長野県で実務者研修の講座を開講しているスクールの一覧です。
実務者研修はスクールによって受講料や受講日程が異なります。また、地域によっても開講状況が異なります。


ここでは、長野県でおすすめの実務者研修講座の講座受講料、割引キャンペーン、教室の所在地、講座の特徴を比較してご紹介しています。
実務者研修の研修概要、スクール選びのポイントなどについても解説しています♪
長野県でおすすめの実務者研修のスクール
実務者研修は、介護福祉士国家試験の実務経験ルートの受験資格として必須の資格。より質の高い介護サービスを提供するために、専門的な介護知識とスキルを習得します。
まとめて資料請求
実務者研修のまとめて資料請求はこちら
※取り寄せることができる講座は時期によって変わります。
ニチイ長野県教室 介護福祉士実務者研修
一般教育訓練給付金対象講座100万人以上の介護人材を輩出した実績がある介護事業者ニチイが提供する介護講座。講師陣は、いずれも講師要件をクリアした現場経験が豊富なエキスパートです。少人数制で、きめ細やかな指導が受けられるので、わからないことはすぐに解決できます。
ニチイ 介護福祉士実務者研修 (教育訓練給付制度対象) | ||
講座受講料(税込) | 介護職員初任者研修修了者 | 193,814円 |
ホームヘルパー2級修了者 | 193,814円 | |
ホームヘルパー1級修了者 | 73,333円 | |
介護職員基礎研修修了者 | 57,627円 | |
無資格の方 | 220,000円 | |
オリジナル割引制度 | ・紹介割引 お知り合いからご紹介を受けた場合、受講料を10%割引 ・学生割引 現在、大学・短大・専門学校・高校のいずれかに在学中の方は、受講料を10%割引 ・受講経験割引 ニチイで受講経験のある方には、受講料を10%割引 | |
コース |
| |
学習期間 | 1〜6ヶ月(保有資格により異なります。) ・自宅学習(通信) ・スクーリング(講義・演習) ・修了試験 ・講座修了時に修了証明書を交付 | |
特徴 | ・研修修了後、ニチイへ就業された方を対象にした「受講料キャッシュバック制度」 ・便利な立地で通いやすい教室 ・少人数制講義(最大15人) ・講座修了後に就業相談会を実施 ・お支払いがラクな分割払いも可能 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
長野県教室 教室所在地 ※保有資格によって開講状況が異なります。 | ||
こさと教室 | 長野県上田市上野60-7ニチイケアセンターこさと2F (旧アイリスケアセンターこさと) ※無料駐車場有り | |
伊那第一教室 | 長野県伊那市境1071リブレビル3F ※無料駐車場有り | |
佐久教室 | 長野県佐久市岩村田5010-1 ニチイケアセンター佐久2F | |
岡谷第一教室 | 長野県岡谷市銀座1-1-18サクラヤビル3F | |
まめじま教室 | 長野県長野市大豆島5190ニチイケアセンターまめじま2F (旧アイリスケアセンターまめじま) ※無料駐車場有り | |
篠ノ井教室 | 長野県長野市篠ノ井御幣川1232-1ニチイケアセンター篠ノ井2F (旧アイリスケアセンター篠ノ井) ※無料駐車場有り | |
長地教室 | 長野県岡谷市長地権現町1-7-26ニチイケアセンターおかや2F (旧アイリスケアセンターおかや) ※無料駐車場有り | |
まゆみだ教室 | 長野県長野市檀田2-5-6ニチイケアセンター長野2F (旧アイリスケアセンター長野) ※無料駐車場有り ※最寄のバス停「長野電鉄バス 檀田」 |
お得なキャンペーン情報
介護福祉士実務者研修 受講料30%OFFキャンペーン
5・6月生限定- キャンペーン期間:2021年4月1日(木)~5月20日(木)
- 適用条件:キャンペーン期間内に、2021年5月1日(土)、6月1日(火)に開講するクラス(5・6月生)に受講申し込みいただいた方が対象です。
30%オフキャンペーン価格(税込)
- 介護職員初任者研修修了者 :135,670円
- ホームヘルパー2級修了者 :135,670円
- ホームヘルパー1級修了者 :51,334円
- 介護職員基礎研修修了者 :40,339円
- 無資格の方 :154,000円
※キャンペーン価格は、全て一括払いの場合です。
※ニチイオリジナル割引(紹介割引・学生割引・受講経験割引など)との併用はできません。
※教育訓練給付制度をご利用の場合、教育訓練給付金の対象金額はキャンペーン価格になります。
※教育訓練給付制度と受講料キャッシュバック制度は併用できません。
三幸福祉カレッジ長野県教室 実務者研修
給付金対象講座三幸福祉カレッジは、札幌から福岡まで全国7都市の介護福祉士養成校を持つ「学校法人三幸学園」を母体に持つスクール。北海道から那覇まで全国各地に教室を持ち、2001年の開校以来20万人以上の方が介護の資格講座を受講しています。
特別養護老人ホームを運営している「三幸福祉会」とも連携し、現場のノウハウを共有することで、わかりやすいカリキュラム、講師の養成、実習体験の質を向上をさせています。
授業では、介護福祉士・看護師の資格を持った現場経験豊富なベテラン講師が最新の知識を取り込んだ実践に即した指導を行います。
※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。
三幸福祉カレッジ 実務者研修 【教育訓練給付金対象講座】 | ||
講座受講料 (税込・テキスト代込) | ホームヘルパー2級 修了の方 | 109,670円 |
介護職員初任者研修 修了の方 | 109,670円 | |
介護職員基礎研修 修了の方 | 40,700円 | |
ホームヘルパー1級 修了の方 | 84,700円 | |
無資格の方 | 142,670円 | |
実務者研修介護職員割引 10%割引価格 (税込・テキスト代込) ※適用条件あり | ホームヘルパー2級 修了の方 | 98,703円 |
介護職員初任者研修 修了の方 | 98,703円 | |
介護職員基礎研修 修了の方 | 36,630円 | |
ホームヘルパー1級 修了の方 | 76,230円 | |
無資格の方 | 128,403円 | |
各種割引制度(受講料より割引) | お友達紹介割引 ※三幸福祉カレッジ在校生・修了生からの紹介で申込み | 10%割引 |
ペア割引 ※二人以上で講座申込み | 10%割引 | |
説明会割引 ※説明会に参加して講座申込み | 10%割引 | |
修了生・在校生割引 ※三幸福祉カレッジでの受講経験のある方の申込み | 10%割引 | |
セット割引(受講料より割引) | 初任者研修+実務者研修のセット申込み | 20%割引 |
実務者研修+介護福祉士受験対策講座の同時申込み | 20%割引 | |
一般教育訓練給付対象講座 | 基礎研修修了者・ホームヘルパー1級修了者 | |
専門実践教育訓練給付対象講座 | 初任者研修修了者・ホームヘルパー2級修了者・無資格者 | |
自立支援教育訓練給付 | 基礎研修修了者・ホームヘルパー1級修了者 | |
カリキュラム | 自宅学習:「Web学習コース」と「テキスト学習コース」の2つの学習方法から選択 通学講習:ロールプレイング方式 学習到達確認:学習到達の確認とフィードバック ※保有資格により自宅学習科目が免除されます。 | |
受講期間 | ・自宅学習(平均学習期間 約2ヶ月) ・通学講習(1〜7日間)) ※保有資格によって異なります。 | |
特徴 | ・無料の振替受講 ・三幸教育ローン ・同時申込みで、介護福祉士受験対策講座が20%割引 ※詳しくはパンプレットをご請求ください。 |
教室所在地 ※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。 | ||
飯山教室 | 長野県飯山市大字下木島9番地 介護老人保健施設みゆき1F会議室 ※無料駐車場有 | |
上田市社会福祉法人敬老園教室 | 長野県上田市常磐城2256-1 社会福祉法人敬老園 ※無料駐車場有 | |
上田教室 | 長野県上田市中丸子1897-1 高齢者福祉施設ベルポートまるこ2F多目的室 ※無料駐車場有 | |
伊那市みぶの里教室 | 伊那市美篶5324-1 ※無料駐車場有 | |
諏訪郡富士見市 富士見町福祉センター教室 | 長野県諏訪郡富士見町富士見8988-1 社会福祉法人富士見町社会福祉協議会富士見町福祉センター ※無料駐車場有 | |
小諸市市民交流センター教室 | 長野県小諸市相生町3-3-3 ※無料駐車場有 | |
岡谷教室 | 長野県 岡谷市 加茂町2丁目21-1 ※岡谷駅よりバス「新明町」下車徒歩5分 | |
松川教室 | 長野県北安曇郡松川村5622-33 松川村社会福祉法人幸充 特別養護老人ホームライフ ※無料駐車場有 | |
松本教室 | 長野県松本市中央 1-15-7 ハネサム松本502号 ※JR篠ノ井線、松本電鉄上高地線松本駅から徒歩3分 | |
長野市 コスモスたせこホール教室 | 長野県長野市小島田町449 医療法法人コスモスコスモスたせこホール ※無料駐車場有 | |
長野教室 | 長野市栗田1005 大成コートワンビル2F ※長野駅東口から徒歩5分 |
実務者研修給付金指定講座
- 一般教育訓練給付金指定講座
(基礎研修修了者/ホームヘルパー1級修了者) - 専門実践教育訓練給付指定講座
(初任者研修修了者/ホームヘルパー2級修了者/免除資格なしの方) - 母子・父子家庭等自立支援教育訓練給付金指定講座
(基礎研修修了者/ホームヘルパー1級修了者)
お得なキャンペーン情報
現在実施中のキャンペーンはありません。
キャリアバンク介護士養成学校 実務者研修
一般教育訓練給付金対象講座 専門実践教育訓練給付金対象講座キャリアバンク介護士養成学校は長野県諏訪郡下諏訪町の介護資格取得スクール。
介護職に興味のある方の資格取得、各種講習会、就職相談を通して応援するキャリアバンク株式会社が運営しています。
長野県の教育訓練給付金の対象講座となっていますので、受講費用の20%~最大70%がハローワークから支給されます。(受給の要件を満たしている方に限ります。受講開始日の2カ月前までにご相談ください。)
※一般教育訓練給付金の指定講座は実務者研修初任者研修所持者コース(初任者研修をお持ちの方)
※専門実践教育訓練給付金の指定講座は実務者研修無資格コース(介護の資格をお持ちでない方)・実務者研修ヘルパー2級所持者コース(ヘルパー2級をお持ちの方)
キャリアバンク介護士養成学校 実務者研修 | ||
通常受講料 (税込・テキスト代込み) | 無資格の方 | 139,480円 |
ヘルパー2級又は初任者研修修了 | 108,680円 | |
得々キャンペーン価格 (税込・テキスト代込み) | 無資格の方 | 110,880円 |
ヘルパー2級又は初任者研修修了 | 80,080円 | |
ホームヘルパー1級修了 | 58,080円 | |
介護職員基礎研修修了 | 25,080円 | |
学習方法 | 1.通信(自宅学習):課題提出 2.通学(スクーリング):介護過程III5日間+医療的ケア1日 | |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 ※保有資格によって異なります。 | |
コース | ||
2021年4月特別コース (有資格者のみ) | 通信受講開始日:4月1日 通学2021年4月・5月・6月 2021年6月30日修了 ※ヘルパー2級以上又は初任者研修保有者のみ | |
2021年5月コース | 通信受講開始日:5月1日 通学2021年7月・8月・9月 2021年10月31日修了 ※介護福祉士国家試験受験予定者、その他希望者(保有資格は問いません) | |
2021年7月特別コース (有資格者のみ) | 通信受講開始日:7月1日 通学2021年7月・8月・9月 2021年9月30日修了 ※ヘルパー2級以上又は初任者研修保有者のみ | |
教室所在地 ※時期によって開講状況が異なります。 | ||
キャリアバンク㈱下諏訪研修室 | 長野県諏訪郡下諏訪町4868-6 ※無料駐車場有り(愛染屋呉服店様斜向かい会場まで約180m) |
無料
講座資料を一括請求(無料です)して、比較検討することができます!
※取り寄せることができる講座は時期によって変わります。
しかくの学校ホットライン 長野校 実務者研修
専門実践教育訓練給付金対象講座 一般教育訓練給付金対象講座しかくの学校 ホットラインは、介護福祉士実務者研修講座を全国で開講している地域密着型のスクールです。
長野県では、松本教室、佐久教室、飯田教室、伊那教室、長野教室の5教室で開講しています。
※専門実践教育訓練給付金の対象者は介護職員初任者研修修了者・訪問介護員研修2級修了者・無資格者です。
※一般教育訓練給付金対象講座の対象者は介護職員基礎研修修了者・訪問介護員研修1級修了者です。
しかくの学校ホットライン 長野校 実務者研修 | ||
講座受講料(税込) ※受講終了後テキストは返却していただきます。 ご希望の方はご購入も可能です。 ※自宅学習課題を解答用紙郵送で提出希望の方は、 追加費用1,500円で受付。 | 介護職員基礎研修修了者 | 27,500円 |
喀痰吸引等研修修了者<不特定> ※基本研修のみで可 | 81,500円 | |
ホームヘルパー1級修了者 | 81,500円 | |
ホームヘルパー2級修了者 | 81,500円 | |
介護職員初任者研修修了者 | 81,500円 | |
上記記載の資格をお持ちでない方 | 91,500円 | |
カリキュラム |
| |
教室所在地 ※保有資格及び時期によって開講状況が異なります。 | ||
松本教室 | 長野県松本市浅間温泉2丁目6番1号 松本市浅間温泉文化センター | |
佐久教室 | 長野県佐久市佐久平駅南4-1 佐久平交流センター | |
飯田教室 | 長野県飯田市東栄町3108-1 飯田勤労者福祉センター | |
伊那教室 | 長野県伊那市荒井3500-1 伊那市生涯学習センター | |
長野教室 | 長野県長野市アークス1-32 アークスセンター | |
特徴 | ・全国統一模試(1回目)在宅受験特典 ・「優待割引会員」制度 |
資格の大原 松本校 介護福祉士実務者研修
専門実践教育訓練給付金対象講座長野県の資格の大原では、松本校で実務者研修を開講しています。
自宅学習の添削課題はパソコンやスマートフォン、タブレットを使ったWebテストまたは郵送提出から選択できます。
スクーリングは、6日間で修了できるようになっていて、仕事と両立しやすい週1日で設定しています。スクーリング会場は、駅から近く通いやすい環境にあります。
都合により申込クラスに出席できないときでも、別のクラスへ無料で出席することができるので、働いている方でも安心して受講できます。
確実な合格を目指すために筆記試験対策をセットでの受講も可能です。
※専門実践教育訓練給付金の指定講座は介護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級取得者・無資格者のコースです。
資格の大原 松本校 介護福祉士実務者研修 | ||
講座受講料(税込) | 介護職員初任者研修 修了者 | 95,700円 |
ホームヘルパー2級 修了者 | 95,700円 | |
無資格の方 | 11,5700円 | |
コース | 6ヵ月コースと3ヵ月コースを選択できます。 ※3ヵ月コースは、ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修の修了者が対象となります。 | |
開講スケジュール | 毎月1日及び16日に開講します。 | |
学習方法 | 1.教材到着 2.自宅学習(平均学習期間約3ヶ月 3.スクーリング(通学日数6日間) 4.修了 ※お持ちの資格の種類によって免除科目があり、受講時間数が異なります。 | |
給付金制度 | 専門実践教育訓練給付制度適用 | |
特徴 | ・筆記試験対策とセットで受講できる ・スクーリングは最短6日間 ・自宅学習の添削課題はWeb、または郵送を選べる。 ・スクーリング会場はすべて駅近 ・振替出席が無料 | |
教室所在地 ※時期によって開講状況が異なります。 | ||
松本校 | 長野県松本市本庄1-1-5 ※JR「松本駅」お城口 徒歩5分 |
長野県のその他の実務者研修スクール一覧
上記でご紹介したスクール以外の長野県で実務者研修を受講できるスクールの一覧です。
スクール(講座)名称 | 設置者 | 所在地 |
合同会社CLUアカデミー | 合同会社 CLUアカデミー | 長野県上伊那郡辰野町伊那富2841番地 |
かいごの学校 | NPO 北アルプスの風 | 長野県大町市大町2790番地2 |
大原学園 長野校 | 学校法人 大原学園 | 長野県長野市鶴賀呑沢614-3 |
大原学園 松本校 | 学校法人 大原学園 | 長野県松本市本庄1-1-5 |
キャリアバンク下諏訪教室 介護福祉士実務者研修 | キャリアバンク 株式会社 | 長野県諏訪郡下諏訪町4868-6 |
長野高齢協 | 長野県高齢者生活協同組合 | 長野県長野市南長池761-3 |
エフビー介護サービス 株式会社 | エフビー介護サービス 株式会社 | 長野県佐久市長土呂159番地2 |
信州介護福祉専門学校 | 学校法人 松樹学園 | 長野県塩尻市大門三番町4番24号 |
社会福祉法人 長野県社会福祉協議会 | 社会福祉法人 長野県社会福祉協議会 | 長野県長野市若里7-1-7 |
具体的な開講時期・日程・受講コース・教室の所在地・お申込み方法・受講料などの詳細は直接各スクールのサイトでご確認ください。更新日より情報が変更されている可能性があります。
実務者研修の受講について
対象者
実務者研修は介護職が未経験の方、介護資格のない方、より専門的な介護技術と知識を学びたい方など、誰でも受講できる講座です。
民間委託職業訓練など受講対象者を限定している研修や事業者、学校等の在校生のみを対象とした研修もあります。公共職業訓練、求職者支援訓練対象の研修は、ハローワークで受講申込が必要です。
※詳細については各事業者にてご確認下さい。
受講費用(保有資格による目安)
受講料は持っている保有資格によって異なります。また、各スクールによっても違いがあります。
保有資格 | 標準受講料金(税込) |
介護職員初任者研修 | 9万円〜15万円 |
ホームヘルパー2級 | 9万円〜15万円 |
ホームヘルパー1級 | 5万円〜10万円 |
介護職員基礎研修 | 3万円〜5万円 |
無資格の方 | 10万円〜16万円 |
受講期間(保有資格による目安)
受講期間及びスクーリング日数は持っている保有資格によって異なります。また、各スクールによっても違いがあります。
保有資格 | 標準受講期間 | スクーリング日数 |
介護職員初任者研修 | 4ヶ月〜 | 6日〜9日 |
ホームヘルパー2級 | 4ヶ月〜 | 6日〜9日 |
ホームヘルパー1級 | 2ヶ月〜 | 6日〜9日 |
介護職員基礎研修 | 1ヶ月〜 | 1日〜3日 |
無資格の方 | 6ヶ月〜9ヶ月 | 6日〜9日 |
受講コース
受講スタイルには「通学講座」と「通信講座」の2種類があります。「通学講座」はカリキュラムの全過程を通学で学習します。
「通信講座」は自宅学習+スクーリング(通学)になります。一部の科目でスクーリング(介護過程Ⅲ・医療的ケア)での演習が必須になっています。※介護職員基礎研修の修了者は医療的ケア演習のみとなります。
実務者研修のスクール(講座)選びのポイント
実務者研修の学校を選ぶ時に最初に考えるのは受講費用だと思います。出来るだけ安い方がいいに決まってますよね!
でも、ちょと待ってください!
受講費用だけで決めると途中で挫折することにつながるかも…。
通いやすさを最優先に考える
一番に考えたいのは通いやすさ。
受講費用が安くても、通うのに遠かったり、授業の時間が合わなかったりすると足が遠のく原因になります。
実務者研修では通信講座でも、スクーリング(通学による介護過程IIIと医療的ケアの演習)があります。開講日、授業の時間帯(午前、午後、夜間、全日)、土日開講の有無などを確認しましょう。
また、急な用事や体調不良などで授業にいけない時に振替受講が可能か?融通はきくか?なども重要です。
授業内容の違いはあるの?
授業の内容はカリキュラムに沿って行われるので、どこの講座でも変りはありません。都道府県からの認定を受けた養成機関であれば問題なく修了できます。
教材や授業の進め方、受講期間中のフォロー体制、設備の違いなどは各講座によって特徴があります。
資格取得支援制度
大手の介護施設運営会社が運営している介護資格スクールもあります。修了後に採用されれば資格取得費用が無料や一部返還になる資格取得支援制度があるスクールもあります。
講座修了後のサポート
講座修了後に、就業サポートや職場見学を実施しているスクールもあります。実務者研修取得後の働き方、転職を考えている方にとってはぜひ利用したいサービスですよね。
まとめ
実務者研修のスクール選びは、通いやすさを最優先に考え、受講費用、振替受講、保有資格、資格取得支援制度、授業の特徴などを総合的に考えて選ぶことが大切です。
隣の県の方が通学に便利な方はこちら!
-
【長野県】おすすめの介護職員初任者研修講座
長野県で介護職員初任者研修の講座を開講している介護資格スクールの一覧です。 介護職で働く前に介護職員初任者研修を取っておきたい… でも、どこで受講したらいいのかわからない… このように思っている方も多 ...
続きを見る