介護福祉士

介護福祉士国家試験の解答速報を無料で見れるサイトまとめ

2017年1月24日

アフィリエイト広告を利用しています

介護福祉士 国家試験 解答速報

2023年(令和5年)1月29日(日曜日)に第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験が行われました。試験終了後に無料で解答速報を公開するサイトをまとめてみました。

実務者研修を0円で取得!

【PR】働きながら実務者研修を無料で取得できる! かいご畑のキャリアアップ応援制度

第35回 介護福祉士国家試験 解答速報 サイト一覧

解答速報の模範解答例は各サイトが独自の見解で作成したものであり、試験機関の本解答ではないので情報として参照してください。

ユーキャンの解答速報

ユーキャンでは、独自の「解答速報システム」を用い、解答速報を試験日翌日に公開しています。

解答速報に加えて、1度入力すればあっという間に自動採点できる「自動採点サービス」も提供されていて便利です。

とにかく早く自己採点したいという方にオススメです!

スマートフォンにも対応しているので、お出かけ先でも解答速報をチェックできます。

けあサポ

中央法規出版が運営する「介護・福祉の応援サイト けあサポ」。解答速報は、試験当日に「けあサポ アプリ版」に掲載されます。

けあサポの解答速報の閲覧に当たっては、、「けあサポ アプリ版」をスマホやタブレット等で、アプリ版をダウンロードする必要があります。

資格の大原

大原学園グループの「資格の大原」では、介護福祉士国家試験の解答速報を無料で公開中です。

午前問題と午後問題の解答のPDFファイルを閲覧できます。

  • 介護福祉士国家試験 午前問題 : 1/29(日)16:00公開予定
  • 介護福祉士国家試験 午後問題 : 1/29(日)19:00公開予定

藤仁館医療福祉カレッジ

福祉専門教育機関の藤仁館医療福祉カレッジでも解答速報が公開されています。

試験終了後には、無料で誰でも参加可能な担当講師による実際の試験問題の解答解説会が開催されます。

来年度の受験を考えている方や介護福祉士としての最後の総復習としてもおすすめです。

赤マル福祉

千葉県社会福祉士会及び千葉県介護福祉士会の賛助会である、株式会社ジェイシー教育研究が運営しているサイト。

Web自動採点では、「解答送信」していただいた方の解答に対し、「自動採点」を行い、「診断表」の提示をする無料のサービスがあります。

結果講評では、科目別分析で詳しい講評を見ることができます。

カイゴワーカー

介護求人・転職の介護求人情報サイト【カイゴワーカー】の解答速報。

解答速報に登録すると、試験終了後、公開と同時に無料で試験解答を見ることができます。

LINE@で友だちになると解答反映後すぐ通知を受け取ることができます。

湘南国際アカデミー

湘南エリアを中心に介護資格スクールを運営している湘南国際アカデミーの独自見解による解答速報です。

試験終了後、ホームページで会員登録なしで無料で閲覧できます。

公式LINEアカウントでお友達登録すると、解答速報が公開されしだいお知らせがあります。

三幸福祉カレッジ

全国で介護研修の講座を開講している三幸福祉カレッジ。

試験日当日の1月29日(日)に、「第34回介護福祉士国家試験 予想解答」 の掲載を予定しています。

解説動画も掲載されます。

会員登録なしで無料で閲覧できます。

高崎福祉医療カレッジ

介護福祉士、看護師、社会福祉士、精神保健福祉士などを目指せる医療・福祉の学校、高崎福祉医療カレッジ。

藤仁館学園グループと藤仁館医療福祉カレッジと共同で作成した解答速報を掲載しています。

TECOM福祉教育カレッジ

介護福祉士国家試験の合格を目指す受験生のための全国統一総合模擬試験を実施しているTECOM福祉教育カレッジ。

公式サイトで福祉教育カレッジ版「第34回介護福祉士国家試験解答速報」閲覧受付が行われています。

閲覧希望の方は、登録フォームより登録後に閲覧することができます。

クリエ福祉アカデミー

東京都調布市・国分寺で介護資格講座を開講しているクリエ福祉アカデミー。調布校は京王線 調布駅北口から徒歩2分、国分寺校はJR中央線・西武線 国分寺駅北口から徒歩1分と通学な便利なスクールです。

クリエ福祉アカデミーの独自の見解による解答速報を公開しています。

未来ケアカレッジ

未来ケアカレッジは、関東・東海・関西・中国・九州で80を超える教室で開講している介護資格取得の専門スクール。

未来ケアカレッジスタッフによる第35回介護福祉士国家試験の想定解答を公開しています。

ジョブメドレー

医療求人サイトのジョブメドレーでは、2023年1月29日(日)におこなわれた第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験の解答速報を無料で公開しています。

そのほかに、オンライン動画研修サービス「ジョブメドレーアカデミー」では試験解説と講評を動画(有料)で公開しています。

介護福祉士国家試験合格ラインの予想

合格基準

総得点の60%程度以上(問題の難易度で補正した点数以上)かつ、以下の試験科目11科目群すべてにおいて得点が必要です。

  1. 人間の尊厳と自立、介護の基本
  2. 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
  3. 社会の理解
  4. 生活支援技術
  5. 介護過程
  6. 発達と老化の理解
  7. 認知症の理解
  8. 障害の理解
  9. こころとからだのしくみ
  10. 医療的ケア
  11. 総合問題

(注意)配点は、1問1点の125点満点である。

介護福祉士 筆記試験の合格基準

第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験の合格基準点

令和5年1月29日(日曜日)に行われた第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験の合格ラインになる合格基準点です。

筆記試験の合格基準
  1. 総得点125点に対し、得点75点以上
  2. 「11科目群」すべてにおいて得点すること

※全125問、1問1点です。
※毎年総得点の60%程度を基準として、その年の問題の難易度で補正されます。

実技試験の合格基準

試験日:令和5年3月5日(日)

筆記試験の合格者が実技試験を受験できます。

  1. 総得点100点に対し、得点53.33点以上

※毎年総得点の60%程度を基準として、その年の問題の難易度で補正されます。

実地回筆記試験実技試験
第35回
(令和4年度)
75点53.33点
第34回
(令和3年度)
78点53.33点
第33回
(令和2年度)
75点53.33点
第32回
(令和元年度)
77点46.67点
第31回
(平成30年度)
72点46.67点
第30回
(平成29年度)
77点60.00点
第29回
(平成28年度)
75点53.33点
第28回
(平成27年度)
71点46.67点
第27回
(平成26年度)
68点46.67点
第26回
(平成25年度)
68点46.67点
第25回
(平成24年度)
69点53.33点

介護福祉士国家試験の合格発表

令和5年3月24日(金曜日)午後2時に社会福祉振興・試験センターのホームページに厚生労働省及び試験センターに「合格者の受験番号」及び「合格基準点及び正答」が掲載されます。
(令和5年3月24日(金曜日)14時から6月下旬まで)

また、受験者に対し結果通知が送付されます。

インターネットでの合格発表

合格発表:令和5年3月24日(金曜日)午後2時〜

社会福祉振興・試験センターのホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」が掲載されます。

※6月下旬まで閲覧できます。

※社会福祉振興・試験センターURL:http://www.sssc.or.jp/

結果通知について

令和5年3月24日(金曜日)に東京から発送します。なお、結果通知は、普通郵便の封書またははがきです。
なお、受験票に「見込み」の記載があり、改めて確定した証明書を提出した場合、確認後に発送します。確定した証明書の提出がなく、受験資格が確認できない場合、試験は無効となり、結果通知は発送しません。

第35回介護福祉士国家試験に係る結果通知について
1 実技試験免除の方
① 筆記試験受験票の受験資格欄が「確定」の方
3月24日(金曜日)に結果通知を発送します。
② 筆記試験受験票の受験資格欄が「見込」の方
筆記試験受験票の実技免除欄が「見込」の方
「改めて提出する書類」欄に印字されている証明書を提出期限までに提出してください。証明書を確認後、発送します。
「改めて提出する書類」欄に印字されている証明書が提出期限までに提出されない場合は、試験は無効となり、結果通知は発送しません。
※欠席した場合、結果通知の発送はありません。
2 実技試験を受験する方
筆記試験の合格者には、2月17日(金曜日)に実技試験受験票を発送します。
実技試験の対象とならなかった方には、2月17日(金曜日)にその旨の通知を発送します。
2月22日(水曜日)になっても実技試験受験票等が届かない場合は、試験センターに電話で問い合わせてください。

引用:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

介護福祉士国家試験の過去の合格率

実地回受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
第35回79,151
第34回83,08260,09972.3
第33回84,48359,97571.0
第32回84,03258,74569.9
第31回94,61069,73673.7
第30回92,65465,57470.8
第29回76,32355,03172.1
第28回152,57388,30057.9
第27回153,80893,76061.0
第26回154,39099,68964.6
まとめ

前年度の第33回(令和2年度)の介護福祉士国家試験の合格率は71.0 %と70%台を回復しましたが、第34回(令和3年度)はさらに72.3%と高い合格率になりました。

受験者数は83,082人となり前回に比べ1,401人減少、合格者数は60,099人と前回に比べ124人増加しました。受験者数は昨年度の第33回でいったん増加しましたが、第34回ではまた減少に転じていて、第28回以降の受験者数の大幅な減少傾向に歯止めがかからない状況が続いています。

合格基準点は、昨年度の75点から3点下がり78点と高水準を維持しています。

全国の実務者研修スクール一覧

都道府県別に介護福祉士実務者研修を受講できるおすすめのスクールをご紹介しています。

  • 地元でおすすめのスクールの詳細を知りたい
  • 安く受講できるスクールを知りたい

など、スクール選びの参考になる情報をご紹介しています。

北海道・東北地区

関東・甲信越地区

北陸地区

東海地区

近畿地区

中国・四国地区

九州・沖縄地区

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ケアワーカーナビ

LITTLE SMILES

奥さん(監修者)が現役の介護福祉士・サービス提供責任者のLITTLE SMILES(管理者)です。現場の生の情報をもとに、介護の資格と介護転職に役立つ情報を発信していきます!

よく読まれる記事

実務者研修の講師の女性 1

実務者研修は「介護福祉士の受験資格」ということもあって取りたいのはやまやまだけど、「受講費は高いし、働いているからスクールに通う時間もない」といったことで諦めている方も多いのではないでしょうか? 東京 ...

自宅で実務者研修の学習をする女性 2

実務者研修は「介護福祉士の受験資格」ということもあって取りたいのはやまやまだけど、「受講費は高いし、働いているからスクールに通う時間もない」といったことで諦めている方も多いのではないでしょうか? 大阪 ...

初任者研修を受講している女性 3

初任者研修の受講費用は名古屋市内でもスクールによって異なります。最も安いところで3万円〜から、平均的には5万円~7万円程度、高いところで12万円〜とスクールによって違いがあります。 ここでは、名古屋市 ...

介護専門転職エージェントの女性スタッフ 4

介護職への転職が初めての方にとっては、どこの施設が自分にあっているかわからないですよね… 介護士として働いていて職場を変えたいと思っている方も、同じ失敗を繰り返さないためにもできるだけ多くの情報が必要 ...

介護職に強い!おすすめの介護派遣会社ランキング【8社比較】 5

といった方におすすめなのが、介護士専門の派遣会社。 まずは派遣で働いてみて、介護職って面白そう、自分に合っている仕事、続けることができそう…と思ってから正社員を目指しても遅くありません。 介護職では、 ...

-介護福祉士
-,