い |
京都府教室 教室所在地
京都教室 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路上ル東塩小路町608-9 日本生命京都三哲ビル4F ※最寄のバス停「下京区総合庁舎前」 |
舞鶴教室 | 京都府舞鶴市宇喜多1105-1舞鶴21ビル6F ※無料駐車場有り ※JR西舞鶴駅より車で10分 |
三幸福祉カレッジ京都府教室 介護職員初任者研修
一般教育訓練給付金対象講座
ライフスタイルに合わせて自由に受講できるコースが人気の三幸福祉カレッジ。短期集中コースなら最短1ヶ月で介護職員初任者研修が取得できます。
三幸福祉カレッジ | 介護職員初任者研修 |
---|---|
講座受講料 (税込・テキスト代込) | 87,780円 |
初任者研修求職者割引制度 (税込・テキスト代込) | 61,446円(30%割引価格) ※お申込み時に、お仕事を探している方 |
セット割引 (税込・テキスト代込) | 157,960円 介護職員初任者研修+実務者研修セット講座 ※セット申込みで受講料20%割引 |
お友達紹介割引 | 三幸福祉カレッジ在校生・修了生からの紹介で申込みの場合10%割引 |
ペア割引 | 友達と2人以上で、講座に申込みの場合10%割引 |
説明会割引 | 説明会に参加後、申込みの場合10%割引 |
在校生・修了生割引 | 三幸福祉カレッジで受講経験がある方が申込みの場合10%割引 |
コース | 通学(スクーリング)+通信(自宅学習) ・通学講習 15日間(1日間6〜7時間) ・自宅学習 3〜5回提出 ・修了試験 ※都道府県により自宅学習の提出回数、通学講習の日数は異なります。 |
受講期間(目安) | ・短期集中コース:最短約1ヶ月(週4〜5日) ・準短期コース:1.5〜2ヶ月(週2〜3日) ・土日コース・平日コース:3〜4ヶ月(週1〜2日) |
特徴 | ・修了後1年間は無料で復習受講が可能 ・無料就職サポート ・現場見学・実習体験が無料で可能 |
京都府教室 教室所在地
京都五条教室 | 京都市下京区五条通室町東錺屋町173 髙橋第六ビル4F ※地下鉄烏丸線「五条駅」2番出口より徒歩3分 |
伏見教室 | 京都市伏見区新町5-487 トーシンビル3F ※近鉄京都線「桃山御陵前駅」より徒歩5分 ※京阪「伏見桃山駅」より徒歩3分 |
未来ケアカレッジ 京都校 介護職員初任者研修
一般教育訓練給付金対象講座
未来ケアカレッジの介護職員初任者研修の年間受講者数は約14,000人、全国に教室がある大手の介護資格取得専門スクールです。エリアごとにお得なキャンペーンやキャッシュバック制度が充実しています。
京都府で介護職員初任者研修を開講している教室は5教室。いずれも最寄駅から徒歩圏内の便利な立地にあります。
実技演習で学ぶ技術や・手順を無料で見放題のポイントレッスン動画で予習・復習することで、より理解を深めることができます。
講座の特徴
- 介護福祉施設との密接な協力体制
全国に介護施設・事業所を有する総合福祉企業「株式会社ケア21」や「大阪総合福祉専門学校」「社会福祉法人気づき福祉会」などとのつながりで、質の高い研修カリキュラムを構築しています。
- 年間900コースを開催、選べる受講スタイル
受講生の多様な生活スタイルを考慮して、開講時期や授業開催日を細かく設定し学びやすい環境を提供しています。
- 独自の講師要綱基準を満たした精鋭800人の講師陣
現場経験豊富な看護師・介護福祉士・ケアマネジャーが講師としてていねいに指導、無理なく知識と技術を学べます。
未来ケアカレッジ 京都校 | 介護職員初任者研修 |
---|---|
受講料 | 65,450円(税込・テキスト代込) |
研修形式 | 通信制:自宅学習37時間以上+スクーリング15日 ※自宅学習時間は地域によって異なります。 |
受講期間(目安) | ・最短コース:約1ヶ月(週3〜4日) ・短期コース:約1ヶ月(週2日) ・平日・土日コース:約4ヶ月(週1日) |
学習の流れ | 1.オリエンテーション 2.講義スクーリング:1日目~4日目 2.自宅学習併用:添削レポート 3.実技スクーリング:通信制:5日目~12日目 4.総合演習:13日目~14日目 5.振り返り・修了式:15日目 6.修了証明書の交付 |
研修修了の認定方法 | 1.所定の添削レポートをすべて提出し、合格点(60点以上)をクリアすること。 2.指定された全日程を履修すること。 3.筆記試験(1 時間)に合格すること。 ※上記事項全てを満たした方に、修了証明書を発行します。 |
特典 | ・無料の受講振替システム ・希望する方に無料で施設見学 ・予習・復習に最適な実技の動画が無料で見放題 ・就業支援支援制度 |
教室所在地 | ※時期によって開講状況が異なります。 |
京都教室 | 京都府京都市南区八条通大宮西入ル八条町416 米澤京都八条ビル3F ※各線 京都駅徒歩10分 |
四条烏丸教室 | 未来ケアカレッジ四条烏丸校 京都府京都市下京区四条通新町東入月鉾町52 イヌイ四条ビル9F ※阪急烏丸駅徒歩2分/地下鉄四条駅徒歩2分 |
山科A教室 | 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92 アスニー山科 ラクト山科C棟2F ※JR山科駅徒歩3分/地下鉄山科駅徒歩1分 |
山科B教室 | 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町91 ラクトスポーツプラザ ラクト山科B棟5・6F ※JR山科駅徒歩3分/地下鉄山科駅徒歩1分 |
上桂A教室 | 京都府京都市西京区上桂北村町114 高齢者総合施設上桂 ※阪急上桂駅徒歩8分/市バス上桂西居町徒歩3分 |
上賀茂A教室 | アーバンヴィラ上賀茂プレミアム 京都府京都市北区上賀茂西河原町12 ※京都市バス37号系統 西賀茂車庫前下車 徒歩5分 |
ケアスクール リエゾン 介護職員初任者研修講座
一般教育訓練給付金対象講座
母子家庭等自立支援教育給付金対象講座
ケアスクール リエゾンは、医療法人啓信会が運営する介護資格取得スクール。介護職員初任者研修講座は、大久保校(京都宇治)で開講しています。
教科書には載っていない介護現場で必要な生きた知識を、経験豊富な講師が明るく熱心に指導します。
医療法人啓信会では、老健・デイサービス・グループホーム等40事業所を展開しているので、実際の介護現場を体感できる機会として職場見学会を随時実施しています。
就職サポートでは、啓信会グループでの就業も可能ですし、他の法人からの求人も紹介できます。
ケアスクール リエゾン | 介護職員初任者研修講座 |
---|---|
受講料 | 57,200円(税込・教材費含む) |
給付金制度 | 一般教育訓練給付制度(受講料金の20%給付) ひとり親家庭 自立支援教育訓練給付金(経費の60%支給) |
コース | 短期クラス・日曜クラス |
受講の流れ | 1.通信講座(自宅学習:40.5時間) ※自宅学習とスクーリングは同時進行 2.スクーリング(実技講義:89.5時間) ※平日短期(1ヶ月)・ 土曜(5ヶ月程度) 3.修了テスト(1時間) ※修了証書の交付(合格後約2週間) |
サポート制度 | ・就職サポート ・施設見学会 ・振替・補講が無料(時間数に規定あり) |
教室所在地 | 大久保校 京都府宇治市広野町西裏54-5 ※近鉄大久保駅 徒歩2分、JR新田駅から徒歩5分 |
京都府で介護資格を無料で受講できる資格取得支援制度
介護職に転職するにあたって、まずは介護資格を取りたい…。しかし受講費用が高いし、働きながらでは時間も取れないし…。
そんな方におすすめなのが、かいご畑の資格取得支援制度です。
かいご畑のキャリアアップ応援制度
働きながら取得したい方におすすめなのが、かいご畑の「キャリアアップ応援制度」
かいご畑の派遣スタッフとして就業すれば、運営する福祉の教室「ほっと倶楽部」で働きながら無料で介護資格講座が受講できます。
しかし派遣ってどうなの?って心配になる方も多いかと思います。

でも、介護職が初めての方にとっていきなり知らない施設で働くのも不安ですよね。
派遣社員として働きながら、仕事や施設の雰囲気を知ることができるのは大きなメリットです。無料で介護資格を取った後に、正社員の求人に応募することも可能です。
介護職が初めての方は、無料で介護資格講座を受講しながら介護の仕事を経験してみてはどうでしょうか?
京都府のその他の介護職員初任者研修スクール一覧
上記でご紹介したスクール以外の京都府で介護職員初任者研修を受講できるスクールの一覧です。
スクール(講座)名称 | 事業所名称 | 事業所の所在地 |
---|---|---|
公益財団法人 介護労働安定センター 京都支部 | 公益財団法人 介護労働安定センター | 京都府京都市下京区大宮通四条下ル 四条大宮町2番地 日本生命四条大宮ビル4階 |
社会福祉法人 京都福祉サービス協会 介護職員初任者研修 | 社会福祉法人 京都福祉サービス協会 | 京都府京都市上京区猪熊通丸太町下る 中之町519 京都社会福祉会館 3階 |
社会福祉法人 くらしのハーモニー | 社会福祉法人 くらしのハーモニー | 京都府宇治市木幡金草原43番地 |
ミストラル介護センター 介護職員初任者研修 | 株式会社 ミストラルサービス | 京都府福知山市字長田大野下2737−12 |
京都栄養医療専門学校 | 学校法人 大和学園 | 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺瀬戸川町18 |
社会福祉法人成光苑 ライフ・ステージ舞夢 | 社会福祉法人 成光苑 | 京都府舞鶴市字桑飼上小字深田1088番地1 |
京都医療福祉専門学校 | 学校法人 関西福祉学園 | 京都府京都市伏見区竹田段川原町207 |
社会福祉法人 七野会 | 社会福祉法人 七野会 | 京都府京都市北区大北山長谷町5-36 |
宇治市福祉サービス公社 ほほえみ介護塾 | 一般財団法人 宇治市福祉サービス公社 | 京都府宇治市宇治琵琶1-3 |
社会福祉法人 市原寮 | 社会福祉法人 市原寮 | 京都府京都市左京区静市市原町1278 |
故郷の家 京都 | 社会福祉法人 こころの家族 | 京都府京都市南区東九条南松ノ木町47 |
社会福祉法人 与謝野町社会福祉協議会 | 社会福祉法人 与謝野町社会福祉協議会 | 京都府与謝郡与謝野町字幾地908 野田川老人憩の家内 |
社会福祉法人 カトリック京都司教区 カリタス会 | 社会福祉法人 カトリック京都司教区 カリタス会 | 京都府京都市中京区河原町通三条上ル下丸屋町423番地 |
社会福祉法人 福知山市社会福祉協議会 | 社会福祉法人 福知山市社会福祉協議会 | 京都府福知山市字内記10番地の18 総合福祉会館内 |
社会福祉法人 城陽福祉会 | 社会福祉法人 城陽福祉会 | 京都府城陽市平川浜道裏20-1 |
社会福法人 京都聴覚言語障害者福祉協会 | 社会福法人 京都聴覚言語障害者福祉協会 | 京都府京都市中京区西ノ京東中合町2番地 |
社会福法人 京都基督教福祉会 | 社会福法人 京都基督教福祉会 | 京都府京都市西京区樫原百々ケ池3 |
ジョブ&ワーク 京都校 | ランゲート 株式会社 | 京都府京都市中京区泉正寺町328 西川ビル4F |
ヒューマンアカデミー 京都校 | ヒューマンアカデミー 株式会社 | 京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル 手洗水町670番地 京都フクトクビルディング3階 |
社会福祉法人 京都府社会福祉事業団 介護職員初任者研修 | 社会福祉法人 京都府社会福祉事業団 | 京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入る 清水町375番地 京都府立総合社会福祉会館6階 |
洛和会 介護職員初任者研修 | 医療法人社団 洛和会 | 京都府京都市下京区仏光寺通油小路東入ル 木賊山町171 洛和木賊山ビル2階 |
医療法人社団 千春会 | 医療法人社団 千春会 | 京都府長岡京市開田2丁目14-26 |
学校法人京都中央学院 YIC京都 | 学校法人 京都中央学院 | 京都府京都市下京区油小路通塩小路下る西油小路町27番地 |
アサヒサンクリーン 京都支店 | アサヒサンクリーン 株式会社 | 京都府京都市東山区鞘町通七条上る 下堀詰町246-2-2 |
ヴィラ向島 介護職員初任者研修 | 社会福祉法人 洛南福祉会 | 京都府京都市伏見区向島新上林16 ヴィラ向島 |
社会福祉法人 十条龍谷会 | 社会福祉法人 十条龍谷会 | 京都府京都市南区吉祥院南落合町40-4 |
具体的な開講時期・日程・受講コース・教室の所在地・お申込み方法・受講料などの詳細は直接各スクールのサイトでご確認ください。更新日より情報が変更されている可能性があります。
介護職員初任者研修の受講について
対象者
介護職員初任者研修は介護職が未経験の方、介護の基礎について学びたい方など、誰でも受講できる講座です。
民間委託職業訓練など受講対象者を限定している研修や事業者、学校等の在校生のみを対象とした研修もあります。公共職業訓練、求職者支援訓練対象の研修は、ハローワークで受講申込が必要です。
※詳細については各事業者にてご確認下さい。
受講費用
受講費用は各スクールによって異なります。最も安いところで30,000円〜から、平均的には50,000~70,000円程度、高いところで120,000円〜と幅があります。
教材や立地条件、振替授業、時期、修了後の研修などのサポート体制によっても価格が変わるので一概に比較が難しい部分もあります。
多くのスクールが割引制度やキャンペーンを導入していますので、一括で資料請求をして情報を集めることも大切です。
受講期間(資格取得までの目安期間)
介護職員初任者研修の受講カリキュラムは130時間(10項目)。そのうち通信課程による学習時間は上限40.5時間となっています。
受講期間は「通学講座」か「通信講座」かで異なります。また、各スクールによっても違いがあります。受講期間内で修了が困難な場合は、無料で受講期間を延長できるスクールもあります。
通学講座の場合、通学日数は平均29日程度で、ほぼ毎日通うことが可能であれば、1ヶ月から1ヶ月半、週2回程度で4~6ヶ月位で取得することができます。
通信講座(自宅学習+スクーリング)の場合、標準的な受講期間は3ヶ月〜4ヵ月程度となりますが、短期集中講座であれば最短3週間での取得も可能です。
受講コース
受講スタイルには「通学講座」と「通信講座」の2種類があります。
「通学講座」はカリキュラムの全過程を通学で学習します。
「通信講座」は自宅学習+講義スクーリング(通学講習)になります。
講義スクーリングでは「座学」「実技」の講義を受講、実践的な知識と技術を身につけることができます。
- (座学)介護職の役割、障害の理解、認知症の理解など
- (実技)介護に関するからだのしくみ、生活と家事、居住環境整備、移動・移乗、入浴、総合生活支援、技術演習
受講料の一部がもどる給付金制度
介護職員初任者研修は以下のような制度を利用することによって、受講料の一部がもどる場合があります。
スクールによって制度の利用が可能かどうかを確認する必要があります。また、制度を設けていない都道府県等に居住されている場合は、支給の対象となりませんのでご注意下さい。
- 一般教育訓練給付制度
- 母子・父子家庭等自立支援教育訓練給付金制度
介護職員初任者研修のスクール(講座)選びのポイント
介護職員初任者研修の学校を選ぶ時に最初に考えるのは受講費用だと思います。出来るだけ安い方がいいに決まってますよね!
でも、ちょと待ってください!
受講費用だけで決めると途中で挫折することにつながるかも…。
通いやすさを最優先に考える
一番に考えたいのは通いやすさ。
受講費用が安くても、通うのに遠かったり、授業の時間が合わなかったりすると足が遠のく原因になります。
介護職員初任者研修では、通信講座でも自宅学習以外にスクーリング(通学による講義・演習)が必須です。開講日、授業の時間帯(午前、午後、夜間、全日)、土日開講の有無などを確認しましょう。
仕事が忙しくて受講期間内で修了が困難な方は、無料で受講期間を延長できる制度のあるスクールがおすすめです。
また、急な用事や体調不良などで授業にいけない時に振替受講が可能か?融通はきくか?などもあらかじめ確認しましょう。
授業内容の違いはあるの?
授業の内容はカリキュラムに沿って行われるので、どこの講座でも変りはありません。都道府県からの認定を受けた養成機関なので問題なく修了できます。
教材や授業の進め方、受講期間中のフォロー体制、設備の違いなどは各講座によって特徴があります。
資格取得支援制度は利用できるか?
大手の介護施設運営会社が運営している介護資格スクールもあります。修了後に採用されれば資格取得費用が無料や一部返還になる資格取得支援制度があるスクールもあります。
講座修了後のアフターフォローはあるのか?
講座修了後に、無料の現場での介護実習体験、就職サポートや職場見学を実施しているスクールもあります。介護職員初任者研修修了後に就職、転職を考えている方にとってはぜひ利用したいサポートですよね。
まとめ
このようスクールにはさまざまな特徴があります。介護初任者研修のスクール選びでは通いやすさを最優先に考え、挫折せずに最後までやり遂げることができるスクールを選ぶことが重要です。
-
【京都府】おすすめの実務者研修スクール
京都府で実務者研修の講座を開講しているスクールの一覧です。 実務者研修はスクールによって受講料や受講日程が異なります。また、地域によっても開講状況が異なります。 ここでは、京都府でおすすめの実務者研修 ...