2023年度(令和5年度)のケアマネ試験(第26回介護支援専門員実務研修受講試験)が10月8日(日曜日)に行われました。
この記事では、「第26回ケアマネジャー試験」の合格率、受験者数、都道府県別の合格者数、職種別合格者数、合格基準点などについてまとめています。
第26回ケアマネ試験の受験者数・合格者数・合格
2023年(令和5年度)10月8日(日曜日)行われた第26回ケアマネ試験の実施状況です。
受験者数は56,494人となり昨年度(54,406人)から2,088人の増加、4年連続で増加しています。
合格者数は11,844人となり、昨年度(10,328人)より1,516人増加しています。
合格率は、昨年度(19.0%)より2ポイント高い21.0%になりました。
※厚生労働省より公式発表された第26回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況に基づいて更新しました。
第26回ケアマネ試験の合格基準点
令和5年10月8日(日曜日)に実施された第26回(令和5年度)介護支援専門員実務研修受講試験の合格基準点です。昨年度より2分野合計で3点低い合格基準点となりました。
「介護支援分野」及び「保険医療福祉サービス分野」のそれぞれの得点が、以下の表の合格点を上回る必要があります。
「介護支援分野」、「保健医療福祉サービス分野」の両方で基準点を上回る必要があります。
- 「介護支援分野」で総得点25点に対し、得点17点以上
- 「保健医療福祉サービス分野」で総得点35点に対し、得点24点以上
分野 | 問題数 | 合格点 |
---|---|---|
介護支援分野 | 25問 | 17点 |
保健医療福祉サービス分野 | 35問 | 24点 |
※全60問 1問1点です。
※毎年各分野ごとに正答率70%を基準として、その年の問題の難易度によって補正されます。
第26回ケアマネ試験の都道府県別受験者数・合格者数・合格率
各自治体の試験実施機関が合格発表と同時に公表した試験実施状況の報道用資料をもとに独自に集計しています。
都道府県別で合格率がもっとも高かったのは愛知県と香川県の25.4%、2番目に高いのは埼玉県の24.6%、三番目に東京都の24.4%となっています。
もっとも合格率が低かったのは佐賀県の13.69%となりました。
都道府県別の合格者数は、1位が東京都の1,162人、2位が大阪府の817人、3位が神奈川県の798人となりました。もっとも少なかったのは佐賀県の59人となりました。
都道府県名 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
1 北海道 | 2,970名 | 538名 | 18.1% |
2 青森県 | 888名 | 128名 | 14.4% |
3 岩手県 | 635名 | 108名 | 17.0% |
4 宮城県 | 1,187名 | 210名 | 17.7% |
5 秋田県 | 568名 | 80名 | 14.1% |
6 山形県 | 664名 (※662名) | 92名 | 13.9% |
7 福島県 | 913名 | 162名 | 17.7% |
8 茨城県 | 1,116名 | 216名 | 19.35% |
9 栃木県 | 716名 | 161名 | 22.48% |
10 群馬県 | 957名 | 232名 | 24.24% |
11 埼玉県 | 2,496名 (※2,494名) | 613名 | 24.6% |
12 千葉県 | 2,139名 (※2,136名) | 476名 | 22.3% |
13 東京都 | 4,772名 (※4,766名) | 1,162名 | 24.4% |
14 神奈川県 | 3,353名 | 798名 | 23.8% |
15 新潟県 | 1,001名 | 208名 | 20.78% |
16 富山県 | 569名 | 125名 | 22.0% |
17 石川県 | 498名 | 109名 | 21.88% |
18 福井県 | 463名(※461名) | 103名 | 22.3% |
19 山梨県 | 330名 | 74名 | 22.42% |
20 長野県 | 1,105名 | 255名 | 23.1% |
21 岐阜県 | 830名 | 180名 | 21.68% |
22 静岡県 | 1,477名 | 298名 | 20.2% |
23 愛知県 | 2,468名 | 627名 | 25.4% |
24 三重県 | 796名 | 147名 | 18.46% |
25 滋賀県 | 645名 | 144名 | 22.3% |
26 京都府 | 1,413名 | 313名 | 22.2% |
27 大阪府 | 3,850名 | 817名 | 21.2% |
28 兵庫県 | 2,595名 | 555名 | 21.4% |
29 奈良県 | 662名 | 147名 | 22.2% |
30 和歌山県 | 500名(※499名) | 93名 | 18.6% |
31 鳥取県 | 426名 | 76名 | 17.84% |
32 島根県 | 504名 | 75名 | 14.88% |
33 岡山県 | 1,165名 | 239名 | 20.51% |
34 広島県 | 1,363名 (※1,361名) | 287名 | 21.09% |
35 山口県 | 671名 | 142名 | 21.2% |
36 徳島県 | 479名 | 85名 | 17.7% |
37 香川県 | 406名 | 103名 | 25.4% |
38 愛媛県 | 764名 | 138名 | 18.1% |
39 高知県 | 512名(※510名) | 82名 | 16.0% |
40 福岡県 | 2,205名(※2,202名) | 482名 | 21.8% |
41 佐賀県 | 431名 | 59名 | 13.69% |
42 長崎県 | 805名 | 152名 | 18.88% |
43 熊本県 | 994名 | 178名 | 17.9% |
44 大分県 | 622名 | 142名 | 22.8% |
45 宮崎県 | 756名 | 138名 | 18.25% |
46 鹿児島県 | 1,115名 | 181名 | 16.2% |
47 沖縄県 | 738名 | 114名 | 15.4% |
総 計 | 56,494名 | 11,844名 | 21.0% |
第26回ケアマネ試験の職種別の職種別の受験者数・合格者数・合格率
もっとも構成比率の高い職種は介護福祉士の62.4%、次に看護師・准看護師の16.3%、社会福祉士の8.0% となりました。介護福祉士の割合は昨年より1.7ポイントの減少で50%台になっています。看護師、准看護師の割合は微増、社会福祉士の割合も微増しています。
職 種 | 合格者数 | 構成比率 |
---|---|---|
医師 | 45名 | 0.4% |
歯科医師 | 26名 | 0.2% |
薬剤師 | 110名 | 0.9% |
保健師 | 250名 | 2.1% |
助産師 | 21名 | 0.2% |
看護師、准看護師 | 1,925名 | 16.3% |
理学療法士 | 613名 | 5.2% |
作業療法士 | 253名 | 2.1% |
視能訓練士 | 4名 | 0.0% |
義肢装具士 | 3名 | 0.0% |
歯科衛生士 | 108名 | 0.9% |
言語聴覚士 | 55名 | 0.5% |
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師 | 175名 | 1.5% |
柔道整復師 | 175名 | 1.5% |
栄養士(管理栄養士を含む) | 155名 | 1.3% |
社会福祉士 | 948名 | 8.0% |
介護福祉士 | 7,389名 | 62.4% |
精神保健福祉士 | 123名 | 1.0% |
相談援助業務従事者 | 271名 | 2.3% |
合 計 | 12,649名 | ー% |
職種別合格者数合計は、複数の法定資格の取得者を含むため、合格者総数と一致しません。
第26回(令和5年度)ケアマネ試験の総評
受験者数は4年連続で増加
新型コロナウイルスが5類感染症へ移行となりましたが、感染症対策を徹底しながらでの試験となりました。
受験者数は4年連続で増加、過去最少の第22回(令和元年度)の41,049人と比較すると、約38%(15,445人の増加)増加しています。
ケアマネ試験の受験者数は、第21回(平成30年度)の「受験要件の厳格化」により受験者数が大幅に減少しました。ここ2年は微増傾向が続いていますが、「受験要件の厳格化」以前の第20回(平成29年度)の131,560 人にはまだほど遠い状況です。
「受験要件の厳格化」に加え、介護報酬上で処遇改善が受けられない状況と、ケアマネジャーに対する社会的な評価の低さも受験者数の伸び悩みにつなっがていると考えられます。
合格者数は2年ぶりに増加、昨年度より1,516人多くなりました。
合格率も昨年度の19.0%から2.0ポイント高い21.0%となり、ふたたび20%台にもどり過去10年間で3番目に高い水準になりました。
ケアマネ試験は難しい?合格率・合格基準点は?
ケアマネ試験(介護支援専門員受講試験)の過去5年間(第22回〜第26回)の合格率は17.7%〜23.3%で推移していて、他の介護·福祉系の資格と比べても難易度の高い試験となっています。 過去5年間(第 ...
【ケアマネ試験】介護支援専門員実務研修受講試験におすすめの受験対策講座は?
ケアマネジャーになるための「介護支援専門員実務研修受講試験」は、合格率が過去10年間10%〜19%で推移している難易度の高い資格。 出題範囲が広く膨大な量の知識が必要で、独学で合格を目指すには大変難関 ...