介護の仕事

有料老人ホーム・デイサービスの施設長の仕事内容、役割とは?

有料老人ホームの施設長

有料老人ホーム・デイサービスなどの介護福祉施設の施設長は、施設のマネジメント・運営・管理を担う大黒柱的な職種。施設によっては、「ホーム長」「所長」「管理者」と呼ばれることもあります。

介護保険3施設(特養、老健、療養病床)の施設長と比べ、介護現場での実務経験や介護資格よりも組織の管理・運営・収支を最適化できるマネジメント能力が強く求められる職種ともいえます。

そのため、店舗責任者や管理職などを経験した他業種からの転職も多い職種です。

具体的に施設長はどんな仕事、役割なのでしょうか?
では、詳しくみていきましょう。

有料老人ホーム・デイサービスなどの施設長の仕事内容

施設内のマネジメント業務、介護サービス提供の適正管理、スタッフ育成管理、ご入居者やご家族への相談業務、他事業所との調整業務、収支管理など多岐に渡ります。施設によっては介護業務を兼務する事業所もあります。

介護サービス提供の適正管理

提供している介護サービスが、適切に確実に提供されているか管理します。業務の実施状況を把握し問題点があれば注意や指導を行い、品質向上のための改善策を話し合ったり提案したりします。

スタッフの求人活動・教育・労務管理などの人材マネジメント

介護業界では慢性的な人手不足の状態が続いています。適切な人員配置をするために必要なスタッフの採用や人事、職場説明や面接などの求人活動も重要な仕事。

現場の介護サービスの質を向上させるための研修や教育。シフト作成などの勤怠管理や残業などの労務管理、ときには悩みの相談役やスタッフ間の調整役も大切な仕事になります。

職場の雰囲気や職員の体調を気遣い、働きやすい職場環境を整えることが、よりよい施設運営につながります。

※施設によっては、採用・求人などの人材マネジメントは人事担当が行います。

収支マネジメント

有料老人ホームやデイサービスなど民間企業が運営する施設では、利益を出すための収支のマネジメント力も必要です。利用者との契約・保険請求業務、無駄な支出の削減を含めた経費管理も重要な仕事です。

※施設によっては、収支管理は事務長、事務員が行う場合があります。

利用者の入居者確保

地域でイベントを開くなどの交流を通じて利用者の入居促進や営業活動、近隣居宅介護支援事業所のケアマネージャーへの広報活動などを行います。

また、入居を検討されている利用者やご家族に対して施設案内、サービスご利用に関する手続き、サービス内容の説明などの対応をします。

利用者のご家族への連絡・対応

入居されている利用者やご家族への連絡、要望や相談に対応します。

取引業者の連絡・調整

取引業者との連絡・調整業務を行います。

現場との兼務も

小規模な施設では、施設長や管理者がケアマネージャーやサービス提供責任者、現場の介護職などを兼務することがあります。また、デイサービスでは利用者の送迎なども兼務することもあります。

副施設長候補は介護資格や実務経験が必要な施設も多い

規模の大きな有料老人ホームなどでは、施設長の他に副施設長や管理者がいる場合もあります。

副施設長候補として採用する施設では、管理業務の他に現場での介護業務も兼務することがあるため、資格や実務経験を条件(必須資格・経験)としているところがあります。

有料老人ホーム・デイサービスの施設長として求められる人材は?

介護施設での会議

有料老人ホームなどの高齢者向け施設での介護実務、並びに管理職経験者。

他業界からの転職であれば、管理職経験の他、本社など統括部署での現場管理経験など組織においてマネジメント経験のある人材が求められます。

施設長になるには

施設長には、介護現場たたき上げで実務経験を積み上げた方、社会福祉主事の資格を持つ大卒者、異業種で管理職を経験してきた転職者など、さまざまなキャリアの方がいます。

いずれも、マネジメント力はもちろん、利用者者やそこで働く職員からも信用される人間力が必要になります。

ストレスも多い立場なので、メンタル的にも強くないとできない職種といえます。

施設長に必要な資格については、別記事の「介護施設の施設長・管理者に必要な資格要件」を参考にして下さい。

施設長・管理者の平均的な給料・年収は?

施設長・管理者の給料の支払形態はほとんどが月給です。所定内賃金の平均は356,679円(月給)、ボーナスは709,230円となっています。
【出典】平成29年度介護労働実態調査((財)介護労働安定センター)

施設や法人の規模、勤務地などによって年収は左右されますが、概ね総支給で350万円~700万円くらいといわれています。

※事業所によって異なります。

雇用・契約形態

正社員
3ヶ月〜6ヶ月程度の試用期間を設けている事業所もあります。

※施設によって違います。

勤務時間

基本的に日勤(例:8:30〜17:00)ですが、介護業務を兼務する施設では急な欠勤や人員不足などの状況により施設長が夜勤に入る場合もあります。

※施設によって違います。

休日・休暇

週休2日、4週8休(公休月8~9日)などのシフト制ですが、介護業務を兼務する施設では急な欠勤や人員不足などの状況により施設長が休日に公休出勤になる場合もあります。

※施設によって違います。

ポジション的には

部長クラスの中間管理職的な立場で、オーナーの考えと現場スタッフの双方をうまく取り仕切る能力が要求されます。

施設をいくつも運営しているような大規模な介護事業所では、スーパーバイザー、エリアマネージャー、事業部長、本社運営幹部などへのキャリアアップも可能です。

※施設によって違います。

施設長のやりがい

施設のトップとして、介護の方向性に経営的視点で取り組むことになります。

介護に対する明確な理念を持っている方は、利用者の満足度、スタッフの働きがいや理念の共有、実現したい介護に大きく取り組むことができます。

しかしいいことばかりではありません。

利用者やご家族からのクレーム、虐待などの問題、職員の離職、施設内での不測の事態など、大変なことも多々あります。しかし、これらの問題にも臆することなくマネージメント力を発揮して解決していければやりがいにも変わっていきます。

また、円滑なコミュニケーションがとれる環境を整え、施設の利用者やそこで働くスタッフが快適に過ごせる環境を作ることもやりがいにつながります。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よく読まれる記事

実務者研修の講師の女性 1

東京都では、介護福祉士実務者研修講座を開講しているスクールは約90校と選択肢が多くあります。 しかしながら、初任者研修修了者の受講費用は最安で6万円台〜8万円、平均的には9万円~15万円程度、高いとこ ...

自宅で実務者研修の学習をする女性 2

実務者研修は「介護福祉士の受験資格」ということもあって取りたいのはやまやまだけど、「受講費は高いし、働いているからスクールに通う時間もない」といったことで諦めている方も多いのではないでしょうか? 大阪 ...

初任者研修を受講している女性 3

初任者研修の受講費用は名古屋市内でもスクールによって異なります。最も安いところで3万円〜から、平均的には5万円~7万円程度、高いところで12万円〜とスクールによって違いがあります。 ここでは、名古屋市 ...

介護専門転職エージェントの女性スタッフ 4

介護職への転職が初めての方にとっては、どこの施設が自分にあっているかわからないですよね… 介護士として働いていて職場を変えたいと思っている方も、同じ失敗を繰り返さないためにもできるだけ多くの情報が必要 ...

介護職に強い!おすすめの介護派遣会社ランキング【8社比較】 5

といった方におすすめなのが、介護士専門の派遣会社。 まずは派遣で働いてみて、介護職って面白そう、自分に合っている仕事、続けることができそう…と思ってから正社員を目指しても遅くありません。 介護職では、 ...

-介護の仕事